最新更新日:2024/05/13
本日:count up20
昨日:26
総数:195084
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

さだ小のハッピー・スマイル・プロジェクト!

業務改善推進校のさだ小学校は、児童が、家庭が、地域が、そして教職員が、ハッピーで笑顔でいられるプロジェクトを進めています。

■ 会議や打ち合わせの持ち方を見直す ➡ 教職員が子どもたちに向き合う時間の創出へ
■ 校内研修の進め方を見直す ➡ 研修の労力対効果をあげる
■ 授業時数を保証した上で計画的に夏季の時程短縮を行う ➡ 児童の健康とゆとりの確保へ

これらの取組は、全て教育活動の充実へとつながるものです。
さだ小のブログでも発信されているので、どうぞ。↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

(写真:「先生の幸せな働き方」をテーマに校内研修をした後の教職員の振り返りです。学びを今後にいかすため、全職員で共有を図っています。)
画像1 画像1

市長と校長役員会の懇談会

7月5日(月)の10時から市長室において、伏見市長と市立小中学校 校長役員会との懇談会が行われました。
位田学校教育部長の司会で、参加者の自己紹介から始まり、市長から教育に対する思い等、校長会から新型コロナ禍における学校の様子や先生たちの頑張り等、終始和やかな雰囲気の中、様々な意見の交流がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

業務改善推進校(長尾西中学校)への訪問

前回5月14日のヒアリング以降、長尾西中学校独自で行われた業務改善研修などを中心にお話をお聞きしました。

5月21日の校内研修では、学年や教科などの枠を取り払ったグループディスカッションの中で「業務改善に繋がるアイディア」がたくさん挙げられたそうです。
それらを「環境整備」「時間管理」「情報管理」「効率化を考える」という4視点でのカテゴリー分けや、「実現にはどのくらいのスパンが必要か」といった時間軸での検討を行い、長尾西中学校としての取り組みに繋げる方策を分掌会議等で話し合われているとのことでした。

保護者や地域の方のご協力も受け、実現につながっているものもあり、「学校として、さらに子どもたちに寄り添う時間の確保や充実をすすめていきたい」との意気込みをお聞きしました。

タブレットも活用し、情報共有や業務の効率化の推進にも取り組んでおられ、推進リーダーを中心に業務改善チームの立ち上げも検討されているとのことでした。
7月には講師を招いての研修も予定されており、取組の深まりが楽しみです。


** 長尾西中学校ブログ **
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像1 画像1 画像2 画像2

業務改善推進校(さだ中学校)への訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の訪問では、これまでの取り組みの進捗状況に加え、「デジタル採点システム」についても見学させていただきました。
“さだテスト”の採点準備をされている先生にお話をお聞きすると、従来の方法に比べ採点にかかる時間は半分ほどに短縮でき、その時間を他の授業準備などに充てることもできているとのこと。校長先生からも「採点の時短だけでなく、問題分析による学習支援や複数の教員が採点に関わる場面でもメリットが多くある」とのご説明を受けました。

さだ中学校では今年度からICTの“管理”“活用”に関する分掌が新たに設置されました。推進リーダーを中心に、「すぐわかる」掲示物や説明書の作成や、「整頓されて使いやすい」環境整備など、先生方の作業動線や活用のしやすさに視点を置いた細やかな仕掛けがなされていました。

今後、教職員へのアンケートを実施し、業務改善への思いやアイデアも聞いていかれるとのことでした。新しい取り組みの発信も楽しみです。

** さだ中学校ブログ **
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校1年目の現在地(船橋小)

今年度から業務改善推進校として歩みを進めている船橋小学校。まずは「業務アシスタントさんにいかに活躍してもらうか」にポイントを絞り、より効果をあげるための試行錯誤をしています。
職員からの依頼に、量や内容、時間などの偏りがないか、限られた勤務時間のアシスタントさんにどう効果的に働いてもらうか、今後はPDCAサイクルに乗せてチャレンジしていきます。
写真は職員室でのアシスタントさんの業務の様子です。職員室に自然と溶け込み、周りの皆さんと和やかに働いていました。

