今年もきれいなお花が届きました!(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏の訪れを感じるこの時期、
毎年きれいなフラワーアレンジメント
が届けられます。

これはJAながのみゆき花き共撰部会の
シャクヤクを、女性部みゆき地区の
方々がフラワーアレンジメントに
してくださったものです。

贈呈式では環境委員長が
「大切に飾らせていただきます」と
受け取り、玄関に早速飾りました。

JAながの‘みゆき’地区で
農家の皆さんが
大切に育てたシャクヤクは
大きなつぼみと華やかな花で
見応えがあります。

玄関で生徒たちを出迎え、
癒してくれるシャクヤクの
素敵なフラワーアレンジメントを
ありがとうございました!

畑始動!(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も学年菜園の活動が始まりました。
まずは3年生が苗を植えました。

昨年までは、キュウリやミニトマト、トウモロコシなど
すぐに楽しめる夏野菜もたくさん作ったのですが、
今年は・・・
「トウガラシ」、「バジル」、「赤紫蘇」、
そして全校の焼き芋大会用の「サツマイモ」のみ!

希望をとった結果「“唐辛子”を沢山作ろうよ!」との
声が多く、2年間販売して好評だった三味唐辛子(今年は三味以上
になるのかな?)を作るためのトウガラシを増量して育てる
ことになりました。

そして、たくさん植えた赤紫蘇。
これは総合の学習のプロジェクトで使うものです。
これが何になるかは…
またホームページでお伝えできればいいなと思います!

水やりや、草とりなど世話をするのは大変ですが、
しっかり育てて、目標が達成できるように頑張ります!


1年生社会科の授業から

画像1 画像1
今日の1年生の社会の授業は,地理の授業でした。

資料集から世界の国々の国旗や正式な国名,人口,所属する大陸名など,必要な情報を見つけ出しまとめていました。

グループ毎,資料の場所を教え合ったり抜き出したデータがあっているか確認しあったりしていました。

「中国って中華人民共和国って言うんだね。」
「南アフリカ共和国って,こんなところにあるんだね。」
「オーストラリアとニュージーランドって国旗似てるね。」

これからの学習に発展しそうな発見がたくさんありました。

煙はやっぱり怖い

画像1 画像1
本年度初の避難訓練を行いました。

「調理室から出火」という想定で避難しました。
各階の防火扉をくぐりながらの避難は,本番さながらです。

訓練の最後に煙中訓練も行いました。
実際の避難を想定し,教室を閉め切って行いました。

学年が上がるごとに,煙の濃さを濃くしていただきました。
三年生は最大の濃さです。

左下の写真は姿勢を低くした状態です。
何とか前が見えますが,真ん中の写真は立った状態です。
全く前が見えません。
煙が発生した時は姿勢を低くし,壁伝いに逃げる必要性があることを,身をもって知ることができました。

煙中訓練2回目の3年生も「前が見えなくて本当に怖かった。」と口々に言っていました。

右下の3年生はやや大げさな子たちです(^^♪ みんな元気に教室に戻っていきました。

アブラナの観察

1年生の理科の授業は,花の観察からです。
今年は桜もアブラナも開花がとても早く,例年より早く観察を始めました。
みんな真剣に花をみて,丁寧にスケッチしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年度初の音楽集会

画像1 画像1
本年度初の音楽集会がありました。

今日は校歌の練習です。
コロナ禍では一番までしか練習しなかった校歌ですが,昨年度の卒業式からは3番まで歌っています。
一年生は毎朝読書の前に練習し,だいぶ歌えるようになってきました。

身体測定

画像1 画像1
本年度の身体測定がありました。
一年生はやや緊張した面持ちで,真剣に検査を受けていました。

2年生の家庭科の授業から

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業で,「朝食食べてきた人?」という先生の問いかけに全員が手を挙げていました。
朝食を抜いてくる子どもたちが問題になっている昨今で,むしろ「食べてくるの,当たり前でしょ?」という空気の野沢っ子たちでした。
この場をお借りし,保護者の方に感謝いたします。

3年修学旅行隊17(4/11)

帰りのバスの中では、レク係が選んだ映画を観賞しています。

3日間、天気にも恵まれ、仲間との時間を有意義に過ごすことができました。

お家の方に見送られてからのこの3日間、バスや奈良公園のガイドさん、タクシーの運転手さんから歴史を学び、そこでしか味わえない古都の空気を感じ、宿の方のおもてなしに触れ、感謝の気持ちとお土産を持って帰ります。

きっと一生の思い出になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行隊16(4/11)

画像1 画像1
八つ橋庵にて昼食。

豪華な牛すき焼き膳です。
美味しいお肉でした!

