最新更新日:2024/05/01
本日:count up13
昨日:61
総数:194956
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

★FMひらかた 77.9MHz 【枚方教育ステーション】聞いてね!★

画像1 画像1
(FMひらかた収録中 左・中央:教職員担当指導主事 右:DJ江森さん)

「枚方市立の学校で働きませんか??」「10月29日に講師説明会を予定しています!」

【DJ江森さん】常勤講師ってどういう講師さん?
【担当】常勤講師さんとは・・・・・
【DJ江森さん】任用期間が様々ってどういうこと?
【担当】それは・・・・・・
【DJ江森さん】勤務されている講師さんから、学校で働いた感想は?
【担当】勤務されている講師さんからは「・・・・・」と感想をいただいています。   
〜〜〜まだまだ続く〜〜〜


DJ 江森さんと教職員担当指導主事が、楽しい言葉のキャッチボールをしました!!

ぜひ、お聞きください!!

【放送日】
8月31日(火)9:15〜
9月 5日(日)14:00〜

■現在も、講師登録募集中です■
↓ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html


■■業務改善推進校 取組共有会 第2回目■■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(画像1枚目 伊加賀小学校の取組についてお話される高嶋教頭)
(画像2枚目 各校の取組や課題について、グループで交流)
(画像3枚目 各校の取組の進み具合は何%くらい?)

7月26日に、業務改善推進校の管理職や推進リーダーと、取組の交流会を行いました。
今回は、2年前より本市の研修等でご助言いただいている、先生の幸せ研究所 澤田真由美代表に研修を進めていただきました。
より良い教育活動のために、今までの業務を見直すにあたり、どれだけの教職員が当事者となって考えているか、その改善は教員の異動にも耐え得る持続可能な取組か・・・。「各校の当事者の割合はどれくらいですか?」という質問も。
客観的に自校をみる、他校の取組やモチベーションの高さを知ることで、新たな発見をしたり、意欲が高まったりする。それが前向きな行動につながる。この交流会の大切にしているところです。

(振り返りの一部抜粋)
■「持続可能な」取組について、深く考えました。「いいものはいい!だから残っていくだろう」ではなく、職員間で整理・共有を丁寧にしなければ!と、進めることの1つが明確になりました。
■「何かを変えよう!」と考えている先生方と有意義なお話ができ、どれも刺激になりました。今一度、自分たちの歩みを振り返り、何ができていて、これから何に取り組んでいくのか、「中間振り返り」をする必要性を強く感じました。そして、「ここは自分たち頑張っているな!」ということを学校全体で共有し、更に良くなっていくために今回学んだことを活用していきたいです。
■他校の先生と交流すると、やはり刺激になります。疑問に思ったことを聞き、自分たちの学校でどう活かせるのか考えるとワクワクします。このワクワクをどう伝えて当事者を増やしていくか?!それが今の僕の使命だと思いました。リーダー中心に全体を巻き込みながら取り組みます!

2学期には、昨年度の取組事例から発展し、市内の取組の好事例についてポイントを絞ってお伝えしていきたいと考えています。

↓↓↓昨年度の取組事例はこちら↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

さだ東小学校(学びたくなる工夫)

画像1 画像1
 (業務アシスタントさんが丸つけをしている様子)

 さだ東小学校を訪問し、校長先生、教頭先生からお話を伺いました。
 さだ東小学校は業務改善推進校として、業務改善の取り組みをしています。先生方は、業務アシスタントさんに丸つけや教室の掲示物作成などの事務業務を依頼し、生み出した時間を教材研究や授業改善に活かすなどの工夫をされています。
 業務改善とともに、読書活動にも力を入れています。学校司書さんや司書教諭の先生が中心となって取組を進め、図書室がとても整理されています。どこにどんな本が置いているのかとてもわかりやすくなっています。また、おすすめの本の紹介や、新しい本の紹介などもわかりやすく配置したり、ポップをつけたりしています。本が読みたくなる工夫がたくさんありました。
 先生自身が学ぶ時間を作り出したり、子どもたちが本を読みたくなる工夫をするなど、学びたくなるしかけづくりに、いろいろな人材を有効活用しています。

さだ東小学校ブログ
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

 (図書室の様子)
画像2 画像2

業務改善推進校(五常小)への訪問

五常小学校へ2度目となる業務改善推進校訪問へ行ってきました。
校長先生と教頭先生から、特に会議(学年会議、企画会議、職員会議)の持ち方について、改善に取り組んでいることを聞きました。これまで職員会議に時間がかかっていたところ、それぞれの会議の持ち方を明確にすることで、業務改善を図ろうというものでした。学年会議と企画会議を充実させるために、事前に資料を読み込み、担当者間での調整を行っていくことが必要です。会議にかける時間の意識が変われば、その他の業務を行う時間の意識も変わっていくのではないかと感じました。

また、教職員で構成された業務改善推進チームが作成した「5時ピタッ」(下の写真参照)の札を見せてもらいました。教員の勤務時間は、8時30分〜17時ですが、新型コロナウィルス感染症対策や、ICT活用の推進等、様々な教育課題への取組等により、定時退勤できないことも多いのが課題となっています。この札により、教職員が事前に退勤時刻を申告し、予定通りに退勤できたら札を入れるという流れの中で、同僚間で声をかけ合うことにも繋がり、職場の雰囲気作りにも一役かってくれそうです。業務改善推進校チームとしては、札の提出率から今後の業務改善策を考えるという狙いもあるそうです。

持続可能な教育のために、職員が健康でやりがいを持って勤務することは必須です。そのための環境づくりに主体的に取組む意欲を感じました。

五常小学校のブログ→https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187