サンタおじさんのいねむり

画像1 画像1
12月と言えば・・・クリスマス!
みんなのお家にプレゼントを届けるサンタおじさんがいねむりしちゃったら!?
無事にみんなのお家に届くかドキドキハラハラ。
でも、いろんな大きさのプレゼントにもワクワク。
あなたはどの包みがいいかな?

「サンタおじさんのいねむり」 
ルイーズ=ファチオ さく  偕成社

6年生くすの木タイム 前橋オリエンテーリング

前橋オリエンテーリング当日。
目的は前橋の魅力を見つけて発信していこうというもので,総合的な学習の時間「くすの木タイム」の授業の一環です。
1学期からどこをターゲットにするか検討を重ねて決めた場所。班ごとに出発を待つ子どもたちは授業ではあるもののうきうきした様子が隠しきれていませんでした。修学旅行第二弾のようです。
 A班が選んだ場所は「不動大滝」。赤城山随一の大瀑布です。ただ,実際にそこまで行くことはできないため,「粕川支所」でお話を聞く計画でした。先生の合図によりスタート。バスで中央前橋駅まで行く予定でしたが,バスが来なかったため徒歩で行くことに。しかし,時間がギリギリだったため走りました。さすが子どもたち。容赦なく走ります。息も絶え絶えに駅へ到着。残り2分で発車の上電に乗り込むことができました。フラワーパークへ行く班を大胡駅で見送り,40分かけて粕川駅へ到着。粕川駅は風情のあるローカルな駅でした。駅前にある看板を確認して粕川支所へ。途中迷いかけましたが,見事なチームワークにより予定通り到着。会議室で5分程度の説明を聞いた後に,10/27に完成したばかりだという動画を拝見しました。先ほどまでの和気あいあいとしていた空気とは一変,真剣に話を聞きメモをする姿には感心しました。その後の質問タイムでもきちんと下調べをしてきたことが伺われる内容であり,職員の方もていねいに回答してくださいました。アンケートの記入をした後,目的を果たした安堵感からか往路よりも余裕がある様子で帰路につきました。 
 不測の事態にも臨機応変に対応し,楽しむところとまじめにすべき時間をきちんと使い分けられる子どもたちの姿は6年生として誇れる姿であり,小学校生活を通してしっかりと成長してきたことを感じることが出来ました。このように成長してこられたのも,ここまで導いてくださった先生方のおかげだと思います。
最後になりますが,児童の自主性に任せながらも安全面に留意できるよう計画を立て,当日もすべての班に目を配り見守ってくださった先生方,ありがとうございました。
(文責 Y・Y)

B班は学校から徒歩で群馬県庁へ向かいます。地図を見なくても迷うことなくどんどん歩いていく子どもたちに驚かされます。20分ほどで到着し,県庁をバックに様々なポーズで写真を撮ります。その後ウォークスルータイプの体温測定に少し驚きながらエレベーターで展望台へ。32階からの眺望を堪能する中,偶然にもぐんまちゃんに遭遇し,一緒に写真を撮りました。その後,本日の目的の一つである群馬県職員の方へインタビューします。対応してくださったのは,観光魅力創出課の女性。群馬県の魅力について,あらかじめ質問してことへの回答をいただき,また,「ワーケーション」「マイクロツーリズム」などの初めて聞くような言葉についても教えていただきました。子どもたちの一生懸命メモを取る姿がとても印象的でした。
県庁を後にして,次なる目的地のるなぱあくへ徒歩で向かいます。こちらでもまずは管理棟で体温測定をしてからの入場です。乗り物に乗りたい気持ちを抑えて,本日のもう一つの目的であるインタビューを,迷路やジェットコースターなどの乗り物の担当の方に行います。るなぱあくの歴史や魅力についてお話を伺いましたが,皆さま笑顔で快く応じて下さり、その姿にるなぱあくへの愛や誇りを感じました。こちらでも子どもたちはたくさんメモをとりながら一生懸命質問をしていました。
きちんと目的を果たし,帰路につきます。朝学校を出てからほぼ座ることなく歩き続けること3時間ほど。さすがに疲れは少し見えましたが,愚痴や文句を言うこともなくしっかりと歩いていく姿に改めて成長を感じるとともに,彼らが向かう未来の群馬県がさらに魅力あふれるものとなることを心から願う一日となりました。
(文責 M・A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・体育

発表会に向けて,これまで学習した技をもう一度練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 国際宇宙ステーション「きぼう」を見よう