八つ橋がのった抹茶のデザートもついていて、大満足でした。

修学旅行中、たくさんの美味しい食事をいただくことができました。
ごちそうさまでした!

3年修学旅行隊15(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺です。
最後の見学場所です。

金色の舎利殿が輝いていました。
それにしてもすごい人です!
外国の方々にも大人気なんですね。

これからお昼を食べて帰路につきます。

3年修学旅行隊14

北野天満宮
撫で牛を撫でて学業成就
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行隊13(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学業成就のご利益で知られる「北野天満宮」です。
青もみじがきれいです。

3年生全員の合格祈願のため、本殿に昇殿してご祈祷を受けました。

学業のお守りも買っています。
いよいよ受験生。それを実感する姿が見られました。

3年修学旅行隊12

清水寺
音羽の滝
お守り
お土産?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行隊11(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺では、清水の舞台からの景色を見たり、音羽の滝の水を飲んだりしました。早くから行動したおかげで、ゆっくり堪能できました。
その後清水坂でお土産を買いました。
どんなお土産が買えたでしょうか?

3年修学旅行隊10(4/11)

画像1 画像1
退館式をして、お世話になった『お花坊』とのお別れです。

生徒のあいさつ
「美味しいごはんと、素敵なお部屋をありがとうございました。また機会があったらまた来たいと思います。」
そう伝え、私達が作った三味唐辛子をお礼に渡しました。

女将さんからはお花坊さんで大切にしていることをお話しいただきました。
「私たちはあいさつをしっかりしようといつも声を掛け合っています。
『あいさつ』
あかるく
いつも
さわやかに気づいた方から先に
つたえる、明るい声で心を込めて
私たちにとっても大切なことを教えていただきました。

居心地もよく、大変良くしていだきました。
バスから手を振りお別れしました。
バスは清水寺に向かいます。

3年修学旅行隊9(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行3日目が始まりました。みんな疲れは出てきているとは思いますが元気そうです。そして今日も快晴です!

朝食は洋食でしたが、ごはんがおいしく、みんなたくさんおかわりをするので、今朝もごはんを炊いてくださいました。
ここのお米はこだわりのお米です。
京都の亀岡市で作った特別栽培米、スタッフの皆さんも栽培のお手伝いをして、手をかけ、心のこもったお米なんです。
今朝もモリモリ食べていました^_^

3年修学旅行隊8(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習で、世界に一つの京都の思い出の品が完成しました。

〜感想〜
念珠のブレスレット
「一つ一つの石に意味があって、自分が叶えたいことを選んで作ることができてよかったです」

グラス
「せっかく描いたのに消したりしていたけど、ちゃんと完成して良かったです」

湯呑み
「最初は上手くいかなくて落ち込みかけたけど出来たのでよかったです」

京扇子
「絵はあまり上手くないけど、今日食べた抹茶ソフトなども入れて描けたのでよかったです」

優しく教えてくださった講師の方々にも感謝の気持ちを伝え、体験学習が終了しました。

これから入浴、反省会をし、2日目終了です。
修学旅行を目一杯満喫してぃます。

3年修学旅行隊7(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に作成中…

3年修学旅行隊6(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習が始まりました。

念珠ブレスレット作り、京扇子、グラス、湯呑みの絵付けを体験しています。

念珠の天然石にはそれぞれ意味があるので、色合いとその意味を吟味しながら並べています。男子は金運を、女子は色合いを意識して作っている生徒が多いようです。

京扇子は京都をイメージしたものやキャラクターを描いている生徒もいます。それぞれの個性が光っています。

グラスと湯呑みの絵付け組は、「難しい〜」と描いては消しています。さて、時間内に完成するのでしょうか?!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 就学相談調査員会
教育相談
英語検定
5/30 内科検診
5/31 内科検診