学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

図書館だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事計画

シトラスリボンプロジェクト!(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の時間を使って全校でシトラスリボンプロジェクトに取り組みました。このプロジェクトは愛媛県の有志グループが進めている活動で、全国の学校や自治体などでも広がっています。新型コロナウィルスに感染してしまった方や医療従事者の方がそれぞれの暮らしの場所にコロナ禍で生じた差別や偏見を受けることがないよう、安心して戻ってこれる環境を目指す取り組みです。愛媛県特産の柑橘類をイメージした「シトラス色」と新型コロナウィルスと闘う医療従事者の方々への感謝の気持ちを表すカラーである「ブルー」の2色でリボンを作りました。
コロナ禍で、多くの人々が苦労をしながらも一生懸命生活しています。頑張っている皆さんや、家族や友人など身近な人たち、自分のためにも、このような活動を通して、コロナ禍で少しでも「+(プラス)」を生み出せるように生活していきたいですね。

3年生を送る会に向けて(2/10)

画像1 画像1
3年生の卒業が近づいてきました。
生徒会では3年生を励まし,安心して卒業していってもらおうと「3年生を送る会」を計画しています。

各学年の発表に合唱があります。
コロナ禍の中での合唱練習ですので,写真の様にパートごと一部屋,隣の生徒と1.5m〜2mの距離を確保し,窓を全開にして歌っています。

この思いが3年生に届くとうれしいです。

朝の風景(2/10)

今朝の気温は車の温度計で−10度。
放射冷却現象でとても冷え込みました。

そんな寒い朝でも,子どもたちは歩いて登校します。
足腰が鍛えられるだけでなく,心も鍛えられます。

そして今朝も,校長先生が出迎えてくださっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景(2/9)

画像1 画像1
警報は解除されましたが,雪が降り続いています。

今朝も校長先生は傘をさして立っておいででした。

ニュースでは「野沢温泉村積雪32cm」と報道されていましたが,吹き溜まりなどでは50cm程ありました。

午後からは小雪になる予報です。

今日は2年生のスキー授業があります。
天候が好転してくれることを願っています。

本年度5回目の登場!(2/8)

画像1 画像1
昇降口前に降り積もった雪を,ホイールローダーが駐車場の片隅に集めてくれます。
そして日中にロータリー車が来て,学校と隣接する田んぼにその雪を吹き飛ばしてくれます。

ありがたい連携プレーです。

日中は写真の様に,強い日差しがさしていたのですが,夕方には猛吹雪になっています。
とてもさらさらしたパウダースノーですが,あっという間に30cmほど積もりました。

現在,「警報」が出ています…。

ラック作り

画像1 画像1
日直当番で技術室に行ったとき,発泡スチロールで作ったラックの模型が置いてあったので,そろそろ実際に木材を切って組み立て始めるんだろうなぁと思っていました。

すると一年生が運動着に着替えていそいそと技術室に入っていったので,授業の様子をのぞきにいきました。

技術室に入ってみると,ギーコギーコとやっていました。
みな集中して黙々と木材を切っていました。

足で木を押さえる子。
クランプを使って押さえる子。
友だちに手伝ってもらって押さえる子。
状況にあわせて方法を選んでいました。

完成が楽しみです!

カレイのマヨネーズ焼き(2/5)

給食では「検食」というのがあり,日直当番の先生が行っています。

生徒にいろいろ答えてもらう中で,「今日の献立で一番おいしかったものは?」と尋ねたところ,「カレイのマヨネーズ焼き」が一番でした。

一切れ一切れ丁寧にクッキングシートで包まれ,マヨネーズで味付けされたカレイはごはんがすすむ味でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭の雪

先日,屋根から落ちてくる雪の山を平らにしてくれたドラクショベルのキャタピラの跡も,その後に降った雪でほとんどわからなくなってしまいました。

雨によって固められてしまってはいますが,積雪の量は埋まったサッカーゴールの高さでお分かりになると思います。

これでも例年よりは少ないそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景(2/4)

画像1 画像1
朝の中学校の校門付近の風景です。

雨の日も雪の日も,今日の様に−9度しかないような寒い日も,校長先生は校門に立ち子どもたちを笑顔で迎えてくださっています。

我々職員も,校長先生がいらっしゃると何か安心して校門をくぐることができます。
子どもたちも同じ気持ちだと思います。

新刊の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
ふと図書館の廊下を見ると,雪の結晶の飾りと共に「新刊の紹介」が掲示されていました。

