最新更新日:2023/11/29
本日:count up3
昨日:18
総数:194493
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

■第3回業務改善推進校 取組共有会■

画像1 画像1
画像2 画像2
(画像上:提示資料の一部  下:業務改善推進校10校からの参加者)

12月21日に、第3回業務改善推進校取組共有会(オンラインで60分間)を行いました。
「令和の日本型学校教育」(R3.1.26中教審答申)の実現のためには、「働き方改革」と「GIGAスクール構想」を強力に推進しながら、「新学習指導要領」を着実に実施することが求められています。

業務改善推進校では、主体的に業務改善の実践を行うことがミッションとなっています。今回も、各校の取組について報告をしてもらい、グループ交流を行いました。

(振り返りから抜粋)
●本日の内容を業務改善リーダーとすぐに共有した。終業式後の職員会議でも発信を考えている。
●交流した中で、校内でざっくばらんに話せる会を設けていると聞き、本校でも取り入れてみたい。改善を継続したものにするために、仕掛けと工夫が必要と思った。
●本校は、ゼロからのスタートだったので、教職員の意識を変えていくことからだった。業務改善を通して、チーム力も上げていきたい。
●今日の交流で、もっと聞きたいと思ったことは、3つ。様々な事象の情報共有の仕方、高学年専科制によって生み出した時間の有効活用、ほっこりタイム・ICTカフェについて。それぞれの学校に電話します!本校にもいつでもお電話ください!

推進校の取組については、通信形式で、枚方市HP・GIGAスクひらかたで発信を始めました。ぜひ、参考にしてください!

Vol.(1)「職場環境改善(ハード面)」
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
Vol.(2)「健康観察・欠席連絡のICT化」
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
(Vol.(3)は現在作成中です。)

■業務改善推進校 取組特集vol.(2)■

画像1 画像1
画像2 画像2
業務改善推進校の取組特集 第2号は「健康観察・欠席連絡のICT化」についてです。

第2号で紹介した取組等により、コロナ禍で、毎日健康状態を書いた用紙を手に、教室前にズラっと子どもたちが並んでいた風景から一転、登校前に健康状態がデータとして送付され確認できるようになりました。

この取組は、文部科学省が示している、学校・保護者等間の連絡手段をデジタル化する具体イメージにも通じます。
子どもたちにとっても、教職員にとっても、気持ちにも時間にも余裕がうまれています。また、保護者からは、「欠席連絡のデジタル化は便利」という声もいただいています。今後も、家庭や学校の状況に合わせて、取組を進めていきます。


↓↓枚方市HPからダウンロードできます↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037421.html

↓↓令和2年度の取組まとめ(1)↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

↓↓令和2年度の取組まとめ(2)↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

■令和3年度 業務改善推進校 取組特集vol.(1)■

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度 枚方市業務改善推進校の取組の好事例を、年度末にかけて、通信形式でどんどん発信していきます!!

第1号は、「職場環境改善(ハード面)」についてです。
「物の整理は頭の整理」とは、業務改善推進校の教頭先生の言葉です。

この取組は、全国どの小中学校でもできる取組ですので、ぜひ、各校の環境改善の取組の参考にしていただきたいと思います!

↓↓枚方市HPからダウンロードできます↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037421.html


↓↓令和2年度の取組まとめ(1)↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

↓↓令和2年度の取組まとめ(2)↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

■より良い職場環境づくりをめざして■

画像1 画像1
画像2 画像2
(画像上:説明スライドの一部  下:対話する校長先生方)

12月7日の校長会後、校長先生方対象にストレスチェックの集団分析結果の見方について説明を行いました。
ストレスチェックは、労働安全衛生法第66条に規定されており、本市では、教職員対象に年間2回実施しています。今回は、ストレスチェック後に管理職宛に届く各校の分析結果の数値等をどのように読み取るのか、そして、どこにポイントを絞って取組を進めると良いのかについて考える機会としました。

負担をどのように有効に回避・軽減するか、充実感や満足感をどのように得やすくして、自己肯定・自己承認につなげるか、具体的な方策を検討することが大切です。

グループ交流の中では、「先生だって頑張ったら褒められたい。子どもたちと同じでしっかりと認める場をつくる。管理職として先生たちの頑張りを発信していくことも大切にしたい。」というお話も出ていました。

