最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:16
総数:194722
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

昨夜3月16日(水)、福島県沖でマグニチュード7.4の地震が発生しました。

昨日3月16日(水)午後11時34分及び36分に福島県沖で最高震度6強を観測する地震が発生しました。
この地震により犠牲となられた方並びに負傷をされた方々に対して、心よりお悔やみ、お見舞いを申し上げます。その後も津波注意報が発表されたり(現在は解除)、余震が続いたりと予断を許さない状況が続いています。安全確保にご留意いただき、これ以上の被害が拡大しないことを願っております。

なお、本市につきましては、震度5弱以上の地震が発生した場合には、臨時休業の措置を取ります。詳しくは学校からのお知らせや添付資料をご覧ください。

https://drive.google.com/file/d/1bmok7lXr48HnjB...

保護者・地域の皆様におかれましては、今後とも子どもたちの安全確保について、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

枚方市立山田中学校1年生による みらい・そうぞう学習「提言発表会」が開催されました。

これまで山田中学校1年生は「防災」「環境」「多文化共生」のいずれかについて、グループで調べ学習、ポスターセッションを実施してきました。

3月14日(月)各テーマに分かれ、提言発表会が開催され、市教育委員会の指導主事は「多文化共生」の分科会に参加し、7グループのプレゼンテーションを聞きました。

どのグループもタブレットを使用し、生徒や保護者も含め、何十人の前でプレゼンしていました。
発表をする緊張感や、その気持ちを分かるからこその聴く姿勢、発表の良いところへのコメントなど、生徒たちの優しさが感じられる発表会だったと思います。

そういった優しさだけでなく、実際に外国の方にインタビューしたグループ、メリット・デメリットなどの根拠を示し説得力のあるプレゼンをしたグループ、魅力的な道路標識を示したグループなど、創意工夫が多く見られました。

教育委員会だけでなく、枚方市役所や企業の方から、様々な意見や質問、講評を受け、さらに考えを深めていくと思いますし、発表会後も山田中学校の門を出るまで、多くの生徒に「ありがとうございました」「さようなら」などの挨拶も多く受け、こういった姿勢が、様々な大人を巻き込み、どんどん協力者が増えていくんだと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東日本大震災から11年が経ちました

保護者・地域の皆様におかれましては、日頃から子どもたちの安全確保について、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、11年前の3月11日午後2時46分、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmを震源とする東日本大震災が発生しました。地震の規模はマグニチュード9.0で日本周辺での観測史上最大の地震と記録されています。この地震により、多くの被害がもたらされ、現在も2,523人の行方が分かっていないとのことです。

本日、東日本大震災の発生時刻である午後2時46分に、市民の皆様へ庁内放送にて1分間の黙とうを呼びかけます。また、各小中学校や教育文化センターにおいては、国旗を半旗掲揚し、弔意を表しています。震災により犠牲となられた方々とご遺族の方々に対し、心より哀悼の意を表します。

枚方市内の各学校においては、東日本大震災発生以降、学校教育における防災教育の意義を再確認し、幼児・児童・生徒が自らの命を守り抜くために、「主体的に行動する態度」を育成するよう防災教育を進めているところです。

輝きプラザきららにおいても、1階の交流スペースにて枚方市消防団・女性分団監修による防災情報コーナーを常設しており、100均ショップ等で揃えられる身近なアイテムを中心にした非常持ち出し品の紹介や、非常時に役立つ自作防災グッズの紹介などを行っています。お近くにお立ち寄りの際はぜひ一度ご覧ください。
https://hirakata-vf.org/a-disaster-prevention-i...

保護者・地域の皆様におかれましては、今後とも子どもたちの安全確保について、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠葉中学校 第2学年による職場インタビュー活動報告会が開催されました!

先日(2月16日)、公民連携によるキャリア教育として、りそな銀行様、Pulg and Play Japan 株式会社様から講師をお招きし、プレゼンテーションの技法や金融教育を、楠葉中学校の子どもたちが学びました。

その内容を踏まえ、3月4日(金)楠葉中学校の第2学年の代表生徒が、近隣のお店をインタビューし、そのお店の取組や、SDGsの観点を中心とした自分たちで考え、実行したアクションなどを学年全員の前で発表しました。

司会も生徒たちで行い、スライド資料を読むだけでなく、動画や、劇のように演じながらプレゼンテーションするなど、学んだ技法だけでなく、生徒たち自身での工夫も多く見られ、生徒の吸収力や行動力に驚かされました!!また、寒い中でしたが、発表する生徒だけでなく、聞いていた生徒の姿勢もピシッとしており、驚かされました!!

