最新更新日:2023/11/29
本日:count up14
昨日:30
総数:194486
学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく〜自立、協働、創造に向けた主体的な学びを支え、可能性を最大限に伸ばす〜

各校、チームで初任期教職員を育成しています

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)に「第1回 拠点校指導コーディネーター情報交流会」を
オンラインで開催しました。
「拠点校指導コーディネーター」とは、
枚方市内の10の小中学校に在籍する、
複数の学校の初任の先生や講師を含む3年目までの
経験の少ない教職員の指導をおこなったり
支援体制を構築したりする役割を担う教員です。
交流会の1回目は10人の拠点校指導コーディネーターの先生と
担当の教育委員会指導主事・教育プランナーがグループにわかれて
各校の初任期教職員育成の方向性や、
取組を交流しました。
交流会は今年度7回の実施を計画しており、
交流会を通して、次年度以降に他の小中学校でも活用できる
「校内OJT活用ハンドブック」を作成します。
枚方市では教職員のキャリアステージに応じた育成プランを掲げ、
キャリアステージにおける目標達成に向けた研修を実施していますが、
経験の少ない教職員の育成には校内のOJTチームを
各校で円滑に機能させることが大切だと考えています。
この「拠点校指導コーディネーター情報交流会」を通じて、
全ての学校で組織的な人材育成を進めていきます。

「令和4年度 小・中学校初任者研修」及び「令和4年度 新規採用教職員研修」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日、「令和4年度 小・中学校初任者研修」及び
「令和4年度 新規採用教職員研修」を実施しました。
集合して研修をする予定でしたが新型コロナウィルス感染状況等を鑑み、
オンラインでの開催となりました。
冒頭に岩谷副教育長より、新たに枚方市に配属された
71名の教職員に対して、枚方市の教育に関する取組や
教職員としての心構えについての講話がありました。
その後、新規採用された教職員同士オンライン上での交流を交えながら、
教職員として求められる資質・能力について、教育委員会の
各課からの研修が行われました。

枚方市は、中核市として市独自の教職員研修を実施し、
キャリアステージに沿った教職員の資質・能力の向上に努めています。

4月25日以降の教育活動について

 このことについて、本市において、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行います。
・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。
・水泳授業については、感染防止対策を徹底したうえで実施可能とします。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
・修学旅行等については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
・校外学習については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とします。 

(3)部活動について
・感染リスクの高い活動は実施しません。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。
 
(4)授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行ったり、オンラインを活用する等、実施方法を工夫します。
・個人懇談会、三者懇談会、学級懇談会、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
 
(5)学校行事について(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とします。
・感染リスクの高い活動は実施しません。
 
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

感嘆符 ■令和4年度 業務改善推進校 募集中■

画像1 画像1
(画像:4月8日 枚方市内公立小中学校へ募集通知済み)

教育の質の向上と教職員の心身の健康保持の実現のため、教職員の働き方改革を推進しています。
今年度も、これまでの働き方を見直し、効果的で充実した教育活動を行うことができるよう、取り組みます。

働き方改革に特効薬はないといわれますが、4月11日に実施した「働き方改革研修」において実践報告のあった推進校では、時間外勤務時間の減少、意識・組織の変化、ストレス軽減等、大きな効果が出ています。
これまでの実践や全国の事例も参考にしつつ、共に考える場をつくりながら、令和4年度も取組を推進します!

新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
平素より、本市の新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
現在、各ご家庭にお願いしている内容について、掲載させていただきます。

枚方市立小倉小学校の授業風景

枚方市立小倉小学校は、大阪府が実施している「スクールエンパワーメント推進事業」の「スマートスクール実現モデル校」として研究を進めています。
4月18日に、小倉小学校を訪問した時の様子を紹介します。

小倉小学校では、タブレット端末を効果的に活用して子どもたちが深い学びができるよう、どのクラスでも工夫を凝らした授業が行われていました。

例えば1年生では、今日から給食が始まりますが、スムーズに給食を始められるよう
6年生が動画にまとめてくれました!

動画の中では、6年生が給食調理場までの並び方や配膳の仕方などを丁寧に伝え、1年生はみんな真剣に動画を見ていました!