それぞれ丁寧にあらすじが書かれていました。

中には「冬の本特集」や「おすすめ本」もあり,「中に入って借りてみようかな?」という気持ちにさせてくれます。

冬の夜長,読書にひたるのも良いですね(^^♪

本年度4回目の登場!(2/1)

画像1 画像1
ロータリー車シリーズ第4弾です。

先週末に降った雪は20cm程度でしたが,今日も盛大に雪を吹き飛ばしてくれました。
野沢は村内もロータリー車が除雪をしてくれるため,道の際まで直角に,きれいに除雪されています。
ありがたいです。

それにしても最近の天気は「雨雨雨雪雨雨雪雨…」の様に雨の割合が多く,せっかく積もったパウダースノーも台無しです。
冬にこれだけ雨が降るのは例年のことなのでしょうか?

今日(2/2)は,日中雨が降っていたのですが午後から急に気温が下がり,雪になっています。

子どもたちが帰る頃は雪の結晶が降っていました。
子どもの服についた雪の結晶を教えてあげると,感激の声をあげていました(^^♪。

2年生のスキー授業

今回は2年生のスキー授業に参加しました。

今回はできるだけ多くのグループと滑りたいと思い,最初にBグループ(上段写真)と滑りました。このグループでは「カービング」の基礎を教わっていました。

リフトで数回同行し,他のグループを探しにいきました。
上ノ平かパラダイスゲレンデで授業しているかとふんで新長坂ゴンドラに乗りました。

今回は時々前方が見えなくなるような悪天候でした。
そんな天候でしたので,上ノ平にもパラダイスゲレンデにもスキー客もまばらで,子どもたちにも会えず,集合場所へ。

そこでやっとCグループ(写真中段)と会えました!
C・Dグループはスノーボードのグループです。
アルペンやジャンプ,クロス部の子どもたちの多くはスノーボードのグループで授業を受けていました。

結局会えたのは2グループだけでした。

スキー授業終了後,駐車場に向かってリフトを乗り継いでいると,スキー授業を終え解散し集まった数人の子どもたちと遭遇(写真下段)。
新雪に入ったり,ちょっと木立の間を滑ったり,飛んだり跳ねたり。
なかなかアグレッシブな滑りをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが野沢っ子!

画像1 画像1
1年生のスキー授業に参加しました。

リフト降り場でたまたま遭遇したグループに同行しました。
上級クラスのグループでした。

「上級クラスと言っても野球部もいるし,ジャンプ部もいるし大したことはないだろう。」と考えた自分が間違っていることに気づくのに,時間はかかりませんでした。

「では,スカイラインコースをノンストップで下ります。途中で止まらないことがトレーニングとして大切です。」とコーチが言うな否や,子どもたちが視界から消えました(^^;

私もそこそこ滑れると自負していましたが,子どもたちの滑りを見てその自信は崩れ落ちました(>_<)

野沢温泉スキー場のスカイラインコースをご存じの方は,ノンストップがいかにすごいことかお分かりになるでしょう。

さすが野沢っ子!

明日の2年生のスキー授業。

行く前から不安にかられています(-_-;)

桃太郎の鬼退治

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初任の先生が,初任者研修の一環として道徳の授業を行いました。

主題名は「様々な考え方や立場の人を理解し,意見を大切にしよう」です。

教材として「桃太郎の鬼退治」を使用していました。
桃太郎が鬼を退治した物語について「気になるところは?」という先生の問いに,すぐに向き合って話し合いを始めました(写真中央)。

「鬼の家族はどうなったの?」という疑問をきっかけに提示された2014年に話題を呼んだ,新聞広告クリエーティブコンテストの受賞作品,「ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました」。

「あっ」という声を出す生徒も。

「一方的な虐殺でいいのか?」
「桃太郎はめでたしめでたしだが,鬼の生活は?」
「悲しんでいる人がいれば,めでたしめでたしではない。」
「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」
「悪いことをしているのは鬼の親。子どもに罪はないじゃん。」

話し合いは進んでいき,本当のめでたしめでたしになるような物語を考えることに(写真右)。

最後に「悪いことをしているのだから仕方がない。悪いことをしていると教えないといけない。」と考えた生徒は,
「勢いに身を任せない。何事にもよく考えを聞き,話し合うことが大切だ。」
と学習カードに綴っていました。

