最新更新日:2024/12/09
本日:count up1
昨日:0
総数:14147

軽井沢の発展と鉄道の歴史について学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習では、東部小学校の歴史や魅力をテーマに調査活動を行ってきています。その活動の中で「東部小に電気機関車がどうしてあるのだろう?」という疑問を持った人がいました。偶然にも本校で日頃からお世話になっている方が、機関車について詳しいということが分かりました。そこで本日、特別講師としてお招きして軽井沢の発展と鉄道の歴史についてお話ししていただきました。
 実際のお話では、軽井沢の発展を支えてきたものが、鉄道であること、さらに碓氷峠を登れるように特別に作り出したのが、本校にあるED42という機関車であることがわかりました。そしてこの機関車に施されている工夫について一つひとつ丁寧に画像を使って説明して頂き、この機関車の一台を町として大切に保存していくために、10日間もかけて東部小に運んできたことをお聞きすると、「さすが軽井沢町 偉い」というつぶやきが聞かれました。鉄道好きの方々が、わざわざ県外からも見学に来られるこの機関車の魅力を、改めて再発見する貴重な機会となりました。

軽東祭が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時に軽東祭が行われました。このお祭りは、児童会が主催となって企画運営する東部小の冬の大切な行事です。今年度も感染予防策を行った上で開催することとしました。児童会の各委員会でゲームなどを企画し、縦割り班でそのブースを回り、ゲームを楽しむ時間となっています。
 低学年の皆さんは、その班の高学年の皆さんに各委員会のブースに連れて行ってもらって、ゲームを楽しみました。ゲームのやり方などで困っている低学年には、高学年が「大丈夫?」「一緒にやろう」と声をかけてサポートしている姿が見られました。
 高学年の皆さんは、ブースの運営とブースを回る2つの役割を前半後半で交代しながら頑張っていました。6年生が運営している時は、5年生が班のリーダーとなってブースを回るといった、活動のノウハウを自然に受け継いでいける仕組みも縦割り活動の良さだなぁと感じました。
 今年度はコロナウイルス感染拡大の影響もあって、縦割り活動が計画通りに行えませんでしたが、こういった縦割り活動の良さをこれからも活動に取り入れていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定下校時刻
3/16 1年14:30 2年14:30 3年14:30 4年:15:20 5年:15:20 6年:15:20
3/17 1年11:30 2年11:30 3年11:30 4年:11:30 5年:11:30 6年:11:30
1年11:15 2年11:15 3年11:15 4年:11:15 5年:11:15 6年:11:30
学校行事
3/16 3学期終業式 卒業式前日準備
3/17 卒業式 離別式
3/21 春分の日
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684