最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:22
総数:42600

自主学習から夏休みの自由研究に発展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室の廊下に、夏休みの課題や作品が展示されています。それぞれが自分でやりたいと思って考えた内容ですので、楽しく取り組んでいる子どもたちの姿が想像されます。
 3年生のAさんは、臨時休校中に興味をもって調べた樹木の年輪について、さらに研究を深めてきました。春に疑問に抱いた、枝の年輪、年輪の厚さと気候の関係、魚のうろこにも年輪のようなものがあること、そして人間の体にも年輪のようなものがあるのかと、新たな疑問を抱いています。
 興味を持つこと、問いを持つことで、子どもの追究はどんどん豊かになることが分かった事例です。自律的な学びとは、このような姿を言うのだと思います。子どもって凄いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 校長講話 6年予防接種
10/15 耳鼻科検診246年 西部小を語る会
10/16 4年 社会見学(長野市)
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052