最新更新日:2023/11/29
本日:count up11
昨日:30
総数:194483
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

ブログの新規URLのお知らせ

8月22日より
枚方市教育委員会のブログのURLが
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/kysidou/】に変更になりました。
 
今後も、新しいURLにて枚方市内の小中学校の取組や枚方市の取組などを紹介していきます。また、市内全小中学校のブログの新しいリンクを掲載していますので、ぜひご覧ください。

重要 ★明日開催!!★小中学校 講師説明会★

画像1 画像1
小中学校の教員免許状を持ち(取得見込み可)、市立小中学校で資格を生かして働くことを検討中の方に仕事の内容や勤務状況などについての説明会を開催します。
日時:令和4年8月23日 火曜日
   午後1時30分〜2時30分
会場:輝きプラザきらら 5階
申込:下記のメールまたは電話へ事前にご連絡ください。当日受付も可能です。

*・.*・. 講師登録 詳細 .・* .・*
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付:050−7105−8040(平日)
メール受付:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

なすとじゃこの甘辛煮☆残暑を乗り切る元気の素

画像1 画像1
広報ひらかた7月号の裏表紙に掲載された「枚方キッチンVol.65」より、「なすとじゃこの甘辛煮」をご紹介します!

なすやピーマンなどの夏野菜は水分やカリウムを多く含むため、たくさん汗をかく暑い夏におすすめの食材です。それらを存分に使ったなすとじゃこの甘辛煮は、7月の小学校給食(Aブロック:7月13日、Bブロック:7月14日)、中学校給食(7月15日)でも提供されました。出来たてはもちろん冷めても美味しく食べられます。ご飯のおかずとしてもぴったりのメニューになっています。

「枚方キッチン」ホームページ、広報ひらかた7月号は以下のリンクより、ご覧いただけます。クックパッドでもレシピを公開していますので、チェックしてみてくださいね♪

「枚方キッチンVol.65」へのリンク

「広報ひらかた令和4年7月号」へのリンク

「クックパッド 枚方市★おいしい給食」へのリンク

これまでに120チーム以上の参加! 第1回 枚方市タイピング選手権 団体戦途中経過4

画像1 画像1
令和4年6月20日から開催している枚方市タイピング選手権団体戦!
これまでに、120チーム以上が参加しています!暑いのは夏だけじゃありません!団体戦も熱く、大いに盛り上がっています!第1回 団体戦の締め切りは8月24日(水)です!この夏、団体戦の上位入賞をめざして、最高の思い出を作りましょう!

団体戦は、3人1チームで応募します。
それぞれのタイピング結果を送信するだけ!あとは、毎週更新されるランキングで順位を確認します。
どうしたらミスタイプ率が下がるかなどをチームで話し合って、課題解決をすることが、上位入賞の鍵です!
たくさん話し合って、自己記録を更新しましょう!

・現時点での上位は・・・
1位は RRK 19,159点
・枚方小学校 5年生 りんご星人 さん
・第四中学校 1年生 れん さん
・第一中学校 3年生 K.ABE さん

2位は 小倉小トリプル5000 17,577点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

3位は レブロンジョンビー 17,489点
・五常小学校 5年生 駿史 さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 YURAらーゆ さん

ついに、1位が入れ替わりました!
1位のチームは、小学生と中学生による混合チームです。
りんご星人さんは昨年度からの参加者です。今回のタイピングでは、前回5.87%だったミスタイプ率が3.37%まで下がっていました。また、れんさんとK.ABEさんはともに個人戦で1位を獲得したことのある2人です。なかなかの強豪チームが現れましたが、他のチームも諦めずにチャレンジしてください!

夏休みは、家族や親戚と一緒に団体戦にチャレンジする絶好の機会です!
色々な人とチームを組むことで、新たな発見や気づきがあること間違いなし!
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

第1回 枚方市タイピング選手権 最終結果発表!

画像1 画像1
「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」の4部制に分かれて、盛り上がりを見せる枚方市タイピング選手権!!
令和4年4月25日から7月20日までの約3カ月で、2000人以上の応募がありました!
たくさんの応募、ありがとうございます。

第1回の最終結果を発表します!