第1回委員会

今日(1/20)の委員会から,2年生が委員長,1年生が副委員長をつとめる新生徒会が動き出しました。(本校は,各学年1クラスなので1年生が副委員長なのです)

第1回は,自己紹介のあと,明日から行われる当番活動などの説明が行われました。

放送委員は,明日の朝の放送当番から始まります。
早速放送室に行き,機器の使い方を教わっていました。

どの委員会の2年生からも,「よりよい生徒会にしよう!」という意気込みが伝わってきます。今後の生徒会の活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪の山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野沢温泉小学校も中学校も屋根の雪下ろしは必要ありません。なぜなら,勝手に落ちるからです。ですのでこの時期屋根の下は立ち入り禁止です。
雪が降った後は,この雪が落ちる音が「ズドドドドッ!」と校舎を揺らします。

先日までの雪で屋根から落ちた雪が左の写真のように大きな山をつくりました。
「そろそろ1階から外が見えなくなってきたな〜」と思っていたら,今日,ドラクショベルが校庭の雪原を気持ちよさそうに走ってくるのが見えました。

1日かけて雪の山を平らにならして帰っていきました。

野沢温泉中美術展

画像1 画像1
中学校の昇降口には各学年の美術の授業で制作した作品が展示されています。本日の授業参観においでになった保護者の方はご覧いただけたと思います。

一年生は「クレヨンスクラッチ」,二年生は「回転版画」,三年生は「手のスケッチ」です。どの作品も見ごたえのある作品となっています。

おいでになっていない保護者の方はお時間のある時にお越しいただきご覧いただき,お子さんに感想をお話しいただけると今後の制作の励みになります。よろしくお願いいたします。

二年生の朝ドリル

画像1 画像1
今朝,二年生の教室に行くと,静かに黙々とドリルに取り組んでいる子どもたちの姿がありました。

個々の取り組みを教師画面で見ると,同じ単元の「解説教材」を最高で六回繰り返し見ている生徒や五回繰り返して見ている生徒などの履歴が確認できました。

わからない単元をあきらめないで何とかクリアしようと「繰り返し挑戦する姿」がうれしいです!

スキー大会の結果

スキー部の子どもたちが1/16〜の日程で飯山での大会に臨みました。

普段,学校でスキーの練習をしている姿を見られないのでなかなかその活躍はわからないのですが,結果を見るとそれぞれの種目で大健闘していることがわかります。

今年は野沢温泉で行われる予定だった全中が中止になってしまいました。
全中に駒を進められる選手もいたので,近くで活躍を見るのを楽しみしていたのですが残念です。

しかし選手たちはそんな苦境を悔しがっている暇なく,次の大会に出発しました。

全校で健闘を祈ってます!

【各種目のリザルト】
男子回転公式成績表
女子回転公式成績表
中学男子5kmクラシカル
中学女子3.Okmクラシカル
中学男子5kmフリー
中学女子3kmフリー
中学男子4×5kmリレー
中学女子3X3kmリレー
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
男子スペシャルジャンプオフィシャルリザルト
ノルディックコンバインドリザルト

1/20野沢温泉小6年生とのZOOMによる英語授業に参加しました!

画像1 画像1
英語学習プロジェクト「ズームでいろいろな人と交流しよう!」の一環として、中学校長が授業に参加させていただきました。児童がズームで自己紹介したり、その内容にかかわって校長と英語でやり取りをしたりと、実に楽しいひとときを過ごすことができました。メモなどを見ることなく、進んで自分の特技などを英語で話す子どもたち。私からの突然の質問にも臨機応変に英語でこたえようとする様子に感心しました。Great!!
今後は、この12月でアメリカに帰国されたALTのアマンダ先生と交流したり、オーストラリアの小学生と交流したりすることが構想されているとのこと。ズームを使って、教室を飛び出していろいろな人と英語でつながるという本物志向の学習は、きっと子どもたちの力になるなと感じました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 教科相談
1年スキー授業3
2/16 教科相談
前期選抜合格発表
2/17 教科相談
小中連絡会3
2/18 教科相談
1,2年3学期末テスト1
2/19 教科相談
1,2年3学期末テスト2