最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:18
総数:42600

夏休み HAPPY にしてる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童の皆さんへ
 今日で夏休みが約半分終了しました。あっという間ですね。
 終業式では、HAPPYな夏休みにしましょうと話しましたが、挑戦したり工夫したりして、HAPPYに感じたことはありますか?
 4年生が、校庭でサッカーの練習をしていました。「何か挑戦したりしてHAPPYなことがあるかな?」と聞いたら、「リフティングが自己ベストになりました」と答えてくれました。
 何もしなくても、時間は刻々と過ぎていきます。それでなくとも、今年は夏休みが短いです。時間を大切にして、あなたの夏休みを有意義なものにしてください。
 夏休み後半、健康で安全な生活を送ってください。

町ICT研修

画像1 画像1
 8月4日には、軽井沢町内の先生方で、オンラインによる遠隔授業の体験研修を行いました。
 研修もオンラインで行いました。町内のICT環境は、大変優れており、様々なことができます。
 まず、最初に立教大学の山路先生に、大学における遠隔授業の実際をお話しいただき、次は、京都の同志社小学校のオンライン学習の事例についてお話をお聞きしました。コロナによる休校が始まってから、オンライン授業への準備を始め、様々な苦労があったことをお聞きしました。アンケートをとり、ICT環境の実態や保護者や児童の意見をもとに、協力しながら実施にたどり着いた実践は、大変参考になりました。
 3つ目の事例として、軽井沢中学校のオンライン授業の実践をお聞きしました。先生方の協力体制が大変印象に残りました。
 新型コロナウイルス感染の第2波、3波が来た時に対応するのではなく、新しいコミュニケーションツールとして、身に着けておきたいスキルだと思いました。西部小学校でもやってみましょう。始業式で、オンライン集会をやってみたいと思います。

運動会の準備OK

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日にはテントを張って座席の間隔を確かめ、4日には運動会のトラック作りを行いました。青々とした芝がきれいで、思わず寝転びたくなりました。
 運動会まで、まだ一ヶ月以上ありますが、夏休みが開けると、あっという間に運動会の準備が始まります。リレー選手決めなども、始まりますので、夏休みの間に少しでも走り込みをしておいたほうがいいですよ。朝の涼しい時間にランニングをお勧めします。
 6日は、校用書記の先生が、芝刈りをしてくれました。炎天下の中、大変ありがたいことです。
 今年の運動会は、例年とは異なりますが、感染予防をしっかり行いながら、できる工夫をして、思い出に残る運動会を創り上げたいと思います。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 引き落とし日
閉庁日(〜16日)
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052