現在、後期のストレスチェック期間中です。所属職員のメンタルヘルス不調の未然防止と、より良い職場環境づくりのため、まずは受検率を8割以上とし、その後結果をもとに有効な取り組みにつなげていきたいと考えています。

■指導主事対象研修 働きがいのある職場とは■

画像1 画像1
画像2 画像2
〜学び続ける指導主事〜

教育委員会事務局では、指導主事対象に研修会を実施しています。
今回は第3回の研修会として、教職員担当が研修を担当し、「働きがいのある職場」について、皆で議論しました。

「令和の日本型学校教育の構築を目指して(令和3年1月26日中教審答申)」を確認しながら、教職員が誇りを持って働く姿の実現のために、管理職として大切にしていくことについてグループワークをしました。

(振り返りから抜粋)
■互いに意見や考えを出す場、働き方ややりがいについて話し合うことはとても有意義でした。私たちは、学校に指示・伝達、指導・助言をする立場であることを考えると、学校の働き方を理解することは必須であると考えます。
■多忙である指導主事が一同に会し、意見交換できたことが意義深かった。「今」から、同僚性を高め、互いに学び合い、認め合う環境づくりに努め、市教委も魅力的な場にしていきたい。
■ストレスチェックの市内分布図を見て、うーんと考えさせられ、管理職として現場に戻ったときに、自分はどういう職場をつくりたいのか、問い直すことができた。やりがいもあり働きやすい職場は、管理職が1人でつくるのではなく、職員自らが「こうしてはどうか」「ここをこう変えたい」と思いを持って動き出すことによってつくられる、そんな揺さぶりや仕掛けを考えたいです!

先の時代を見据えた目標を持ち、学び、皆で考える時間を取ることの大切さを実感しました。「やりがいを持てる職場」&「働きやすい職場(同僚性・環境・承認)」のための取り組みについて、研究していきます。

業務改善推進校(さだ小)の校内研修に密着!

さだ小学校のハッピースマイルプロジェクト(11/5のBlogでも紹介)の一環として実施している「先生が幸せに働ける学校づくり研修」の第3弾に密着してきました!

⭐本研修で感じた、「幸せな職場づくりのためのポイント3つ」を紹介します⭐
■ロールプレイによって、他者(同僚・児童・保護者等)との関わり方を振り返ること(メタ認知の促し)によるコミュニケーションスキルのUP
■テーマ(業務に偏らず個々のパーソナリティが引き出されるもの)に沿ってコミュニケーションをとることによって、互いを深く知る(信頼関係の構築)。
■アウトプットと認め合いにより自己有用感UP

堅苦しい「研修」ではなく、笑いが溢れ、「テーマ(ねらい)があるレクリエーション」といった感じです。「今日は誰とペアになろうかな」「もっと喋りたい」といった声が聞こえてきたほど。自由参加ですがほとんどの職員が主体的に参加していました。
「人は『非言語コミュニケーション(視覚・聴覚)』だけで9割の情報を得ている」、「『相手の関心』に関心を持つ」聴き方等、コミュニケーションの主導権は聴き手にあり、心理的安全性(ありのまま自分を信じて応援してくれる)が高まればパフォーマンスが上がること(自己実現傾向)がわかりました。まさに働き方改革にもつながるポイントです。

以下URLはさだ小のブログです。↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

・写真は研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

■大阪府教育庁から訪問がありました(五常小学校)■

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度より五常小学校に赴任した榊校長先生と面談するため、大阪府教育庁の方に訪問いただきました。

榊校長先生がめざす学校経営のビジョンの説明後、それらについて具体的な取組の質疑がありました。その中で、教職員の日々の授業づくりの成果や頑張り、保護者や地域の方の協力への感謝などを聞くことができました。また、様々な取組に対し、個人としても組織としてもPDCAを回すことの大切や今後さらなる組織力の向上をめざしていることなども聞かせていただきました。
毎日の子どもたちの頑張りや笑顔を見ることがとても楽しく、子どもたちの成長に関わる仕事の魅力を実感しているともおっしゃっていました。

帰る際、校庭内で出会った子どもたちが、「こんにちは!」と元気に挨拶してくれました。「光の性質」(理科)の学習中で、虫眼鏡で黒い紙に太陽の光を集めている真っ最中でした!