《参加者数の部》
1位は 小倉小学校 537人
2位は 樟葉小学校 186人
3位は 東香里小学校 184人
4位は 開成小学校 180人
開成小学校は惜しくも第4位でした。2位から4位までの差はわずか6回!接戦でした。

《低学年の部》
1位は 宇宙の野原 さん(小学校3年生) 5427点
2位は チーズ さん(小学校3年生) 5400点
3位は てっちゃん さん(小学校2年生) 5331点
低学年の部では、毎週挑戦してくれる児童がとても多かったです。

《高学年の部》
1位は NS さん(小学校5年生) 6500点
2位は タイピングレーダー祐 さん(小学校5年生) 6500点
3位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
同率3位は wwwwwwwwwww さん(小学校6年生) 6500点
今回、4人もの満点獲得者が出ました!さらに、32位まで6000点台とレベルの高い戦いが繰り広げられました。

《中学校の部》
1位は 一中水泳部 さん(中学校3年生) 6500点
2位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
3位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6482点
昨年度から引き続き、応募してくれている生徒のタイピング速度が向上し、ミスタイプ率が下がっているのが特徴的でした。

《教職員・保護者の部》
1位は Microsoft Windows さん(保護者) 6170点
2位は きれいなジャイアン さん(教職員) 6030点
3位は 東香里のBB さん(教職員) 5998点
教職員だけでなく、保護者の参加が多かったです。自宅で一緒にタイピング選手権に挑戦していただけました。

第1回 タイピング選手権は閉幕しましたが、引き続き応募を受け付けています。
夏休み中も積極的にタイピングに挑戦し、自己新記録を更新してください。
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

学校閉庁日及び教職員の休暇取得促進期間について

画像1 画像1
枚方市教育委員会では、8月6日から8月16日の間を、教職員の心身のリフレッシュや休暇取得促進のため、「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」としております。(※8月11日から8月15日は学校閉庁日とし、原則職員が勤務しない日としています。)

教職員は、学校の夏休み期間中も、様々な研修や会議、2学期以降の授業や行事の準備、部活動等に取り組んでいますが、上記期間には身体をゆっくりと休めせたり、自己研鑽の時間を十分に取ったりする等、2学期も児童・生徒を笑顔で迎えられるよう、英気を養うこととしています。

・学校閉庁日は、学校施設管理人による電話対応、来校者対応となります。
・転出入の手続きは、学校閉庁日以外の日でお願いします。
・部活動や学習指導等については、原則行いません。
・留守家庭児童会は、通常どおりです。
・学校施設開放については、通常どおりです。
・非常災害時には、避難所を開設します。

保護者、地域の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

令和4年度 小中学校初任者と小中学校5年目教諭合同の研修の実施について

令和4年8月2日に、香里ヌヴェール学院中学校・高等学校校長の
池田靖章氏をお招きし、
小中学校初任者と小中学校5年目教諭合同の研修を実施しました。
VUCA時代(先の見えない時代)を生きる子どもたちがどのように
学んでいくのか、「未来を拓く主体的な学びを促す探求」と題して、
社会全体の動向を踏まえてご講義いただきました。

今回の研修では、小中学校初任教諭と5年目小中学校教諭が
一緒に学びました。
初任者が5年目の教諭の実践からアドバイスをもらい
授業を組み立てる中でメンターとメンティーの関係が
構築されていました。

枚方市教職員育成指標に基づき、
教育研修課では研修を通して教職員の
資質・能力の向上に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 ■■合田審議官との座談会■■

画像1 画像1
画像2 画像2
★写真上:合田審議官と業務改善推進校の教頭先生と共に記念撮影(※写真撮影の際のみ、マスクをはずしています。)
★写真下:枚方市の取組について説明中

7月29日(金)の午後、内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局の合田哲雄審議官と枚方市の働き方改革の取組について座談会を行いました。
枚方市の働き方改革の取組について、市教委より説明し、その後、業務改善推進校の教頭先生から各校の取組で大切にしていることや具体的な事例について交流を行いました。

合田審議官からは、大いに刺激になった、このように頑張っておられるような方たちを支えていきたい等、お話いただき、大変嬉しい気持ちになりました!

■枚方市では、時間外勤務時間の減少はもちろんですが、それだけを目的とせず、先生も子どもたちも幸せ度アップ・教育の質の向上・より良い職場づくり ・・・等を大切にしながら、「意識改革」「組織改革」に注目し、取組を推進してきました。
昨年度からは、労働安全衛生についても重要視し、コツコツと取組を積み重ねています。

これからも、持続可能な質の高い教育の実現のために、それを担う教職員が健康でやりがいをもって働く職場環境について研究していきます!!