船橋小ブログ
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像1 画像1 画像2 画像2

業務改善推進校(桜丘小)への訪問

画像1 画像1
(画像:業務改善のプロジェクト名)
▪▪SSP(桜丘スマイルプロジェクト)▪▪

桜丘小学校へ2度目となる業務改善推進校訪問へ行ってきました。

今回は前回のメンバー(管理職と推進リーダー)に加えて、推進リーダーと共に業務改善を進めていくお二人の先生方も参加し、この間の取り組みの様子をヒアリングしました。
業務改善を進めていくに当たって「桜丘スマイルプロジェクト」(SSP)というプロジェクト名を決めておられました。このSSPという略語には他の意味合いもあるようで、その話題で盛り上がりました。

SSPの始まりとして、6月16日に推進リーダーが中心となって業務改善研修を行い、様々な意見が教職員の中から出てきたとのことです。その中から、早速PCへの入力作業の効率化や、ICTを使った取り組みを実践してくということでした。今後も長期的なプランで取り組むような業務改善の内容も話もあったようです。研修の様子を聞いていると、先生方が意欲的に業務改善していこうという意気込みが伝わってきました。

今回の訪問では、以前より本市の働き方改革の取り組みにご助言くださっている「先生の幸せ研究所」の澤田真由美さんも同行されました。澤田さんもは桜丘小学校の取り組みと先生方の熱意を評価してくださいました。

桜丘小学校のブログへ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

(画像:業務アシスタントさんが作った掲示物)
画像2 画像2

■■ 業務改善推進校 目標&取組共有会 ■■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(画像1枚目:本日参加した管理職のみなさん)
(画像2枚目:次の交流会までにこれを取り組みたいという宣言カードを共有)
(画像3枚目:各校2分ずつ、目標や取組についてプレゼンをしました)


業務改善推進校の校長先生や教頭先生と、取組の交流会を行いました。
4月に業務改善推進校に応募され、決定した5月から主体的な取組を進めているところです。働き方改革の目的を共有しつつ、各校で何を大切にしてどのような取組をどのように進めていくのか等、交流しました。
今回は、オンラインで行いました。途中で、ブレイクアウトルーム(グループに分かれて少人数で話すオンライン上の部屋)に分かれてもらいましたが、その交流も楽しそうで、笑い声も聞こえるくらいでした!

OECDの調査結果で、日本の教員の長時間勤務の課題が明らかになった際、自己研鑽の時間が確保できない状況ということは、大きく報道されました。今日は、管理職の先生方の「自分時間」はどのようなものか、自己研鑽の時間は取れているかなどの話題もありました。

特に昨年度より、推進校同士のつながる場を大切に進めています。Google classroomを活用した情報交流は常時。今日のような交流会の場を定期的に設け、刺激し合い、高め合っています。

(振り返りの一部抜粋)
■この会に参加して、取り組むことが明確になりました。やはり実際話を聞くことで、よりイメージが湧きました。とても意義ある時間でした。業務改善版「ドラゴン桜」をめざします!
■資料だけでなく、直接質問ができ、やればできるという回答をいただき、勇気が出ました。
■自分も子どもたちもウェルビーイングになるためには、どのような改善を行ったらいいかなと考えることから始めたいです。校内の研修を計画したいです。
■新たな取組へのスイッチが入った気がします。残業時間が何十時間あるという日常は、民間では普通でないことも含め、業務改善が文科省から降りてきているこの期を逃さずにしなくてはと感じます。

6月中に、2回目の指導主事による推進校訪問期間があります。各校の素敵な取組を市内全体に広げていきます。

↓↓↓昨年度の取組事例はこちら↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

「考える」服務研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(画像:樟葉西小学校から依頼があり、服務研修を実施)

教育は、教職員や学校に対する信頼関係の上に成り立っています。
教職員の服務については、各校で定期的に研修や自己点検を行い、自分自身を振り返る機会を設けています。何よりも大切なことは、不祥事を他人事とせず、誰にでも起こる可能性があると考え、意識や日々の行動を見つめ直すことです。

今回の研修は、講義型ではなく、グループワークを行いながら、不祥事を起こした人がどうしてそのような行動をしたのか考えたり、もしも不祥事が起きたら学校がどのような状態になるのか等を考え、交流しました。その後は、タブレットのロイロノートを活用し、「教職員の服務について」というテーマで、プレゼンテーションを作成する課題を行いました。
同じ研修を受け、同じテーマで話し合いをしても、人に伝えるとなると、それぞれの切り口があります。「自分を客観的に見る目を持つ」「子どもたち、同僚、自分を大切にすることにつながる」等、どこをポイントに発信するか、当事者として「考える」ことが、一人ひとりの意識を高めることにつながると考えます。

これからも、私たちは、子どもたちの人生に大きな影響を与えるという自覚と責任を持ち、職務に励みます。

※研修での事例については、大阪府教育委員会より発行されている「不祥事予防に向けて」を活用しています。

業務改善研修(山田小)!

