最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:95
総数:52089

スクールバスリーダー会議がありました

2月22日(木)、9回目のスクールバスリーダー会議がありました。
今回集まったのは、バス利用の5年生です。来年度のバス席を考えてもらうために集まってもらいました。
異学年で座って、高学年は低学年のお世話ができるように、そして、同じ地域の子ども同士、仲良く登下校できるように考えてほしいと伝えました。
どのグループも頭を寄せ合い、熱心に相談していました。
3月中旬には、1〜4年生に4月からのバス席を発表して、新年度の準備をすすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書指導がありました

2月21日(水)、5年生が図書館司書の新井田先生から読書指導をしてもらいました。
図書室に集まり、3年生の国語の教科書にも出てくる「わすれられないおくりもの」という絵本を題材にして学習しました。
学習、といっても堅苦しいものではなく、「わすれられないおくりもの」を題材にして、クイズ形式で読み解いていくアニマシオンという形の学習でした。
グループに分かれて楽しく絵本を読み、質問をしたり答えを考えたりする一時間でした。
新井田先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜1・3・5年生〜

2月20日(火)、1年生は視聴覚室に集まり、6年生を送る会の準備をしていました。3月に卒業する6年生に向けてメッセージを書いていました。どのようなメッセージカードが出来上がるのでしょうか。
3年生は理科で磁石について調べていました。S極とN極を近づけるとどうなるか、S極とS極を近づけるとどうなるかと、実際に磁石を使いながら調べていました。楽しそうに実験をしていた3年生でした。
5年生は算数でタブレットを活用した図形の勉強をしていました。プログラミングソフトを使って四角形や三角形、星の形に動くようにソフトに指示を出していました。5年生は色々な形に動くように黙々とタブレット操作をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの勉強をしました

2月19日(月)、1年生はタブレットを使ってチャレンジテストを行っていました。
MEXCBT(メグビット)というソフトを使い、どのように答えを記入していくのか説明を聞きながら、テストに取り組んでいました。
1年生の子どもたちは覚えが早く、説明を聞いた後は集中してテストに臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・6年の参観日でした

2月16日(金)、今日は4年生と6年生の参観日がありました。
4年生は国語の学習の中で便利なものについて調べてきたことを発表する時間でした。グループでまとめたことを発表していました。点字や絵文字など誰にとって便利なのかについて注目して、上手にまとめて発表していました。
6年生はキャリア教育の一環として、将来の夢について考えたことを発表する内容でした。1人1人自分の将来の夢を叶えるためにはどのような進路があるのか、どのような力が必要なのかを調べて発表していました。
本日で2月の参観日が終了となります。ご参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・5年の参観日でした

2月15日(木)、今日は、3年生と5年生の参観日でした。
3年生は理科の授業でした。電気を通した金属が、磁石にはつくかどうかの実験で、空き缶やアルミ箔など、いろいろな金属を磁石につけていました。
5年生は家庭科の授業。どの筆箱を買いたいか値段や品質、大きさを見比べたり、1週間1万円で過ごせるか?というゲームをしたり、楽しくお金の使い方について学習していました。
明日は、4年生と6年生の参観日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の参観日がありました

2月14日(水)、1・2年生の参観日がありました。
1年生は体育館で1年間の思い出発表を行っていました。絵日記風に書かれた自分たちの思い出を他の班の人たちやおうちの人たちに発表しました。また、思い出に関するクイズもあり楽しい時間となりました。
2年生は国語で「音や様子を表す言葉」を考えていました。犬や猫の鳴き声を表す言葉や気持ちや動作を表す言葉をタブレットに記入して交流していきました。ドキドキと緊張していた様子ですが、真剣に学習に臨んでいた2年生でした。
明日は3年生と5年生の参観日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式がありました

2月13日(火)、来年度前期児童会役員の認証式がありました。
3年生以上が体育館に集まり、先日の選挙で当選した人たちが、教頭先生から認証状を受け取りました。とても礼儀正しく、お手本になる姿でした。
お昼の放送や掲示物づくり、図書の貸出、集会活動など、来年度の児童会活動を中心になってひっぱってくれる人たちです。教頭先生からも「ますます児童会活動を盛り上げていってください」とエールがおくられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が1年生に読み聞かせ

2月9日(金)、6年生が国語の時間に作った創作絵本を1年生に読み聞かせをしました。
「大好きな6年生が読み聞かせをしてくれる!」と楽しみに4時間目を迎えた1年生。期待感たっぷりで体育館へ移動しました。
体育館では、縦割り班ごとに分かれて読み聞かせがスタート。読み終えると別な班の6年生が来てくれて、違うお話を読み聞かせていました。
肩を寄せ合い、抱っこしてもらい・・。とてもほほえましい雰囲気での読み聞かせタイムとなりました。
創作絵本の内容もとても楽しかったようです。6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを勉強しました

2月8日(木)、国語の学習で「むかしのあそび」について勉強を行っていました。
今週から始まった昔遊びは、昔の遊びに触れた後、遊び方について説明する学習です。
今週は、とんとん相撲を遊んだり、カルタを作ったりして体験をしていきました。1・2組合同で行いましたが、子どもたちは楽しそうに昔遊びに触れていました。
来週からは説明する文章を作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員選挙がありました