最後に、担当の先生から、生徒たちの成長に対してのコメントや「みんなとだから、こんなにいい取組ができました!来年度も一緒に取り組もう」といったメッセージが送られ、寒い体育館でしたが、温かい雰囲気で終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和の灯火(あかり)開催中です!

本日、午後7時30分まで平和の灯火を開催しています。

最初に、
主催者の紹介
代表挨拶
黙祷
メインキャンドルの点火式
がありました。

昼間、強かった風も少し弱まり、キャンドルが灯っています!!

平和への思い
ウクライナで犠牲になられた方への思い
などを思いながら、キャンドルを眺めませんか?

先ほどのクイズの答えは、

A1.「3・1 枚方市 平和の日」
A2.「ウクライナの国旗」

です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の灯火(あかり)の開催します!!

本日、3月5日(土)午後5時30分から午後7時30分まで予定通り、開催します!!

先ほど雨が降りましたが、キャンドルに火を灯し、準備しています!

風が強いので、防寒対策の上でお越しください!!
画像1 画像1

平和の灯火(あかり)の準備中です!

本日、3月5日(土)午後5時30分から午後7時30分まで
予定通り、開催します!

只今、準備中です。

来場される方、来場できない方、それぞれの場所で、平和を願いましょう!

クイズです。
Q1.写真の字は何と書いているでしょうか?

Q2.ヒラリヨンの周りのコップの色(黄色と青色)は何を表しているでしょうか?(ヒント 国)
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校看護師を募集(急募)しています!!

学校看護師(臨時)を募集(急募)しています。
枚方市では、すべての児童・生徒が、地域の学校で「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図ることを目的に、医療的ケアの必要な児童・生徒が安心して学校生活を送ることができるよう看護師も支援を行っています。

下記の募集内容のとおり、輝きプラザきらら4階の枚方市教育委員会 教育支援室(児童生徒支援担当)にて随時受け付けております。まずはTEL:050-7105-8048までお問い合わせください!
画像1 画像1

東香里中学校と長尾西中学校のSDGsジュニアフォーラムでの発表について

2月12日(土)にSDGsジュニアフォーラムが開催されました。SDGsジュニアフォーラムとは「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト(大阪府事業)」に参加した大阪府下14校の代表生徒が、実社会における課題の解決に向けた学習の中で考えた「すべてのいのちが輝くアイディア」を発表するものです。

枚方市からは東香里中学校と長尾西中学校の代表生徒がオンラインによる発表をし、それぞれ賞を受賞しました。
個人情報の観点から、フォーラムの様子は撮影することはできませんでしたが、会場となった大阪市中央公会堂の写真を掲載します。
今後、新型コロナウイルス感染症の状況にもよりますが、こういった取組を発表する機会を通して、成長する子どもたちの姿を発信していければと思いますので、よろしくお願いします。

1.東香里中学校
テーマ「みんなが気持ちよく暮らせる環境」
受賞「ロート賞」(ロート製薬株式会社)
講評
川のどこにごみが溜まりやすいのか簡易の川を作り実験をして、4時間ごみを拾う行動力がとても素晴らしかったです。今後も疑問に思うところに対して声をあげ、社会をより良く変えていってほしい。我々も学びながら一緒に考えていきたいです。

2.長尾西中学校
テーマ「SDGs ごみを削減するには?」
受賞「読売新聞大阪本社賞」(読売新聞)
講評
地域のスーパーでアンケートをとり、それを分析し、アイディアを組み立てたところが素晴らしかったです。また、企業のメリットを示すことで、非常に説得力のある協力依頼になっていたことに感心しました。分析などの準備の部分が、新聞社の取材などと共通する部分がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠葉中学校で実施した公民連携事業における講演会について