画像1 画像1 画像2 画像2
山田小学校で業務改善研修をしました。学校独自の取組みを既にされている中で、更に歩みを進めるために、依頼を受けました。
教職員がイキイキと幸せに働くことが教育の質の向上につながる!well-beingな職場になるために何をするか。グループワークで意見を出し合いました。
「これについては山田小はかなり進んでるし、みんな意識高いよ」
「これはやろうと思えばすぐにでもできるんちゃう?」
いろんな意見が活発に飛び交う中、最後には
「改善できそうな事が見つかり、前進できた。こういう機会があり、会話(共有)ができたことが良かった」「この仕事が終わったら…→〇時までに終わらせる!に変えていって時間の使い方を見直す」
など、今後につながる前向きな感想が出ました。これからの取組がますます楽しみです⭐

以下、山田小学校のブログです。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
こちらにも業務改善研修のことがアップされています。

蹉だ小の働き方改革の取り組み

本年度、業務改善推進校となった蹉だ小学校に、先日ヒアリングに行きました。西本校長先生、吉川教頭先生、推進リーダーの岩渕先生からは、ICTを活用した業務改善と、先生が幸せに働くためのチームビルディングを両輪として、働き方改革を進めていくとのお話を聞かせていただきました。
ICT活用については、会議の持ち方をはじめ、ご家庭への情報発信や学習のデジタル化など、既に様々に業務の効率化を進められています。
チームビルディングについては、さっそく先日校内研修が行われ、自己受容や他者貢献のためにまずは自身をよく知ること、他者とは目的を意識してコミュニケーションをとっていくことなど、幸せに働ける職場づくりのポイントを共有しました。
先生方がイキイキと参加する様子をみて、今後の取り組みに更なる期待が高まります。

以下、蹉跎小学校のブログです。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
こちらでも働き方改革のあゆみについてアップされていますので、ぜひ!
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 ■■受付中■ ■ 講師登録受付中です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です!

現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!!

枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当)
050−7105−8040

業務改善推進校(長尾西中)への訪問

画像1 画像1
「業務改善推進校」として2年目の取り組みがスタートしている長尾西中学校へヒアリングに伺いました。
昨年度は、タブレット端末の配布準備やICT周辺機器の整理、校舎の掲示物など、生徒の学習活動に関わるものに関して業務アシスタントの方と協力して取り組んでこられたなどのお話をお聞きしました。
今年度は、職員間のミニ会議なども実施し、「一人ひとりの働き方への意識づけ」や「仕事の可視化」などの視点からも業務改善を進めることで、生徒との関わりや授業研究のための時間を確保などより一層の仕事の質の向上を図っていかれるとのことでした。
「チームで取り組む『働き方改革』」楽しみです。


** 長尾西中学校ブログ **
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(明倫小)へ訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(水)明倫小学校を訪問しました。
明倫小学校は今年度から業務改善推進校になりました。
「ウェル・ビーイングな学校で学びを生きる力に」を掲げ、先生も子どもたちも幸せになれる取り組みを進めていきます。お話を伺う中で、先生たちがいきいきと働けるよう、校長先生、教頭先生、推進リーダーが心を配っていることを感じました。一年後の様子が楽しみです。

明倫小のブログ
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(船橋小)訪問!

画像1 画像1
船橋小は今年度新規の推進校です。1時間のヒアリングの中で、「何のための業務改善なのか」を語る村橋校長先生、西嶋教頭先生から熱い思いを感じました。
「単なる時間外勤務時間の削減が目的ではない。」「教職員の心の余裕が子どもたちの健やかな学校生活につながる。」「いきいきと働く先生の魅力度UPが高い教育効果をもたらす。」
目の前の子どもたちを大切にしながらも、持続可能な学校教育の姿、未来の子どもたちを大切に考えていることがよくわかりました。
「チーム船橋」のこれからの取組を、担当課として共に考えサポートしていけることがとても楽しみです。

*船橋小学校のブログへ*
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(さだ中学校)への訪問

画像1 画像1
業務改善推進校として3年目を迎えた蹉跎中学校へヒアリングに伺いました。
当日は校長先生・教頭先生・業務改善推進リーダーの先生とお話をさせていただきました。
今年度は、これまでの取組をベースとした更なる『環境整備』を進めていくとのこと。小中学校間の事務連携やICT機器に関する分掌の新設、自動採点システムを活用した学習指導の分析など、「空間としての環境」「同僚性の高い職場環境」について多角的なアプローチを実施していくという、先生方の思いを聞かせていただきました。
「教職員のやる気溢れるチーム蹉跎中学校」に向けた取り組みがスタートします!


