11月5日の給食

きょうの給食は,味噌ラーメン,牛乳,揚げ餃子,こんにゃくサラダです。

味噌ラーメンは人気メニューの一つで,寒くなってきた今の季節にぴったりです。給食室前の献立表を見る子どもたちからは「やったー!味噌ラーメン!」という声が聞こえてきます。

サラダには群馬県の名産品でもあるこんにゃくが入っています。くせがなく,サラダにもぴったりです。こんにゃくの歴史は古く,縄文時代に中国から伝わったと言われています。昔はこんにゃくをつくるのに手間がとてもかかりましたが,江戸時代に芋を薄く切って天日乾燥し,それを粉にして作るという合理的な方法を考案したことから,いつでも食べられるようになったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 「令和2年度 文化教育委員会便り」の掲載について

「令和2年度 文化教育委員会便り」を掲載したしました。「PTA活動 文化教育」よりご覧ください。

11/5 1年1組 生活科公園探検

秋晴れの空の中、公園探検に行きました。
途中にあった避難訓練もしっかりできました。
楽しく遊んだり見付けたものを話したり、班で協力することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

きょうの給食は,ココアパン,牛乳,チキンナゲット,豚肉ときのこのソテー,コンソメスープです。

豚肉ときのこのソテーには,「エリンギ」と「しめじ」2種類のきのこが入っています。普段私たちが食べている「しめじ」は「ぶなしめじ」という種類のもので,「香りマツタケ味しめじ」といわれる「ほんしめじ」とは違います。ぶなしめじは以前,少し苦みがあるきのこでしたが,最近では人工栽培により味が良く,うま味もある使いやすいきのことして出回っています。

11月になり,寒くなってきました。免疫力を高める意味でも,3回の食事を大切にしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

オオイシさん

画像1 画像1
「読書週間献立」では,給食だけでなく,絵本も楽しんでもらえましたか。
今回紹介する本は,『オオイシさん』(偕成社)です。この本は,「読書週間献立」初日に登場した『ワタナベさん』に続く第2弾の絵本です。

いろいろな仕事を頼まれるので,おおいそがしのオオイシさん。
どんな仕事をしているのでしょうか。

11/2_音楽団だよりNo.5

音楽団だよりNo.5を掲載しました。配付文書「音楽団だより」からご覧ください。

11月2日の給食

きょうの給食は,ごはん,牛乳,麻婆大根,切り干し大根のサラダ,りんごです。りんごは,青森県から届いた「早生ふじ」です。

読書週間献立最終日です。きょうの本は「大根はエライ」です。そこできょうの給食は,大根を使った二品にしました。

麻婆大根は,毎年秋から冬にかけて登場します。旬を迎えた大根を子どもたちの人気メニューに入れたものです。大根はくせがないので,和洋中どの料理にも合います。
そしてサラダには切り干し大根を使いました。給食ではサラダによく登場します。切り干し大根は「煮物」のイメージですが,サラダに使うと歯ごたえや食感がよく,また色々な食材との組み合わせも楽しめます。

5日間にわたって登場した「読書週間献立」は楽しんでいただけたでしょうか。今年は各教室において,モニターを使って本の紹介もされました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 1年2組 生活科公園探検

公園探検に行きました。自分の顔より大きい葉っぱなどの自然を見つけたり、友達と楽しく遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 給食献立予定表・給食だより

保護者様

11月の給食献立予定表と給食だよりを掲載しましたので,「給食室」からご覧ください。

10/30 第6学年 学年通信「ひびき」No.335-337

第6学年学年通信「ひびき」No.335,336,337を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

10/30 オンラインサポート授業動画撮影

群馬県教育委員会の方が来校し,本校の校庭で,オンラインサポート授業動画(体育)を撮影しています。
ぐんまちゃんも一緒に来校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 眼科検診

今日は眼科検診です。全校児童が対象です。
子どもたちは静かに並んで,順番に検診を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日の給食

きょうの給食は,玄米ごはん,牛乳,カレー,ひじきのサラダです。

読書週間献立4日目です。きょうの本は「給食番長」です。この本は以前も登場しました。絵がおもしろいだけでなく,作り手である私たち(給食のおばちゃんたち)が心をくすぐられる内容です。

「カレー」といっても,季節によって使う具材を変えたものなど,何種類か献立があります。きょうのカレーは基本の具材ですが,玉ねぎをたくさん使い,しっかり炒めて甘みを出すタイプのカレーです。
インドのローカルな食べ物であったカレーは、18世紀に植民地支配をしていたイギリスによってヨーロッパに紹介され、そののち世界中でポピュラーな食べ物となっていったと言われています。

人気のカレーとサラダの組み合わせに,きょうはどのクラスの食缶も空になってくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30_おはよう活動

今日の朝活動は、おはよう活動です。
どの旗グループも、6年生が計画した遊びを楽しそうに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29_第2学年_学年通信「なないろ」No.106-107

第2学年学年通信「なないろ」No.106と107を掲載しました。配布文書「2学年通信」からご覧ください。

10/29_第5学年_学年通信「こころ」No.268-269

第5学年学年通信「こころ」No.268と269を掲載しました。配付文書「5学年通信」からご覧ください。

10/29_第1学年_学年通信「ひだまり」No.46-47

第1学年学年通信「ひだまり」No.46と47を掲載しました。配付文書「1学年通信」からご覧ください。

10/29 1年3組 生活科 公園探検

どんぐり公園で、遊具で遊んだり公園にあるものを見つけたりしました。
楽しみながら、公園の秘密を調べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

きょうの給食は,丸パンスライス,牛乳,ころもうみ,キャベツのマスタードサラダ,えだみかんのスープです。

読書週間献立3日目です。きょうの本は「ぜったいたべないからね」です。この本は以前も登場したことがあります。その当時にいらした先生で,1年生によく読み聞かせしていたことから選びました。

子どもが食べ物を苦手とする理由は様々だと思いますが,先入観で食べないことが多いということ,そしてまずは1口食べてみることが大切なことを,この本は教えてくれます。
きょうの給食「ころもうみ」「えだみかん」はいったい何の食べ物でしょうか?想像しながら食べると,食べ終わるころは苦手なものも「おいしい!」になっているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 ほけんだより「スマイル」10月号

ほけんだより「スマイル」10月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。