昨日は,「はやぶさ2」から切り離されたカプセルが,無事に地球に帰還し,回収されました。
「はやぶさ2」は,次の目的地へ向けて再出発したようですが,今週は,野口聡一さんが滞在している国際宇宙ステーションが肉眼で観察しやすい日が,今日を含めて3日あります。
今週は,夕方も天気がよさそうなので,親子で国際宇宙ステーションを観察してみませんか。
詳細は,JAXAのホームページでご確認ください。

12月7日の給食

きょうの給食は,
ミルクパン,牛乳,ポトフ,大根と水菜のサラダ,りんごです。
りんごは今季最後の登場となります。10月から毎月登場したりんごは,その時期においしい品種を八百屋さんが厳選して,附属小の子どもたちのために届けていただきました。きょうも蜜がたっぷりの「サンふじ」が届きました。

「ポトフ」は寒い日にぴったりのメニューで,フランス料理のひとつです。フランス語で「火にかけた鍋」という意味になるようで,大きく切った肉や野菜を,時間をかけて煮込んだ素朴な料理です。特に決まった作り方や材料はなく,使う材料も地域によって変わるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・家庭科2

教室も、いつも以上にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・家庭科1

整理・整頓、清掃の学習を行いました。
普段の清掃の時間にはできないところにも目を向け、
隅々まできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 アクセスポイント取替工事完了

12月5日(土)・6日(日)に、アクセスポイントの取替工事(高速大容量通信対応への変更)が行われました。

これまで普通教室に設置されていたアクセスポイントは新しくなり、体育館やいくつかの特別教室には新設されました。

これにより、体育館等でもWi-Fi接続が可能となりました。学習や行事で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 第5学年_学年通信「こころ」No.272

第5学年学年通信「こころ」No.272を掲載しました。配付文書「5学年通信」からご覧ください。

12/4 第4学年_学年通信「いろどり」No.234

第4学年学年通信「いろどり」No.234を掲載しました。配付文書「4学年通信」からご覧ください。

12/4 第34回群馬県PTA広報紙コンクール優秀賞受賞

昨年度、3月16日発行の「山びこ新聞No.192」が、第34回群馬県PTA広報紙コンクールで優秀賞を受賞しました。

今年度は、感染症対策のため表彰式が実施できないということで、県P連より本日賞状が届きました。

「山びこ新聞No.192」につきましては、昨年度末に配付しておりますが、個人名を消して掲載しました。PTAの「PTA広報『山びこ新聞』」からご覧ください。

山びこ新聞No.192_第34回群馬県PTA広報紙コンクール 優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーかあさまのはなし

画像1 画像1
12月4日の校長人権講話で紹介された本です。
『リーかあさまのはなし(ポプラ社)』

100年近く前、草津でハンセン病に苦しむ人々に寄り添い、
「かあさま」と慕われたイギリス人宣教師のお話です。

残念ながら、本校のメディアルームには置いてありません。
興味のある人は、公立図書館などで探してみてください。

12/4 人権講話

人権週間に合わせて,学校長が「人権講話」を行いました。
今回は,事前に校長室で撮影した動画を,給食の時間に各教室で視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さわらの西京漬け,ひじきの煮物,なめこ汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ,姿勢を正し,茶碗を持ってごはんとおかずをバランスよく食べましょう。毎日の食生活の中で意識しながら取り組めると良いですね。

ひじきの煮物に入っている「大豆」は,給食室で煮たものです。乾燥大豆をさっと洗い,大きな釜でコトコト煮ます。おおよそ20分から30分程度でふっくら適度な硬さのほんのり甘いおいしい大豆ができあがります。子どもたちの好き嫌いの中に「食感」があります。大豆もサラダで使う時と,煮物で使う時の仕上げ方をちょっと変えるだけで,子どもたちの食べ方は変わります。ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(6年生)

正義をつらぬく心(公正,公平,社会正義)
『六千人の命を救った決断―杉原千畝―』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(5年生)

1組・2組:本当の友達(友情,信頼)『ミレーとルソー』

3組:強い思いをもって,よりよく生きる(よりよく生きる喜び)
『マララ・ユスフザイ―一人の少女が世界を変える―』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(4年生)

よい友だちになるために(友情,信頼)
『ブラジルからの転入生』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(3年生)

本当の友だち(友情,信頼)
『ないた赤おに』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(2年生)

あたたかいこころ(親切,思いやり)
『とくべつな たからもの』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(1年生)

ともだちをおもうこころ(友情,信頼)
『二わのことり』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3