最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:95
総数:52087

見学学習に行ってきました

10月31日(火)、5年生が静内川の見学に出かけました。
理科で学習してきた通り、山側と海側で川の様子に違いがあるのかどうかを実際に現地で確かめてみる学習でした。水の流れる速さや石の大きさなどの違いに気づき、熱心にタブレットで撮影していました。
今日は1組、明日は2組が出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会本番!!

10月28日(土)、いよいよ学習発表会本番でした。
体育館へ向かう子どもたちの緊張感に満ちた表情が、きりっとしていて素敵でした。ステージ上ではどの子も輝いていて、総練習からさらにレベルアップした発表になっていました。3校が再編して初めての学習発表会。スローガン通り、新しい仲間たちとつくりあげた発表会になりました。
保護者の皆さんに参観していただき、たくさんの拍手をいただけたことが、子どもたちの自信になったと思います。駐車場や観客入れ替え等、多くのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1

学習発表会まであと1日

10月27日(金)、学習発表会前最後の練習がありました。
どの学級も今よりさらに良くなるように最後の最後まで練習を頑張っていました。
いよいよ明日は本番です。子どもたちの活躍をぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと2日

10月26日(木)、総練習が終わり、子どもたちは今日の発表について振り返りをしていました。
総練習を録画映像で見ながら、練習通りできたこと、できなかったことを友達や先生と一緒に確認して本番に備えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習でした

10月26日(木)、3週間にわたって続けてきた学習発表会練習。
今日、総練習が終わりました。全校児童が体育館に集まり、1年生の「はじめのことば」からスタート。
1年生から順に発表が始まりました。6年生の発表のあと「おわりのことば」まで3時間があっという間に過ぎてしまうほど見ごたえのある発表が続きました。
どの学年もこれまでの練習の成果を発揮していました。
いよいよあさってです。保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会まであと3日 〜3・5年〜

10月25日(水)、3年生は4年生と一緒の時間に通し練習をしていました。4年生に見てもらうことで、緊張感をもちながらの練習になりました。
5年生も通し練習でした。曲の最後の部分を手直しして、レベルアップを目指していました。
明日はいよいよ総練習です。「明日総練習だね!」と声をかけると「緊張する〜」と不安そうな子、「先生も見てね!」と楽しみにしている子と反応は様々でしたが、きっと良い発表になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会まであと4日 〜1・6年〜

10月24日(火)、1年生は劇の通し練習をしていました。練習するたびに上手になっている1年生。今日も大きな声でしっかりと頑張って練習していました。
6年生も劇の通し練習をしていました。6年生の発表は歌に演技にと盛り沢山な内容となっています。より良い発表になるために今日は時間ぎりぎりまで練習を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会まであと5日 〜2・4年〜

学習発表会まであとわずかとなりました。今週はホームページも学習発表会特集です!
10月23日(月)、2年生は体育館で並び方の練習をしていました。曲によって立ち位置が変わるので、1曲ごとに確認していました。覚えるのも大変ですが、本番に向けて頑張ります。
4年生は、通し練習をしていました。自分のセリフを言うタイミングを忘れずに、しっかり話せていました。待っている時の姿勢や目線について担任の先生からお話があり、さらにレベルアップを目指していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィンを楽しみました

10月20日(金)、1年生がハロウィンを楽しみました。
折り紙でかぼちゃやおばけをつくり、職員室前の掲示板を飾りつけました。季節感あふれる素敵なコーナーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習をしました

10月20日(金)、6年生が家庭科で調理実習をしました。
理科で育てて収穫したじゃがいもを使ってポテトサラダを作りました。
さすがは6年生!ピーラーや包丁を使い、要領よく調理していました。できあがったポテトサラダはとてもおいしくて、あっという間に完食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景〜1・3・5年〜

10月19日(木)、1年生は道徳の学習をしていました。「いつもすなおに」という課題で失敗をしてしまった時のことを思い出したり、その後どうふるまったら良いかについて考えていました。
3年生も道徳の学習中。「命を大切に」という課題で、白血病のために7才で亡くなった男の子とお母さんについてのお話を読みながら考え、意見を交流していました。
5年生は学習発表会の練習をしていました。演奏の練習やセリフの確認をしていました。どんな発表になるのでしょうか?本番は来週の土曜日(10月28日)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育版桃太郎電鉄がはじまりました

10月18日(水)、昨日から教育版桃太郎電鉄が静内小学校でできるようになりました。
ゲームを楽しみながら、自然と日本地図を覚えることを目指しています。
教育版では、トラブル防止のために相手に意地悪をする要素やボンビー(貧乏神)が取り付くなどといったものがなくなっています。
5年2組では昨日桃鉄を実際にプレイしました。
教育版桃鉄を子どもたちは楽しそうにプレイしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習風景〜2・4・6年生〜