授業力向上研修[特別活動講座]を実施しました

8月1日(月)に枚方市立教育文化センターで
授業力向上研修[特別活動講座]を実施しました。

高槻市立北日吉台小学校の乾倫子指導教諭をお招きし、
「こどもたちがいきいき話しだす」
〜やる気を引き出す言葉かけペップトーク〜と題して、
ペップトークについての研修をしました。
ペップトークはスポーツ選手を励ますために
指導者が試合前や大事な練習の前に行う短い
激励のメッセージのことですが、
乾先生は、励まし言葉を活用して、子どもたちのやる気を引き出し、
自尊感情を高める実践を日々されている先生です。

この研修は申込みをした先生が受講する希望制の研修でしたが、
約30人の先生の申込みがあり、
大変盛り上がった研修になりました。

2学期からの授業に活かそうと、
夏休み中も積極的に自己研鑽されている先生がたくさんいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度 校長研修[夏季研修]を実施しました

7月26日(火)に「令和4年度 校長研修」を実施しました。
枚方市では毎年、学校が夏休みになったこの時期に
丸一日かけて管理職研修を行っています。

今年は、午前中には内閣府 科学技術・イノベーション事務局の
合田哲雄審議官をお招きして
「教育DXの先にある学びのあり方と学校の存在意義」をテーマに
お話ししていただきました。
また、午後はICT関連企業のコーディネーターの方4人による
「『実りある豊かな学び』を実現するための組織マネジメント」の
演習をしていただきました。

校長先生方は、
午前中は国の政策の講義を踏まえてどう学校運営に活かすのか
熱心に議論したり、
午後はiPadをふんだんに活用したアクティビティを通して
組織マネジメントについて考えを深めるなど、
枚方市の子ども達のために、
また教職員のために積極的に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みの手づくり絵本展 開催中

枚方市立中央図書館では、枚方手づくり絵本連絡会と共催して、手づくり絵本展を開催中です。絵・文から製本まで同会メンバーの創作によるもので、100点を展示しています。
メンバーが選んだ枚方の名所を紹介した「ひらかたカルタ」「ひらかたさんぽ」もあります。どうぞご覧ください。

日時:8月1日(月)まで10時〜17時  ※7月29日(金)は休館
会場:枚方市立中央図書館 6階 多目的室

詳細はこちら↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045827.html
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 枚方市立小中学校の教育活動について(7月28日時点)

このことについて、本市において、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行い
 ます。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、
 当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して
 十分な学習支援を行います。

・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを
 活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、
 学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

・水泳授業については、感染防止対策を徹底したうえで実施可能と
 します。


(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について
・修学旅行等については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

・校外学習については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している
 場合は、中止または延期とします。


(3)部活動について

・感染リスクの高い活動は実施しません。

・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、
 更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。

・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて
 指導を徹底します。


(4)授業参観、学級懇談会等について

・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、
 分散して行ったり、オンラインを活用する等、
 実施方法を工夫します。

・個人懇談会、三者懇談会、学級懇談会、体育館等を
 使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの
 確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、
 密にならない工夫を施した上で実施可能とします。


(5)学校行事について(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とします。

・感染リスクの高い活動は実施しません。


なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性が
あります。

濃厚接触者の待期期間の見直し等について

画像1 画像1
 平素より、本市の新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 現在、各ご家庭にお願いしている内容について、掲載させていただきます。

これまでに110チーム以上の参加! 第1回 枚方市タイピング選手権 団体戦途中経過3

画像1 画像1
令和4年6月20日から開催している枚方市タイピング選手権団体戦!
これまでに、110チーム以上が参加しています!暑いのは夏だけじゃありません!団体戦も熱く、大いに盛り上がっています!

団体戦は、3人1チームで応募します。
それぞれのタイピング結果を送信するだけ!あとは、毎週更新されるランキングで順位を確認します。
どうしたらミスタイプ率が下がるかなどをチームで話し合って、課題解決をすることが、上位入賞の鍵です!
たくさん話し合って、自己記録を更新しましょう!

・現時点での上位は・・・
1位は 小倉小トリプル5000 17,577点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

2位は レブロンジョンビー 17,489点
・五常小学校 5年生 駿史 さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 YURAらーゆ さん

3位は 川越ーズ 17,157点
・川越小学校 6年生 ああああああああ さん
・川越小学校 6年生 たけさん さん
・川越小学校 6年生 けいちゃん さん

前回の順位と変わりはありませんが、先週に比べ多くの学校が参加をしています。

夏休みは、家族や親戚と一緒に団体戦にチャレンジする絶好の機会です!
色々な人とチームを組むことで、新たな発見や気づきがあること間違いなし!
たくさんの挑戦をお待ちしています!

