10/30 第6学年 学年通信「ひびき」No.335-337

第6学年学年通信「ひびき」No.335,336,337を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

10/22 第6学年 学年通信「ひびき」No.334

第6学年学年通信「ひびき」No.334を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

10/21 6年3組・家庭科2

1食分の食事が,「お弁当」として完成しました。
どの班も手際よく調理を行っていました。
「お弁当」は教室に運び,給食と同じように感染症対策を行いながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 6年3組・家庭科1

感染症対策を行いながら,1食分の食事づくりを行いました。
9月の教育実習期間中に,実習生の授業で立てた献立で調理を行いました。
献立は班ごとに異なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8_第6学年 学年通信「ひびき」No.332

第6学年学年通信「ひびき」No.332を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

10/7 6年2組・社会

「戦国の世から天下統一へ」の学習のまとめとして,ミニパネルディスカッションを行いました。
テーマは,「織田信長と豊臣秀吉,天下統一に向けて,働きが大きかったのはどちらか?」です。
これまでに学習した2人の武将の業績などを振り返りながら,いろいろ考えて意見を述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 6年1組・給食

今日の給食は,県産の和牛肉を使ったスペシャルメニューだったので,6年1組の子どもたちに感想を聞いてみました。(しゃべらずに,挙手で確認しました。)
みんな,「美味しい」「また出してほしい」とのことでした。
もちろん,ご飯もプルコギ丼の具も完食です。
来月,もう一度,牛肉を使ったメニューが登場する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 6年3組・理科

「ものの燃え方」の学習です。
手作りランタンに火をつけて,その様子を観察し,気付いたことや疑問に思ったことを基に,学習問題(これから追求していくこと)を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3