2月7日(木)、来年度前期の児童会役員選挙がありました。
卒業する6年生に被選挙権はなく、4年生と5年生が立候補し、先週から選挙活動をがんばっていました。
3年生以上が体育館に集まり、緊張感漂う中、18人の立候補者が堂々と演説をしました。
当選したら役員としてやってみたいこと、こんな学校にしたい!という思いを一生懸命アピールしていました。全員当選してもらいたいと思うほど、立派な演説でした。
立候補者の思いに応えてそれぞれの一票が投じられていました。
明日開票結果が発表されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の一日入学がありました

2月6日(火)、6年生が静内中学校と静内第三中学校に分かれて、一日入学に出かけました。静内中学校では、数学、英語、美術の体験授業がありました。短い時間でしたが、中学校の先生の授業を受けて、中学生気分を味わうことができました。
静内第三中学校では、中学1年生の国語、数学、社会の授業を参観しました。難しそうな学習内容に、圧倒された様子でした。
それぞれの学校で生活のルールや行事のことなどについての説明もありました。
次のステージに向けての準備が始まっている6年生です。
参加された保護者の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日入学がありました

2月5日(月)、来年度入学する新一年生が一日入学のために集まってくれました。
一緒に学習する現一年生も先週から準備をすすめていて、今日を楽しみにしていました。
体育館に新&現一年生が集まり、まずは、元気よく挨拶!
グループになって、名前を書き、その後似顔絵を描きました。新しい一年生に優しく教えている現一年生。いつの間にか体つきも大きくなり、落ち着いていて、立派な姿に見えました。
完成した似顔絵と名前は、入学式に飾られる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は節分!

2月2日(金)、明日は節分です。今週は、節分のイベントをした学級が多かったようです。
厄除けのための豆まきです。自分の中の鬼と向き合い、退治しよう!と道徳的に、そして、楽しく豆まきをしました。
本物の鬼がやってきた学級もあり、盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の学習風景〜2・4・6年〜

2月1日(木)、2年生は道徳の学習中。「いただきます」は命をいただくという意味であることを普段口にしている食べ物を思い起こしながら考えていました。
4年生は理科の時間に、さくらの木の芽を観察していました。中庭にあるさくらの木を一年間観察してきた子どもたち。葉が落ちて枯れたように見えても木の芽が春の準備をしていることに気づくことができました。
6年生も道徳の学習をしていました。「正義の実現のために」という課題に一人ひとりが集中して向き合い、プリントに自分の考えを書いていました。足音をたてるのも申し訳ないような静けさが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーニューイヤー集会がありました〜その2〜

10月11日から掃除の時間に一緒に活動している縦割り班。合間の時間にも楽しそうにおしゃべりしたり、遊んだりする様子が見られて、すっかり仲良くなっているのが伝わってきました。
今年度初めての全校集会。書記局メンバーも最初は緊張気味でしたが、徐々に慣れてきて、とても上手に進行してくれました。優勝チームにはプレゼントもありました。準備も大変だったと思いますが、楽しい1時間になりました。
書記局の皆さん、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーニューイヤー集会がありました〜その1〜

1月31日(水)、児童会書記局の企画、進行で楽しい全校集会がありました。全校児童が体育館に集まり、縦割り班対抗で3つのゲームを楽しみました。
はじめのゲームは「自己紹介ゲーム」。班のメンバーで自己紹介をしながらボールをリレーして楽しみました。
二つ目のゲームは「さかさじゃんけん」。負けたら勝ちのじゃんけんで、書記局がじゃんけんボードを上げるたびに歓声があがっていました。
最後のゲームは「〇×クイズ」。学年ごとにクイズが出されるので、学年を超えて一緒に考えている様子がとても良い雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景〜1・3・5年生〜

1月30日(火)、1年生は視聴覚室に集まり、2月5日(月)の一日入学のための準備をしていました。ついこの前入学したと思っていたら、もう新しい一年生を迎えるのですから早いものです。
3年生は、音楽室に集まり音楽の学習中でした。校歌をきれいな声で歌ったり、「ふじさん」をイメージしながら歌ったりしていました。
5年生は、家庭科でエコバッグ作り。作業もいよいよ終盤で、仕上げの作業を着々とすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷グローブ触ってみました

11月29日(月)、冬休み中に静内小学校に届いた大谷グローブ。
先週1週間かけて、校内を一巡し、見たり触ったりしました。低学年だと初めてグローブに触った、という子もいたようです。
今週からはいよいよ休み時間に使うことができるようになります。休み時間にはサッカーやドッジボールを楽しむ子が多い静内小学校ですが、これを機に野球に興味を持つ子が増えるでしょうか。
野球しようぜ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習風景〜2・4・6年生〜

1月26日(金)、2年生は国語の時間でした。「かさこじぞう」の物語を読み、家の様子を読み取る学習を行っていました。今の時代ではあまり使わない言葉や物をパソコンや話を聞いて確認し、家の様子を詳しく考えていました。
4年生はプログラミングの学習でした。TrueTrueというプログラミングロボットを使って自分が考えたように動かしたり、線の上を走らせたりしていきました。カードを使って「前へ進む」「右に曲がる」などといった指示を出し、子どもたちは楽しそうにロボットを動かしていました。
6年生は理科の時間。水溶液の違いを考える学習をしていますが、今日は炭酸水の泡の正体を調べる実験をしました。炭酸水の泡は・・二酸化炭素だ!!ということがわかった1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
新ひだか町立静内小学校
〒056-0004
住所:北海道日高郡新ひだか町静内緑町3-5-1
TEL:0146-42-1561
FAX:0146-42-1811