2月16日(水)楠葉中学校の第1学年、第2学年生徒を対象に講演会を実施しました。

りそな銀行 楠元様からは「金融教育」をテーマとして、具体的な会社の株価の話や架空の洋服屋さんを題材とした話などがありました。また、正しい金融の知識を持ち、社会の様々な出来事について興味を持ってもらいたいと、大変わかりやすく話されていました。

Plug and Play Japan株式会社 安藤様からは「プレゼン力の向上」をテーマとして、「態度」「話し方」「資料」の3点の重要性について説明するとともに、実際にプレゼンの見本も見せてもらい、今後、様々な場でプレゼンする際の参考になったと思います。

講演後、講師の方から、寒い中、姿勢も良く、熱心に聞いてくれていた、今後のプレゼンなどに本日の講演を活かしていってもらいたいですなど、お褒めの言葉をいただきました。

講演を聞いたある生徒が「私なら、株はこう買う」などとジェスチャーを取り入れながら、友達と話しているのを見て、子どもの吸収力に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)

平素より、本市の新型コロナウイルス感染予防対策にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、現在、新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。令和4年2月2日付けの厚生労働省の通知を受け、令和4年2月3日9時現在の新型コロナウイルス感染症に係る児童生徒の「感染者/陽性者」及び「濃厚接触者」の取扱いについて、枚方市保健所等でお知らせしている情報の一部を、下記のようにまとめました。療養上の諸注意や個別の事情に係るご質問等については、各HPや保健所、かかりつけ医や同居者の検査を行った医療機関等にご確認ください。
なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も必要に応じて別途の対応等についてのお知らせや情報提供を行うことがありますので、ご留意願います。
また、ご家庭におかれましては、引き続き、「身体的距離の確保」「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」など、新しい生活様式を実践いただき、基本的な感染症対策の徹底を改めてお願いするとともに、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣政務官 樟葉小学校視察訪問

 12月1日 樟葉小学校で、文部科学省より視察訪問がありました。
 鰐淵洋子 文部科学大臣政務官をはじめ文部科学省初等中等教育局特別支援教育課長等5名、大阪府教育庁からも教育振興室支援教育課長をはじめ4名、枚方市議会議員3名の方々に専科の授業と支援学級の様子を見学いただきました。
 
 理科はふりこの授業を行なっており、より専門的に学び、児童も積極的に答える姿が見られました。
 
 英語については、大阪府の特別免許を有するNETがオールイングリッシュで授業を行い、児童もしっかりと理解し学習に取り組んでいました。また、タブレット活用もスムーズで、日頃の積み重ねによるものだと感じました。
 
 支援学級については、病弱・身体虚弱学級を見ていただきました。医療的ケアの必要な児童が学校看護師配置のもと学習している姿を見ていただき、鰐淵洋子 文部科学大臣政務官は、教育環境の充実に全力を尽くしていきたいと述べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日から12月10日は人権週間です。

画像1 画像1
国際連合は、昭和23年12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」を採択し、その採択日である12月10日は「人権デー」と定めました。

日本においても、昭和24年から毎年、人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、その期間中、全国的に人権啓発活動を展開し、人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。

現在も、新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見・差別、インターネット上における誹謗中傷、いじめや虐待、外国人や障害のある人、ハンセン病元患者やその家族などに対する偏見・差別など、様々な人権問題が依然として存在しています。
 
これらの問題を解決し、持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するには、私たち一人ひとりが身近な人権問題について関心を持ち、「他人ごと」でなく「自分自身にも関わりのあること」として受けとめ,他人の人権に配慮した行動を取ることが大切ではないでしょうか。
 
ぜひこの機会に,人権について改めて考えてみませんか?

大阪府生徒会サミットに長尾中学校と招提北中学校が参加!