**蹉跎中学校ブログはこちら**
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(伊加賀小)へ訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
(画像:クリーンな空間で仕事を!)

5月11日(火)伊加賀小学校を訪問しました。
業務改善推進校として、今年度は、ICTチームの活用、クリーンデスクに取り組み、独自アンケートも実施することで、伊加賀小学校をさらにアップデートしていくことを確認しました。
推進校3年目の先輩校として、積極的に業務改善に取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。
写真のように、職員室の整理整頓が徹底されており、すっきりしています。物の整理が頭の整理にもつながるとの姿勢で取り組まれていました。

伊加賀小のブログへ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(菅原東小)訪問!

画像1 画像1
菅原東小は推進校3年目です。これまでも様々な取組を実践・発信していますが、キーワードはユニバーサルデザインとコミュニティスクールです。どの子どもたち、クラス、学年にとってもわかりやすく効果的な仕組み、環境づくりは教職員の業務の効率化にも繋がります。さらに、コミュニティの温かいサポートも得ながら「みんなが笑顔あふれる学校」をめざします。地域の方のご協力を得ることで、学校だけでは困難な課題解決やより質の高い取組が可能となります。教職員がいきいきと働く学校づくり、そしてその先の子どもたちや地域のみなさんの笑顔を思い浮かべて話す寺前校長先生の目はキラキラと輝いていました⭐
写真の収納棚の組み立ては、地域の方のご協力によるものです。とてもありがたいですね。

菅原東小のブログ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像2 画像2

業務改善推進校(さだ東小)への訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(業務アシスタントが書道に使用する名前見本をラミネートしているところ)

5月10日(月)さだ東小学校を訪問しました。
業務改善推進校としての取り組みについてお話を伺いました。
今年度も時間外勤務時間の削減、学校行事の改善・精選に取り組むことにより、先生たちが楽しく働き、児童が落ち着いて楽しく学習できる学校を目指します。図書室のレイアウトや掲示物も児童にわかりやすいよう工夫されていました。業務アシスタントも活用しながら、児童と関わる時間をより多く持てるよう工夫されています。取り組みを通して、児童や先生方がどのように変わっていくのか、一年後の様子が楽しみです。

さだ東小学校のブログ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

業務改善推進校(五常小、桜丘小)への訪問

業務改善推進校へ訪問し、現在の学校の様子や、これから取り組んでいきたいことをヒアリングしてきました。

○五常小学校
校長先生、教頭先生との話の中で、昨年業務改善推進校1年目で取り組んだことをさらに深化させつつ、新たな取り組みも進めていきたいという思いを聞きました。校務分掌(校内の役割分担)の一つとして業務改善推進チームを発足し、教職員が主体的に取り組む組織づくりもされていて今後が楽しみです。今年度で2年目となる業務改善推進校となり、さらなる取組みを進めていってもらいたいです。

五常小学校へのブログ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...


○桜丘小学校
校長先生、教頭先生、業務改善推進リーダーの方から、業務改善を進めることで『子どもも大人も笑顔あふれる学校』を目指していきたいという思いを聞きました。子どもたちと向き合う時間を今以上に確保するためには、働き方を変えていかないといけないという意気込みが伝わってきました。はじめて業務改善推進校となり、教職員が柔軟な発想を持って取り組みを進めていってもらいたいです。

桜丘小学校へのブログ→ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年度 業務改善推進校が決定しました!

画像1 画像1
令和3年度業務改善推進校が決定しました。以下の10校です。

さだ小学校 五常小学校 桜丘小学校 明倫小学校 さだ東小学校
船橋小学校 菅原東小学校 伊加賀小学校 さだ中学校 長尾西中学校

「教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校!」
それぞれの学校が、教職員の勤務の実態と課題を分析し、働き方の見直しを行うことで、教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と教育の質の向上について考えます。
市教委としては、それを支援しながら、良い事例を他の学校にも広げていく予定です。

5月に指導主事による推進校訪問を計画しており、随時取り組みについて発信していきます!
それぞれの学校の特色をお知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187