最新更新日:2024/05/01
本日:count up50
昨日:61
総数:194993
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

タイピング選手権11・12月 途中経過4

画像1 画像1
「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」の4部制に分かれて、ますます盛り上がりを見せる枚方市タイピング選手権!!

・現時点での上位は・・・
《低学年の部》
1位は怪盗を入力さん(小学校2年生) 6500点
2位は yuuuuuuuu さん(小学校3年生) 5278点
3位は 天上天下唯我独尊 さん(小学校1年生)  5172点

《高学年の部》
1位は 蓮 さん(小学校6年生) 6500点
2位は NS さん(小学校4年生)  6428点
3位は 寿司打神 さん(小学校5年生)6395点

《中学校の部》
1位は 中昨夜津策市郎さん(中学校2年生) 6500点
2位は 大和で〜す さん(中学校3年生) 6447点
3位は Man3shitti さん(中学校2年生)6169点

《教職員・保護者の部》
1位は たかみ さん(教職員) 6500点
2位は ももんが さん(保護者) 6122点
3位は KitKat さん(保護者) 6050点
となっています。

ついに、小学校低学年の部でも満点の6500点が出ました!
全部門で満点獲得者が出ています。満点獲得者の結果を見てみると、1秒間に約10文字にミスタイプ率0%が満点の条件のようです。文字入力の速さだけでなく、正確さも大きなポイントですね!

・小学生が非常にたくさんチャレンジしてくれています!毎日練習すると点数は必ず上がります!たくさん練習してたくさんチャレンジしてください!

・中学生部門の盛り上がりはこれからのようです。言い換えると・・・
今が上位ランクインのチャンス!
 たくさんの挑戦をお待ちしています!

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

★ 12月のチャレンジ期間が短いので、11月・12月大会とさせていただきます。

・現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...


小倉小学校を訪問しました

奈良教育長、岩谷教育監、位田学校教育部部長が小倉小学校を訪問しました。

2年生・3年生・5年生・支援学級の授業の様子を見学しました。どの授業でも子どもたちが主体的にiPadを活用し、子どもの学習活動が中心の授業が展開されていました。どの授業も子どもたちが笑顔で、いきいきと活動に取り組む姿が印象的でした。

授業見学後は学校の取組についての懇談会を実施しました。校長先生のリーダーシップのもと、教頭先生を中心に組織として同じ方向を向いて頑張っておられることが伝わってきました。先生方からも「iPadを使うことにより、子どもたちの楽しいという気持ちが広がり、子どもたちの笑顔を見た教員の間でも活用が広がっている」というお話を聞かせていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング選手権 10月大会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
タイピング選手権10月大会の第2位、児童・生徒の中では第1位の五常小学校 6年生 蓮さんに賞状を届けました!


蓮 さんは1秒間に10.68文字の速さで340文字もタイピングし、タイプミスはたったの2文字という驚異的な正確さで、10月大会の第2位に輝きました。

蓮 さんにお話を聞いたところ、幼稚園の頃から習っているピアノや小学校低学年のころから習い始めたパソコン教室での経験が役に立っているとのことでした。

校長先生にお話をお伺いしたところ、五常小学校では、すきま時間でタイピングに挑戦することを児童たちにすすめており、子どもたちもタイピングの時間を楽しみにしているとのことでした。

また、ふつうは小学校3年生からローマ字を習い始めますが、1年生からタイピングにチャレンジすることで、ローマ字に慣れ親しむことも考えておられるそうです。

今回は蓮さんに実際にタイピングする様子をその場で披露してもらいました。蓮さんがタイピングをしている様子は GiGAスク!ひらかた に載せていますので、ぜひご覧ください。
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187