12/24 第6学年_学年通信「ひびき」No.344

第6学年学年通信「ひびき」No.344を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

12/21 6年1・3組・体育

トスベースボールの学習のまとめとして,クラス対抗のゲームを行っています。冬晴れの空の下,子どもたちは元気に真剣勝負を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 第6学年_学年通信「ひびき」No.343

第6学年学年通信「ひびき」No.343を掲載しました。配付文書「第6学年通信」からご覧ください。

12/10 第6学年_学年通信「ひびき」No.342

第6学年学年通信「ひびき」No.342を掲載しました。配付文書「第6学年通信」からご覧ください。

12/10 6年2組・くすの木タイム

「ふるさと再発見プロジェクト」
先月の「前橋オリエンテーリング」で収集した情報や画像を使って,タブレット端末でムービーづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(6年生)

正義をつらぬく心(公正,公平,社会正義)
『六千人の命を救った決断―杉原千畝―』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 第6学年_学年通信「ひびき」No.341

第6学年学年通信「ひびき」No.341を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

11/29 日曜学習参観(6年生)

6年1組:社会
6年2組:道徳
6年3組:国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 6年1組・くすの木タイム

前橋の魅力を見付けるために直接現地に行ったり,関係機関の方からお話を聞いたりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 6年3組・くすの木タイム

臨江閣やるなぱあく等の観光地,前橋の観光を発信している部署を訪ねました。
観光をテーマに,前橋市の魅力やPRの方法を調べたりインタビューしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 第6学年 学年通信「ひびき」No.340

第6学年学年通信「ひびき」No.340を掲載しました。配布文書「6学年通信」からご覧ください。

11/24 6年生・卒業アルバム用写真撮影

写真屋さんに,学年全体の写真と個人写真を撮影してもらいました。
欠席者がいなかったので,写真屋さんも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 6年2組・くすの木タイム

前橋オリエンテーリングを行いました。
事前に立てた計画にそって,班ごとに市内を回りました。
紅葉がきれいな中で,前橋市の自然の魅力を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 第6学年 学年通信「ひびき」No.339

第6学年学年通信「ひびき」No.339を掲載しました。配布文書「6学年通信」からご覧ください。

11/16 6年2組・算数

耳鼻科検診中です。
検診を先に終えた子どもたちへの課題です。
定規を使ったり,コンパスを使ったり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生・修学旅行10

全員怪我もなく、修学旅行の全行程が終了しました。
予定よりも20分程遅れましたが、これから学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生・修学旅行9

八ッ場ダムに到着しました。
説明を聞いたり、ダムや資料館を見学したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生・修学旅行8

クラスごとに集合写真を撮り、園内を散策しています。
散策後は、八ッ場ダムに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生・修学旅行7

鬼押し出し園で昼食です。
「鬼御膳」いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生・修学旅行6

草津オリ,ゴールしました。日射しも出てきました。
この後は、鬼押し出し園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3