画像1 画像1
 11月13日に大阪府議会議場で生徒会サミットが行われました。
 
 生徒会サミットは各校の取り組みについての情報交換やテーマに沿った話し合いを行い、生徒達の自治力を高め、生徒会活動の充実を図ることを目的として、毎年開催されており、大阪府の各市町村から46校が参加。

 枚方市からは長尾中学校と招提北中学校が参加しました。

 「大阪からいじめをなくすために〜コロナ禍だからこそ、いじめを起こさない学校をつくるために生徒会ができること〜」をテーマに活発な議論が行われました。

その中で
1.SNSでの会話が増え、トラブルも増えた。
2.マスクで表情が分からず、うまくコミュニケーションがとれない。
3.コロナ感染者や欠席者に対する差別やデマがある。
などの問題をどう解決するか、グループ協議が行われました。

 グループ協議では枚方市の生徒が進行役として活躍しました。
 
 解決策として「SNSで絵文字やスタンプを利用して気持ちがわかるようにする。」など中学生らしい意見もありましたが、「生徒会でいじめ撲滅やSNSの危険性を啓発する動画やポスターを作成する。」など、とても実効的な意見も見られ、頼もしく感じました。
 
 また今回、リモートで参加する学校も多く、しかも会場校とリモート校がうまく交流できており、生徒会サミットの新たな可能性を感じることができました。
 
 参加していただいた皆さん、お疲れ様でした。

11月は児童虐待防止月間です

画像1 画像1
画像2 画像2
平成16年度から、児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付け、児童虐待防止についての理解を深めるとともに、社会的関心の喚起を図るために、教育委員会、及び市立小中学校におきまして、啓発ポスターの掲示等、周知啓発を行なっています。

また、今年度は、子ども自身が悩んだ時に、身近な大人に相談できるよう、市立小中学校の児童生徒へ、児童虐待防止啓発動画のURLを、タブレット等を活用して周知しています。

令和3年度 北河内ブロック多言語進路ガイダンスを開催しました

画像1 画像1
10月31日(日)輝きプラザきららにおいて、海外からの帰国児童・生徒、日本語を母語としない児童・生徒及びその保護者を対象とする「多言語進路ガイダンス北河内ブロック」を実施しました。

北河内各市から多くの方が参加するテーブルに、それぞれの言語毎に通訳者の方がついてくださり、日本の高校入試制度とはどのようなものか、高校はどんなところか等の説明や、高校に入学した先輩たちからの体験談を聞くことができました。

それぞれの進路について、考える良い機会になったのではないでしょうか。
中学校3年生は、これからが本格的に進路決定に向けて忙しくなる時期です。

それぞれの目標に向けて、頑張ってくださいね。

第32回 枚方平和ポスター作品展 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(土)に枚方市立総合文化芸術センターにおいて、第32回枚方平和ポスター作品展表彰式が挙行されました。
受賞された児童の皆さん、おめでとうございます!!
残念ながら惜しくも受賞されなかった児童の皆さんの作品についても、どれもが創意工夫を凝らした素晴らしい作品ばかりでした。

各作品にこめられた、世界平和を願う皆さんの思い、どうか届きますように。

重要 12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

現在、お子さんのワクチン接種時の出席の取り扱いについて、多くのご質問をいただいております。


ワクチン接種における、出席停止の取り扱いについては、2学期始業式前に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い」にてお知らせしているところではございますが、改めて、考え方について、お知らせいたします。


児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについては、例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。


副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについては、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。



枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下記にてご確認ください。
●新型コロナワクチン特設サイト
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html
●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

【お知らせ】 2021-09-06 12:02 up!

適応指導教室『ルポ』の子どもたちと渚体育館で活動しました!

9月7日(火)の午後に、枚方市立渚体育館で活動しました。
持参した道具を使って、ドッジビーやバドミントン、ソフトバレーボールをして、気持ちの良い汗を流しました。

徒歩で、体育館を目指して15分ほど歩き、体育館に到着。
みんなで協力してネットなどの準備をして、活動スタートです。
最後は、息を合わせて体育館のモップ掛け、使った場所の消毒を行い、教育文化センターに帰ってきました。

今年度は、あと3回体育館での活動を行います。みんな楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中学生による「特殊詐欺抑止啓発ポスター」コンテスト 実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市内の特殊詐欺発生件数は、大阪府下の中核市の中でも突出しているという現状を受け、枚方警察署が主催のもと、本ポスターコンテストが実施されました。

教育委員会としては、本事業に後援という形で、枚方市立小中学校に対し、児童生徒に作品の募集を依頼していたところです。

ご協力のおかげを持ちまして、たくさんの作品が集まり、9月4日(土)から9月15日(水)まで、くずはモール南館ヒカリノモール1Fイベントスペースにて作品が展示されています。

お立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187