最新更新日:2024/12/04
本日:count up3
昨日:73
総数:65616

1年生折り紙教室がありました

5月10日(金)、1年生折り紙教室がありました。
今回、掲示委員会が企画し1年生に3つの折り紙の折り方を教えに来てくれました。
紙飛行機、犬、チューリップの3種類の折り方を掲示委員の子たちが1年生に優しく教えてくれました。
いろいろな折り方を知ることができ、楽しそうな1年生でした。
掲示委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間の様子

5月9日(木)、今日の給食はあんかけ焼きそばと揚げ中華ラビオリでした。
3年生では当番の人たちが協力して配膳を行っていました。あんをかけるとき、机にこぼしがちになりますが、当番の子たちは上手に麺の上へ注いでいました。
2年生では準備をした後においしく給食を食べているところでした。
毎日みんなで準備をして、おいしい給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜1・5・6年〜

5月8日(水)、1年生はひらがなの学習をしていました。1年生はちょうど「あ」を練習しているところでした。まがりやはらいもある難しい字ですが丁寧に練習していました。
5年生は国語で「新聞を読もう」という学習で見出しづくりをしていました。注目を引く見出しとはどういうものか全体で確認した後、それぞれの班で見出しを考えていました。
6年生は算数で「帯分数×整数」の計算の仕方について学習していました。帯分数と仮分数の違いなどを確認しながら、どのように計算していけばよいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜2・3・4年〜

5月7日(火)、2年生は図工で「しんぶんしとなかよし」という学習を行っていました。新聞を破ったり丸めたりしながら、剣やお花、冠など思い思いの作品を作っていました。
3年生は算数で時刻と時間の学習をしていました。今まで学習してきたことを活用し、日常生活へとつながる問題に挑戦していました。問題では、残り30分間でどのように遊園地で遊べるか計画を考えていました。
4年生は理科でスケッチで気づいたことを交流する学習をしていました。ヘチマの種の形や色、大きさなど注目するときに大事なことを確認した後、1人1人学習ノートにスケッチや気づいたことを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

5月2日(木)、今日は天気が良く中休みに外で遊ぶ児童がたくさんいました。
ブランコやジャングルジムなどの遊具で遊ぶ子や友達と鬼ごっこで遊んでいる子など、それぞれ楽しく遊んでいました。また、静内小学校では昨年度途中から外にドッジボール用のスペースをつくり、ドッジボールで遊ぶことができます。
みんなで仲良く楽しい時間を過ごしていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜2・4・6年〜

5月1日(水)、2年生は、図書館オリエンテーションがありました。図書室の使い方やどんな本があるのかについて学校司書の方に説明してもらったりクイズをしたりして学んでいました。
4年生は、国語で漢字の部首について学習を行っていました。「かんむり」や「へん」について全員で確認した後、同じ部首をもつ漢字をタブレットに書き出していました。「くさかんむり」や「きへん」にはどのような意味をもつ漢字があるのでしょうか。
6年生は、外国語で自分が好きなことや得意なことをスライドにまとめる学習をしていました。こどもたちは自分の好きな食べ物や得意なことを学習した文法を活用しながら英語で打ち込んでいました。タブレットを上手に活用しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタマジャクシの観察をしました

4月30日(火)、2年生は生活でオタマジャクシの観察をしていました。
2年生は教室で育てているオタマジャクシをカップに分け、じっくり観察してプリントにスケッチしていました。オタマジャクシを見ながら、どんな形をしているのか、しっぽの様子はどうなっているのか、班で話し合いをしていました。気づいたことはメモも書き、わかりやすい観察用紙になっていました。
これからカエルに成長していくまで学級で育てていきます。オタマジャクシはどのようにカエルへと成長していくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこそ集会がありました〜その3〜

最後に1年生からの発表がありました。1年生からは、「今日はありがとうございました。これからも1年生をよろしくね」というメッセージをみんなで発表していました。
全員で素敵な1年生ようこそ集会にすることができました。
担当をした書記局の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこそ集会がありました〜その2〜

2年生は、1年生へおめでとうのメッセージを伝えました。大きな声で元気よく発表していました。2年生は事前に1年生へ今日のために招待状を配ってくれていました。
6年生は、1年生へ静内小学校の校歌と1年間の行事を紹介や歌やリコーダーの演奏を発表してくれました。最後に1年生へ「困ったことがあったら、僕たちを頼ってください」とメッセージを送っていました。
全体での遊びでは、無限じゃんけん列車が行われました。全校でやるじゃんけん列車に1年生も楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこそ集会がありました〜その1〜