緊急 ■令和4年4月1日採用予定 任期付講師募集■

画像1 画像1
枚方市立小中学校で先生として働きませんか??
現在、令和4年4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■募集〆切:
持参:令和3年11月15日(月)17時 
郵送:令和3年11月15日(月)消印有効

詳細は
■ 小学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

★業務改善推進校訪問シリーズ★(伊加賀小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
(上:9月17日実施 学校の環境整備オンラインミニ講座)
(下:職員室だけでなく、印刷室も整然としています)

学校の環境整備(クリーンデスク等)について是非もっと知りたい!との枚方市の先生方の声に応え、9月17日にオンラインミニ講座の講師として、伊加賀小学校の教頭先生が活躍してくれました!とても好評で、「GIGAスクひらかた」にもその時の様子を掲載しています!

今回の訪問では、これまで印刷にかかっていた時間や打ち合わせにかかっていた時間を削減することができていることなど、先生方が業務改善にもICTを活用していることを伺いました。
 
業務改善の取り組みを学校の職員が一丸となって前向きに取り組んでおり素晴らしいです。業務改善推進校として、「業務改善って楽しいこと」「先生の生き生きは、子どもたちにも伝わる」という幸福感を枚方市の学校全体に伝えたい!とお話が聞け、私たちもワクワクしました!

↓ ↓ 伊加賀小の教育活動についてはこちら ↓ ↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

■枚方市Twitterでも発信中!  任期付講師募集■

画像1 画像1
(本日、枚方市のTwitterでも発信しています! 拡散お願いします!)

枚方市立小中学校で先生として働きませんか??
現在、令和4年4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■募集〆切:令和3年11月15日(月) (※郵送の場合は、11月15日消印有効)

詳細は
■ 小学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

緊急 ■15日(月)〆切! 令和4年度4月1日採用予定任期付講師募集■

画像1 画像1
(11月10日 大学生対象講師説明会を実施)


枚方市立小中学校で先生として働きませんか??
現在、令和4年度4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■募集〆切:令和3年11月15日(月) (※郵送の場合は、11月15日消印有効)

詳細は
■ 小学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html

■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

(^-^)・・・任期付講師になると・・・(^-^)
★任期付講師ための学びの場があるため、知識や経験を得る機会が増えます!
★4月1日採用のため、新年度スタートから、他の先生方と共に学校運営に関われます!
など・・・「教員採用選考合格!」をめざしてる方にもお勧めです。


(枚方市の研修システム:学び続ける教職員であることを大切にしています。)
画像2 画像2

■業務改善推進校 オンラインmini交流会■

画像1 画像1
画像2 画像2
(上:交流したことの一部) 
(下:参加した推進校の管理職やリーダー)

業務改善推進校10校それぞれが、各校の業務の見直しに取り組んでいますが、それらを他校と共有することも大切にしています。

以前から紹介している「学校における働き方改革推進について(令和2年10月)(令和3年3月)」等の取組事例集ももちろんですが、リアルタイムで取組の現状を共有することで、「自校でもやってみたい!」という思いが高まり行動につながったり、「この方がいいのでは」という意見をもらえる機会となっています。

今回の交流会後も、ある教頭先生がある教頭先生に電話し、具体的な進め方について情報収集したという話を聞きました!この会議自体は30分間で、あっという間ですが、自校の取組のエッセンスとなることを期待しています。今回は、タブレットの有効活用についてでしたが、効果的な会議の実施等についても、交流をしていきたいと考えています。

■令和4年度 枚方市任期付講師募集中 〜11月15日まで!■

枚方市内の小中学校で働きませんか??
枚方市内の小中学校における、令和4年4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■任期:  令和4年4月1日〜令和5年3月31日

■募集期間:令和3年11月1日〜令和3年11月15日

↓ ↓ ↓ 詳細は、以下をご覧ください ↓ ↓ ↓
★小学校講師募集要項
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
★中学校募集要項
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html


(写真:様々な大学のキャリアセンター等のご担当者様ともお話しさせていただき、枚方市で働く魅力を発信しています!!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■教育評論家 親野智可等さんと■

画像1 画像1
(写真 向かって左上:寺西隆行さん、中央上:親野智可等さん)

10月14日に本市の業務改善推進校に視察に来てくださった、経済産業省兼文部科学省の広報戦略アドバイザーの寺西隆行さんのご紹介で、教育評論家の親野智可等さんと本市の働き方改革の取組について対談しました!