10月17日(火)、2年生は、生活科で動くおもちゃづくりをしていました。友達と協力しながら、おもちゃを動かし、動画で撮影していました。
4年生は、ライディングヒルズ静内に見学に出かけたことを中心に、さらに調べ学習したことを2〜3人のグループで新聞にまとめていました。2年生も4年生も協力して仲良く学習を進めていました。
6年生は、外国語の時間。子音の発音の仕方を映像と音声にあわせて繰り返し練習していました。元気良く声を出しながらしっかり取組んでいたのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室がありました

10月16日(月)、給食の時間に校内放送で防犯教室がありました。
静内警察署の方が放送室で「不審者について」と「万引きについて」の説明をしていただきました。
不審者がどのようにして子どもに声をかけてくるのかということや、万引きではどのような罪になってしまうのかということについてわかりやすく丁寧に教えてくださいました。
子どもたちは給食の時間ではありましたが、しっかりと警察の方のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イオル再生事業に参加しました

10月13日(金)、昨日4年生が、教育委員会主催のイオル再生事業に参加しました。総合的な学習でアイヌ文化について学習してきたことを実際に体験してきました。 
アイヌの方たちにとって大切な食材である鮭の採り方や解体について教えてもらいました。実際に鮭を目の前でさばいてもらい、命をいただく食の大切さを感じることができました。
アイヌの方たちの住居である「チセ」にも入り、神様が出入りする窓のことなどを説明をしてもらいました。 
実際に見て、触って、理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙教室がありました

10月12日(木)、掲示委員会の企画で折り紙教室がありました。
4〜6年生の掲示委員が1年生教室で折り紙の作り方を教えてくれました。作ったのは「おばけ」。1年生でも無理なく作れる折り方で、ハロウィンシーズンにぴったりの作品ができあがりました。
できあがった作品は、プレールーム前廊下の掲示板に、掲示委員会で飾りつけます。廊下を通るたびに季節を感じることができそうです。
明日は2年生教室で折り紙教室があり、同じようにハロウィンに関するものを作るそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期たてわり班活動がスタートしました

10月11日(水)、後期のたてわり班が編成され、今日から新しい班での清掃活動がスタートしました。メンバーも清掃場所も新しくなるので、子どもたちもちょっぴりドキドキワクワクしながら清掃時間を迎えたようです。
6年生が1年生を迎えに行き、清掃場所に向かう優しい姿も見られました。
メンバーがそろい、背筋を伸ばして自己紹介する姿も素敵でした。
そして、自然と異学年がまじりあって一生懸命に掃除をする姿・・。
静内小学校の良さがあふれるたてわり班活動初日となりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景〜1・3・5年〜

10月10日(火)、1年生は、漢字の学習中でした。とめ、はねに気を付けて書くように先生からお話があり、自分の書いた漢字を見直し、「あ、はねてなかった〜」と、確認していました。
3年生は、算数でかけ算の筆算のやり方を学習していました。隣の人と確かめながら少しずつ進めているところでした。
5年生は、学習発表会に向けて合奏曲の練習をしていました。「まだここまでしかできないけど」と言いながら一生懸命練習していました。
今日から学習発表会の特別時間割が始まりました。練習時間も増え、28日(土)の学習発表会に向けて、どの学年も盛り上がっていきそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童総会がありました

10月6日(金)、3年生以上が体育館に集まり、児童総会がありました。
後期の児童活動がスタートしていて、書記局とそれぞれの専門委員会が考えた活動計画について話合いが行われました。
「どんな全校集会をするんですか?」「動物クイズが楽しみです」など、たくさんの質問や意見がだされましたが、すべての提案が承認されました。
答弁する側も質問する学級の代表者もとても落ち着いて堂々と話をしていて、立派でした。
児童活動が活発に行われることで、毎日の生活が楽しく豊かに彩られます。児童会長をはじめとした書記局のメンバー、専門委員会の委員長を中心に活動が進められることを期待したいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景〜2・4・6年生〜

10月5日(木)、2年生は、生コンクリート工場で見せていただいたはたらく自動車を絵に描いていました。写真撮影してきた車を画用紙に大きく表現していました。
4年生は、視力検査をしていました。検査が終わるとほっとした表情で「悪くなってなくて良かった」と教えてくれた子もいました。目を大切に過ごしてほしいものです。
6年生の理科では「大地のつくり」という単元の学習中。理科室にある化石や火山灰、溶岩などの岩石を観察しました。触ったり持ち上げてみたりしながら、タブレットで撮影していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811