12/25_第5学年_学年通信「こころ」No.275,276

第5学年学年通信「こころ」No.275,276を掲載しました。配付文書「5学年通信」からご覧ください。

12/23 5年1組・算数

テスト中です。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 第5学年_学年通信「こころ」No.274

第5学年学年通信「こころ」No.274を掲載しました。配付文書「5学年通信」からご覧ください。

12/10 5年1組・図工

「はりがねアーキテクチャ」
針金を使った作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 5年生・おはよう活動

おはよう活動(縦割り班活動)の中心が6年生から5年生に引き継がれる時期になってきました。
5年生は朝活動の時間に、6年生を送る会に向けたオリエンテーションを行いました。
ワークスペースで説明を聞き、送る会までの見通しをもちました。
その後、旗グループごとに6年生に送るアルバムづくりの計画を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・体育

発表会に向けて,これまで学習した技をもう一度練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・家庭科2

教室も、いつも以上にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年3組・家庭科1

整理・整頓、清掃の学習を行いました。
普段の清掃の時間にはできないところにも目を向け、
隅々まできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権週間 全校一斉道徳授業(5年生)

1組・2組:本当の友達(友情,信頼)『ミレーとルソー』

3組:強い思いをもって,よりよく生きる(よりよく生きる喜び)
『マララ・ユスフザイ―一人の少女が世界を変える―』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 5年2組・くすの木タイム

ラグビーセブンズ日本代表の藤田慶和選手をゲストティーチャーにお招きして,SNSの使い方についてのお話を聞きました。
藤田選手の体験談を基に,SNSを使用する良さやSNSがもつ恐ろしさについてのお話を聞きました。藤田選手からは,「親指一本で何万人もの人に影響を与えることができるからこそ,自分が発信することに大きな責任がある」ということを教えていただきました。子どもたちは,藤田選手のお話を真剣に聞き,SNSについて多くのことを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3