最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:344
総数:692352

受賞披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、先日撮った写真を各教室のテレビに映し受賞を披露しました。
 2年生の教室で生徒と一緒に見ていたところ、あまり歓声が起こりませんでした。担任に聞いたところ、給食の時間は静かに食べることが習慣化されているためとのこと。感心するような寂しいような思いがしました。

東日本大震災から10年

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後2時46分、東北の方向を向いて、全校生徒・教職員が黙祷を捧げました。写真は卒業式練習中の3年生が活動を止めて黙祷を行うところです。

1年生 論述力検定

画像1 画像1
 慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業の成果を試す「論述力検定」が今日行われました。各クラスの担任からは、かなり難しい題材だったと聞きました。この取組を今後に生かしてほしいと思います。

1、2年生は実力テスト

画像1 画像1
3年生は県立高校一般入試です。良い天気に恵まれよかったです。普段どおりの力を発揮してほしいと思っています。
1、2年生は実力テストを行っています。写真は1年生です。何の指示もしなくても、3分前には席に着き、時間どおりに始めることができていました。当たり前かもしれませんが大事なことです。成長を感じました。

受賞集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受賞生徒を全校集会の場で讃えたいところですが、密を避けるため全校集会ができません。そこで、受賞生徒の写真を撮り、給食の時間に各教室のテレビに映してに紹介するとともに掲示をします。
 写真は、受賞生徒が昼休みに体育館で写真を撮られている様子です。ものすごい多くの生徒が受賞しました。さすが志貴野中学校です。持ちきれない枚数の賞状を抱えている生徒もいました。

自転車通学について

画像1 画像1
 暖かくなり、現在は道路の雪はすっかりなくなっています。志中では自転車通学が再開しています。久しぶりに乗り始めたこの時期に、交通安全、交通マナーについて再確認してほしいと思います。今日の帰りの会で、担任より伝えます。ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。生徒1人1人が大切な存在です。怪我をしたり事故に遭ったりしてほしくありません。

たより3月号

 次のたよりの3月号を配布文書に掲載しました。
 下記よりご覧になれます。
 なお、学年だよりの今後の予定は、3月1日現在での予定です。

1学年だより
2学年だより
3学年だより

保健だより

給食だより表面
給食だより裏面(献立表)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業記念品贈呈式
同窓会入会式
2年聴力検査
3/17 卒業証書授与式
3/19 令和3年度前期生徒会長選挙
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386