親野さんからは、
■「全国的なこととして、先生の働き方改革が進めば、子どもたちの幸せにもつながるんだということをもっとわかりやすく発信したいね。」
■「働き方改革の先にあるものが見えるようにしていきたいね。」
■「先生たちの時間に余裕ができれば、授業研究の時間を増やせる可能性もあるし、休み時間のようなちょっとした時間にゆったりと子どもの話を聞いてあげることができる。そういうゆとりが、子どもが安心でき、学級の落ち着きにも大きく関わっている。」
.....
などのお話があり、うなずくことばかりでした。

また、令和2年10月と令和3年3月に発行した「学校における働き方改革推進について」を読んでくださっており、とても参考になる内容だと評価してくださいました。業務改善推進校を中心に取り組んでいる学校の抱える業務の見直しについて評価いただいたことはとても嬉しいことでした。

親野さんや寺西さんからご助言をいただいたことは、これからの本市の取組に生かしていきます!

★取組事例集(令和2年10月)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

★取組事例集(令和3年3月)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

★業務改善推進校訪問シリーズ★(さだ小学校)

画像1 画像1
さだ小学校のハッピースマイルプロジェクトについては、7/7のBlogにてお伝えしましたが、今回はその続報としてお届けします!
(ちなみにこのプロジェクトは、児童・家庭・地域、そして教職員がハッピーで笑顔でいられるようにと進められているもので、働き方改革と教育効果UPの相乗効果をめざしています。

■コロナ禍で柔軟かつ慎重な対応を求められる中、感染リスクを下げるための日課表変更や緻密な授業時数計算に基づいた短縮授業の実施等、PDCAによってさだ小における最善の取組を常に探究し続けています。

■子どもの成長や教員自身の成長についてゆっくり語り合う「さだ小ほっとタイム」や、岩渕首席をメンタルコーチとした「先生の幸せな働き方」がテーマの校内研修などが定期的に実施され、チームによる協働意識が高まっています。

■GoogleClassroom活用の幅の広がりにより、情報共有がリアルタイムで効率的に行われるようになりました。教職員が子どもの「今」の姿をしっかり掴み、個別最適な対応ができるよう活用されています。

・写真は「先生の幸せな働き方」をテーマに実施した校内研修の2回目の資料です。11月中に3回目も実施予定とのことです。

以下URLは蹉跎小のブログです。↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

★業務改善推進校訪問シリーズ★(さだ中学校)

■業務改善プロジェクトチームの取組(その2)■
さだ中学校で有志の先生方によってスタートした「業務改善プロジェクトチーム」。
ヒアリングの中で、校長先生からこんな素敵なお話を聞くことができました。

「職員室はどうしても物が多くなりがち。先日も隅に荷物が積み上がっていたんです。それに気づいた一人の先生が『ちょっとここ、片付けませんか?』と作業を始めたら、『何やってるんですか?』『一緒にやります!』などと複数の先生が集まってきて、作業の輪が広がっていました。」
「職員室の掃除や印刷室の整理整頓など、係ではなく、気づいた人がその場でやってくれる。オンライン授業に伴う、各クラスの配信用タブレットなども管理しやすいような提案や工夫を気づいた人がやってくれていたり。「職場環境や学校のことをよくしたい!」と動いてくれる先生がたくさんいるんです。」

また、「推進リーダーのアイディアや業務アシスタントさんの細かい工夫がいっぱいありますよ」と案内された印刷室には、一目でわかる掲示物や整った作業スペースなど、働きやすさの工夫がたくさんありました。

こうした先生方の「学校をよくしたい!」という発想が有機的に繋がっていくことで、さだ中学校のめざす「時間外勤務時間縮減だけではない取組」がどんどん進んでいると感じました。

先生方の「困っていること」「変えたいこと」など、プロジェクトチームを中心とした自由な発想が、これからどんなふうに具現化されていくのか、ますます楽しみです。

(写真1・2:複合機の使用方法など、「見てわかる工夫」がたくさん)
(写真3:スッキリ整えられた印刷室の作業台)


** さだ中学校ブログ **
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★業務改善推進校訪問シリーズ★(桜丘小学校)

■会議をより有意義なものへ■
業務改善推進メンバーのミーティングに参加しました!