現時点の順位はGiGAスク!ひらかたを見てください。

★大学の先生による業務改善推進校訪問(長尾西中)★

画像1 画像1
7月21日PM、愛知教育大学の片山准教授と奈良教育大学の粕谷准教授が、業務改善推進校である長尾西中の若田校長先生と対談しました。
中学校における働き方改革は部活動の在り方が大きく影響していることから、ぜひ中学校の推進校の校長先生から現状を聞きたいとのことで実現したものです。

校長先生からは
■昔に比べて教員の仕事が複雑化・多様化している
■先生たちは授業・学級運営に力を注ぎたいが、それ以外が占めるウェイトが大きい
という、まさに学校における働き方改革が急務であるとされる理由について、学校の現状をお話いただきました。

前任校では、コロナ禍で部活動が休止になったことも、「みんなが過ごしやすい学校って何やろ」 と考える1つのきっかけになったとのこと。「プライベートと仕事の調和がとれ、家族と過ごす時間が充実したことにより仕事に活力が生まれた」という職員の話も伺いました。
これはまさに
『教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と、誇りややりがいをもって勤務することで、子どもたちに対して、効果的で充実した教育活動をおこなうことをめざす。』
という学校における働き方改革の目的そのものです。

また、校長先生は
「将来大人になって働く子どもたちに、働き方やマネジメントを教えることも大事」
とおっしゃっていました。「教員の働き方がブラックだという報道」、「教員不足という現状」もあり、教職員がやりがいをもっていきいきと働く姿を子どもたちに見てもらいたいという思いと同時に、これからの社会の担い手である子どもたちに「働くことの魅力」を伝えることができる身近な大人として、教育に携わる者ができることを改めて考えさせられる対談となりました。

■以下の事例集では、若田校長先生が登場する対談を掲載しています。■
 ↓ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

★大学の先生による業務改善推進校訪問(さだ東小)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日AM、愛知教育大学の片山准教授が、業務改善推進校であるさだ東小の校内業務改善研修を参観されました。
来校の目的としては、教員の働き方がブラックであるという報道をみて躊躇する学生さんに対して、
■仕事にやりがいをもつ教員の姿
■学校現場も主体的に変わろうとしている現状
を伝えたいとのことです。

本市の学校における働き方改革の進め方が、
■学校主体の取組に伴走するスタイルであること
■これまでの推進校の取組発信に興味を持ってもらえたこと などから、
本市の学校現場、先生方を取材したいとのことで、訪問されたのは今回で3回目です
(4月25日、6月3日Blog)。

さだ東小学校では業務改善についての校内研修の様子を参観させていただき、その後研修講師を務めた事務職員の芝高さんからお話を聞きました。
昨年度まで中学校勤務だった経験から、
■小学校と中学校の文化や働き方の違いを肌で感じていること
■教育行政職員という立場から、教員の視点を尊重しながらも自身の立場から見える改善点・できることを率先垂範しているところ など
チーム学校として業務改善に取り組む姿が見えました。

研修ではグループワークで課題を洗い出し、何ができるかを話し合う様子が素晴らしかったです。最後、話し合いの成果を研修時間で終わらせないよう、実際に何からどう取り組むのかという所にまで教職員の意識が向いていたところから、チーム力の高さを感じました!

※写真(上・中):校内研修の様子
※写真(下)  :対談の様子

第3回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会

画像1 画像1
令和4年6月25日(土)午前10時から、禁野小学校において「第3回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会」を実施しました。
禁野小学校の新校舎整備について、設計施工一括発注の受注者から提案内容の説明がありました。
画像2 画像2

第2回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会

画像1 画像1
令和4年5月28日(土)午前10時半から、禁野小学校において「第2回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会」を開催しました。
高陵小学校・中宮北小学校の卒業記念制作品の公開や枚方市立禁野小学校の開校式などについて協議しました。
詳しくは、
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045454.html
からご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせ

画像1 画像1
 平素より、本市の新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 現在、各ご家庭にお願いしている内容について、掲載させていただきます。

働きやすい職場環境づくり

今年度の業務改善推進校10校に訪問し、取組についてヒアリングしています。
働きやすい職場環境は、効率的に仕事が進む効果があるだけでなく、心理的安全性の高さにもつながっています。

■写真(上)・・・さだ小学校の印刷室
 棚を整理整頓し、目線より上に物を置かないようにしています。

■写真(中)・・・東香里小学校の職員室前ホワイトボード
 毎週末にはクリーンデスクを呼びかけ、気持ちの良い職場環境を維持しています。

■写真(下)・・・香里小学校の印刷機前
 当課が発信した業務改善の資料を、所属職員が印刷中に読めるよう、視線の先に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187