4月26日(金)、1年生ようこそ集会がありました。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんは、1年生のために今日まで各学年で発表の準備していました。
5年生は、○×クイズを行っていました。学校のルールを○×クイズにして楽しく学校のルールを学ぶことができました。
4年生は、身振り手振りを交えた歌の発表と担任の先生クイズが行われました。1年生の先生に関わるクイズが出て、1年生は楽しんでいる様子でした。
3年生は、学校のきまりをクイズにして1年生に問題を出していました。あいさつの仕方についてや給食を運ぶときの様子などについてのお約束をクイズにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の寄贈

25日(木)、北洋銀行SDGs(教育)私募債をご利用の株式会社シティック様より、本校に図書を寄贈していただきました。
児童会四役が代表で受け取り、「全校のみんなで大切に読みます」と感謝の気持ちを伝えました。
シティック様、北洋銀行様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色の感じ方を考えました

4月25日(木)、5年生では図工で「心のもよう」という鑑賞の学習を行っていました。
こどもたちはどのような気持ちがあるのかをプリントに書き出した後、作品や模様をみて受ける印象を発表していきました。悲しい気持ちは青や黒のイメージ、赤色は暖かそうだったり怒っていそうだったりとそれぞれの感じ方をプリントに書いていきました。
色によって感じた気持ちは違うことや人それぞれ感じ方が違うことを学んだ1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーションがありました

4月24日(水)、6年生で図書館オリエンテーションがありました。
学校司書の方から本の扱い方や著作権について説明していただきました。
また、本の終わりの方に書かれている奥付についても説明してもらい、出版社や著者名等の見方も学びました。実際に国語の教科書の奥付を見てみて、教科書も出版社から出ていることに驚いていた6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室がありました

4月23日(火)、高学年向けの交通安全教室がありました。
今回は4〜6年を対象にした内容でお話をしていただきました。
体育館の壁にスライドを映し出し、間違っている行動をクイズ形式で行ったり、守らないといけない約束を確認したりしました。また、スマホなどを利用しながら自転車に乗らないといった約束事も改めて説明していただきました。
その後、説明をしていただいた警察の方への質問コーナーがありました。「どのくらい逮捕したことがあるのか」など気になることを質問していた子どもたちでした。
最後に児童会長が代表してお礼の言葉を伝えてもらいました。
今日学んだことを活かし、安全に気をつけて登下校していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日がありました

4月20日(土)、全校参観日がありました。
今年度始まってはじめての参観日。たくさんのご来校ありがとうございました。
始まる前は「緊張する〜」「まだ来ないかな」とこどもたちはソワソワした様子でしたが、授業が始まるといつも以上に集中して学習に参加しているようでした。本日は、こどもたちの授業の様子を見に来てくださり、ありがとうございました。
また、参観日終了後のPTA総会や学級懇談の参加もありがとうございました。今後とも静内小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2計測・視力聴力検査がありました

4月19日(金)、全学年の2計測・視力聴力検査が終了しました。全校児童が300人弱いるため、検査は17日から19日の3日間で行われました。
身長・体重・視力・聴力の4つの検査をするので、並んだり移動したり待ったりする場面もありましたが、こどもたちは廊下で静かに待ち、きちんと検査を受けていました。
検査が終わった2年生の子たちは、図書室で本を読みながら楽しく学級の仲間を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静小だよりを更新しました

静小だよりNo.2は、こちらからご覧いただけます。
静小だよりNo.2

今週の学習風景〜1・3・5年〜

4月18日(木)、1年生は国語で鉛筆の持ち方について勉強していました。正しい姿勢で線や文字が書けるようにデジタル教科書の動画を見て実際に挑戦していました。
3年生は、学級の飾りづくりをしていました。わっかの飾りやハートを作り、きれいな学級になるように準備していました。長くできたわっか飾りに「すごく長くなった」「へびみたい」と大はしゃぎしていました。
5年生は、理科で天気の変化について学習していました。雲の動きや天気の変化などといった記録をノートにまとめていました。静内小学校では理科や体育などの教科によって専科の先生が授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室がありました

4月17日(水)、低学年の交通安全教室がありました。
今回は1年生から3年生に向けの内容で交通安全について勉強しました。
はじめは外でバスの内輪差についてお話がありました。実際にバスが学校の敷地内を走り、段ボールを使って危なさを説明してくれました。
後半は体育館でスライドを使って、説明をしてもらいました。クイズなどもあり、楽しく交通安全について学ぶことができました。
最後に3年生の代表の子がお礼の言葉を伝えてくれました。
これからも安全に気をつけて毎日登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式がありました

4月16日(火)、認証式がありました。学級四役や専門委員会の認証状を校長先生からこどもたちへ手渡されました。
その後、校長先生からのお話の中で「よい学校になるのも悪い学校になるのもみんな次第。みんなの活躍を見守っています」とエールを送られていました。
よりよい学校になるようにみんなで協力して頑張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811