桜丘小学校では5つのチーム(ICT、分掌、会議、クリーン、ゆとり)に分かれて業務改善を進めています。今回はその中の「会議改善」メンバーのミーティングに参加させていただきました。
会議の持ち方について改善できることがないか話し合う中で、何のために会議を行うのか、どのように議論を積み重ねるかを見直し、限られた時間の中でより実りのある会議にしたいという思いが出てきました。何かを変えようとする時には、様々な意見がありますが、対話を通して、大切なことは何かを再確認していく機会にもなっています。

桜丘小学校は、経済産業省の「未来の教室」実証事業の実践校として指定され、先生の幸せ研究所の澤田真由美さんが関わり業務改善の取り組みを進めています。今回のミーティングにもアドバイザーとして参加され、助言をいただきました。
また、今回は、文部科学省及び経済産業省の広報戦略アドバイザーである寺西隆行さんも視察にお越しになりました。寺西さんは、「子どもたちのより良い学びをめざすのであれば、学校の働き方改革は一丁目一番地だ」とおっしゃっており、本市の業務改善推進校が立候補制であり、学校が主体的に考え取組を進めていることについて、評価いただきました。

推進校の取組は、一朝一夕にできることではないですが、その過程も含め、発信していきたいと考えています!

桜丘小学校のブログ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

画像1 画像1 画像2 画像2

☆枚方市内の小中学校で働きませんか?☆ 令和4年(2022年)講師募集開始!

枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

〈応募期間〉
  令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(月)
              閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
  郵送の場合は、11月15日消印有効

〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
  令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
  輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、
  募集要項と申込書を配布しています。
  受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

詳細は、下記URLからもご覧いただけます。  
*小学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
*中学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
講師登録も引き続き受け付けております。
画像1 画像1

★業務改善推進校訪問シリーズ★(長尾西中学校)

画像1 画像1
■長尾西中「この指とまれ!」業務改善の取り組み(その2)■

夏休みに開催された「長尾西中学校区 “業務改善” 小中合同研修会」
ここで先生方から出された意見を踏まえて、2学期からは、アイディアを早期実現させるためメンバーを公募、「この指とまれチーム」が発足し、新たな取り組みも進んでいます!!

職員朝礼の持ち方を変えていく試みも行われていました。写真のように、Google Classroomを活用することで、「リアルタイムでの情報共有」に加え、「生徒と向き合う時間の確保」にも繋がっているというお話を伺いました。タブレット端末の活用により先生方の時間や情報の管理、仕事の効率化にも繋がっています。合わせて、業務アシスタントの方の多岐にわたる活躍についてもたくさんの報告を受けました。

「限られた時間の中での仕事のやりがいの追求」など、次に向けての助走も始まりつつあり、先生方からの「学校をより良く変えるアイディア」の具体化がさらに加速しそうです。

** 長尾西中学校ブログ **
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

★業務改善推進校訪問シリーズ★(明倫小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上:教材室、中央:体育倉庫、下:竹馬・ジョウロ置き場)

 業務改善推進リーダーの先生を中心に、執務環境の整備に取り組んだことを聞きました。物を探す時間を削減し、生み出した時間を教材研究等に活用しています。

 校長先生、教頭先生、推進リーダーの先生の3名が、9月17日に実施した「クリーンデスクミニ講座」(教職員担当主催・伊加賀小の取組好事例発信)に参加されました。「明倫小ではまず共用スペースの整理に取組もう!」と話し合い、教材室の整理に取り組んだそうです。必要なものとそうでないものを分別し、全教職員で協力しながら取り組んだ結果、写真のように、見違えるほどきれいになりました!!
 体育倉庫や階段下の倉庫、竹馬や一輪車の置き場、じょうろ置き場なども整備をしてきれいになったため、子どもたちも今までよりも使用しやすくなったはずです。
 
 みんなが使うところをまずきれいにしようとの考えが、明倫小学校が業務改善でめざすウェル・ビーイングに繋がっていると感じました!環境整備は、ストレス度を低くする効果もあります。お話からも見学からも、子どもたちも教職員も気持ちよく過ごせる学校づくりをされていることがよくわかりました。

明倫小学校ブログ
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187