最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:344
総数:692352

生徒会エコキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝、さわやかな挨拶の声が聞こえてきました。
 生徒会では、リサイクル促進と発展途上国への医療支援協力のためエコキャップ回収を行っています。期間は7月6日(月)〜29日(水)までで、月曜の朝に、挨拶とともに回収の呼びかけをしています。ご家庭でのご協力ありがとうございます。

掲示物より

画像1 画像1
 3年廊下に、掲示してありました。3年生に聞くと、「天気」については2年生の後半に学習したと教えてくれました。
各地で大きな災害をもたらしていることもタイムリーに学習に結びつける姿勢は大したものです。

新型コロナウィルス感染予防ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝、登校した生徒達が、生徒玄関前の掲示板を真剣に見ていました。生徒会で募集していた新型コロナウィルス感染予防ポスターが、掲示してありました。
 別の場所にも多くの作品が掲示してありました。募集期間はたったの1週間なのにレベルの高さに驚きました。

面接週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から面接週間です。面接は向き合わないなど工夫して行っていました。
 面接の順番待ちの生徒が、期末テストに向けて一生懸命勉強していました。なかなかの気合い・集中力を感じました。

責を果たす。

画像1 画像1
 帰りの会後、多くの生徒が帰ってから、何か容器を抱えた生徒が保健室の方に歩いて行きました。「保健委員ですか?」と聞くと「はい」と答えました。保健室前のワゴンにその容器を置き、保健室の先生に挨拶をして帰って行きました。保健委員会の日常の仕事として、シャボネットの補充を行っていたのです。
 確実に自分の役割を果たしているだけ。その「特別なことはしていません」という雰囲気がとてもすてきでした。これこそ志貴野中学校が大事にしている「責を果たす」ということだと強く思いました。

ノー部活動デイ

画像1 画像1
 昨日部結成がありましたが、今日は水曜でノー部活動デイ。明日からは期末テスト期間で部活動停止になります。
 昼休みに音楽室からなにか聞こえてくると思ったら、ギタマン部員が自主練習をしていました。感心しました。電気も付けずに、なんて謙虚な主体的な活動でしょう。きっとギタマン部だけのことではなく、志貴野中学校の雰囲気というか当たり前なのでしょう。

部結成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、「部結成」が行われました。
 これで、いよいよ1〜3年の全部員がそろっての部活動が始まります。
 写真は、野球部、女子バスケットボール部、ギタマン(ギターマンドリン)部の「部結成」の様子です。ギタマンは新入部員歓迎演奏をしていました。

部結成

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、1年生が部活動を決定し全学年の部員がそろう「部結成」があります。1年生は今日が最後の「仮入部」になります。
 部活動は大事です。自分に合った部活動を、しっかり考えて決めてほしいと思います。

学年だより

学年だより7月号を配布文書に掲載しました。ご覧ください。
7、8月の予定が載っていますが、7月1日現在での予定です。

下記より閲覧できます。
1年 学年だより
2年 学年だより
3年 学年だより

クマの足跡の確認情報

 本日7月5日(日)午後5時頃、東海老坂地内において、クマの足跡が確認されました。付近にお住まいの方や訪れる予定のある方は十分ご注意ください。
 明日の登校の際も、十分に注意してください。
 高岡市では5日から7日にかけて周辺地域をパトロールするとのことです。

体育館では

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館から元気な声が聞こえて来ました。
男子バレーボール部と新体操部が活動していました。

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
対高岡西部中。
昨日の雨で、今日練習試合が行われています。
どっちもがんばってほしい。

練習試合

画像1 画像1
 明日、明後日は、野球部,サッカー部,女子バレーボール,バドミントン部が練習試合をするとのことで、今日の練習は気合いが入っていました。交流大会に向けていよいよ実践練習の段階に入ります。
 他校との対戦を楽しみにしていると思いますが、体調の管理に努めること(体調不良の場合は参加を控える)、応援も密にならないようにすること等、新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえた行動を最優先にお願いします。

菌滅の刃運動・TT運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学年委員会(学級委員長、副委員長)が「菌滅の刃運動」の一貫として『TT運動』を企画しています。互いが両手を広げて(Tの形)触らない距離を保って安全・安心に学校生活を送ろうという運動だそうです。
 「菌滅の刃」とはうまく言ったものです。楽しく、有意義な企画だと思いました。
 生徒会だけではなく、学級代表生徒たちも主体的に学校をよくしようとしてくれていました。本当にうれしいです。

新型コロナウィルス感染予防ポスター・ピクトグラムアイディア募集

画像1 画像1
 上記は、生徒会役員が作成した標語です。標語にあったピクトグラムのアイディアを生徒に募集するそうです。また、新型コロナウィルス感染予防のポスターも募集するそうです。
 昼休みに生徒会代議員会が行われ、決定されました。明日各クラスで説明をすると思われます。
 さすが志貴野中学校生徒会。安全・安心な学校生活を送るために大変有意義な取組です。教職員も応募するよう勧めたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業記念品贈呈式
同窓会入会式
2年聴力検査
3/17 卒業証書授与式
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386