お兄さんお姉さんがどうしたら1年生がきちんとできるようになるか、一生懸命考え動画を作ってくれていました。嬉しいですね。

4年生の国語の授業では、詩を工夫して読む練習をしていました。
それぞれが工夫したポイントを考え、意識して音読します。
録音することで何度も何度も、納得いくまで練習ができます。また、録音したデータは、クラウドサービスを使うことによって、他の児童も自分のタブレットで開くことができます。
こうすることで、工夫がなかなか思いつかない児童も、他の友だちの考えを参考にして、音読練習をしています。
まさに、ICTを効果的に活用した授業の例です。

小倉小学校での授業実践は、大阪府内の教職員がいつでもどこでも参考にできるようにポータルサイトに掲載される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■(続)学校における働き方改革研修(発表者資料)■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ↑ ↑ ↑
令和3年度業務改善推進校を代表して発表された3校の発表資料の一部
画像上段:さだ東小学校
画像中段:伊加賀小学校
画像下段:さだ小学校
●資料については、後日GIGAスクひらかたに掲載予定です!


実践発表校の学校ブログ。ぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓
■さだ東小学校
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
■伊加賀小学校
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
■さだ小学校
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

感嘆符 ■学校における働き方改革研修を実施■

    学校における働き方改革研修
  〜先生が元気な学校は子どもたちも元気な学校〜

子どもたちの教育を担う教職員がいきいきと働くことは、学校教育の土台です。管理職やミドルリーダー、校内業務改善リーダーなど、様々な立場の教職員が研修に参加し、グループワークをし、自校の課題や目標を意識し、マインドや好事例を持ち帰りました!!各校の今後の動きに注目です!!

■R3年度 業務改善推進校を代表して、3校が取組報告■
【さだ東小】(桐山校長)
 当事者意識を高めること。Must→May→Can→Wantに職場の意識を変えていく。
【伊加賀小】(高嶋校長)
 職員全員で現在地を確かめ合い、まずは話し合うこと。楽しみながら改革を進めること。
【さだ小】(吉川主幹:元教頭)
 法令遵守し、学校の裁量で改善を進めること。職場の心理的安全性を確保すること。

講師には、先生の幸せ研究所澤田真由美代表(写真2枚目)をお招きし、ご助言いただきました。
(以下は澤田代表からのご助言の一部)
●社会の担い手を育てるのが学校。だからこそ豊かな働き方を教職員が体現することが大切。
●学校ごとに現状や課題・目標が異なるため、推進校の好事例からエッセンスを抽出し、自校流にアレンジすることが大切。
●職員の異動にも耐え得るシステムづくりが大切で、3校でそれが良くできていて感心した。


↓↓
写真は、教育委員会室からのオンライン配信を教育長、副教育長始め、事務局職員も視聴しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の交通安全週間です。

画像1 画像1
4月6日(水)から4月15日(金)の期間、春の全国交通安全運動が実施されています。

全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、毎年、春と秋の2回実施されています。

本日は、枚方市立小学校において、入学式が執り行われております。

今朝の青色防犯パトロールにおいても、大きなランドセルを背負い、保護者の方と元気に学校に登校する新入生の児童を見かけました。

児童・生徒の皆さん、交通ルールを守り、交通安全に気をつけて、楽しい学校生活を送ってくださいね。

PTAや地域の方々におかれましても、温かく子どもたちを見守ってくださり、誠にありがとうございます。

臨時校園長会

 4月4日に各小中学校の校長、各公立幼稚園の園長を対象に、年度初めの臨時校園長会を行いました。大阪府の感染状況等も鑑み、小中学校長はオンラインで、幼稚園長は密を避けた形で集合しての開催となりました。


 本会では、冒頭に今年度から就任した尾川教育長からの所信表明が行われました。
 また、令和4年度の学校運営の指針となる「学校園の管理運営の指針」について、教育委員会各課からの説明等もあり、学校現場もいよいよ新年度を迎えました。

 
 今年度も枚方市が一丸となって、子ども達の可能性を最大限に伸ばす教育の推進に尽力して参ります。何卒、ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187