最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:42
総数:42582

アサガオのお母さんになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のお兄さんお姉さんより、アサガオの種をもらった1年生は、あさがおさんの命のバトンを引き継ぎました。小さな種、一粒一粒を見て、「ゴツゴツしている」「スイカみたいな形」等とたくさんの発見をしました。そして、名前をつけて、かわいがっていました。
さらに、名前をつけたアサガオの種を温めました。アルミホイルでくるんで、濡れたティッシュのお布団の中に赤ちゃんを入れて、自分の体温で温めました。お母さんがおなかの中で胎児を育てるように、大切に温めます。学校へ来たら首から下げ、帰る時には学校にお泊りさせていました。
 ある日、種から白いものが出てきて、「芽(根)がでた」「赤ちゃんが生まれたよ」等と、アサガオの産声を感じた子どもたちでした。
 誕生した赤ちゃんを、いよいよ本当のベッドに移す時が来ました。一粒一粒大事そうにふかふかの土のベッドに移していました。
 アサガオはどのように育つのでしょうか。そして、あさがおさんのお母さんである子どもたちは、どのように育っていくのでしょうか。お楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 民生児童委員会懇談会
6/9 せいぶタイム
6/10 引落日 眼科検診4,5,6年 係児童会
6/11 運動会前日準備
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052