竹の子狩りと竹の子汁作りしました!【6/14】

画像1 画像1
毎年恒例の竹の子狩りに行ってきました。
今年は,コロナ禍で中断されていた「竹の子汁づくり」が復活しました。

まずは竹の子狩りです。
スクールバスなど3台に分乗し,野沢温泉スキー場のやまびこゲレンデへ。
2・3年生は慣れたもので,どんどんと藪の中に分け入っていきます。
1年生は中学生として初めての竹の子狩りでしたが,終始,藪の中から元気な声が聞こえてきました。

今年の竹の子は雪解けが早かったにもかかわらず,予想に反してそれほど生育がはやくなく,ほとんどとれない場所もありました。
一方で日当たりの良い場所では昨年よりも生育がよく,全体としては沢山収穫することができました。

お昼前,スクールバスで巣鷹湖キャンプ場に移動し,皮むきと竹の子汁づくりを始めました。
鍋のかわりに一斗缶で豪快に作ります。
薪に火がつかないのではと心配しましたが,小学校の経験もあり,あっという間に10個のかまど全てに火が入りました。

かまどとは別の場所では,竹の子の皮むきが行われました。
野沢温泉学園として小学校6年生も途中参加しました。
沢山の竹の子の皮をむいて,節を取りながら適度な大きさにカットしていきます。
6年生は,昨年度皮むきに参加していたこともあり,手際よくできていました。

全ての竹の子の皮むきも終わり,中学生3クラスと小学生が一ヶ所にかたまって,いっしょに竹の子汁を味わいました。
「おいしい!」
そんな声があちこちから聞こえてきました。
3年間できなかった先輩たちの思いも詰まった,野沢温泉学園の伝統の味です。

そして4年ぶりの竹の子汁作りには,保護者の皆様をはじめ,野沢温泉スキー場・巣鷹湖キャンプ場の皆様,スクールバスの運転手の皆様,そして教育委員会の皆様に,本当に温かいお力添えをいただきました。
保護者の皆様には,約70名近い皆様のご参加をいただきました。
野沢温泉スキー場・巣鷹湖キャンプ場の皆様には,トイレや緊急避難所の無償提供や,大量の竹の子の皮の処分を引き受けていただきました。
スクールバスの運転手の皆様には,現地までの送り迎えだけでなく,子どもたちが早く帰れるように,村内数か所に停まって降ろしていただきました。
教育委員会の皆様には,不安定な天候を心配し,キャンプ場に大型のテントを運んでいただき,4張りも設営してくださいました。

この場をお借りし,ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。

尚,残った竹の子は缶詰にしたところ,40缶にもなりました。
子どもたちと相談しながら,40缶の竹の子の使い道を考えたいと思います。

2年生 スキー博物館に行ってきました

来シーズン,野沢温泉スキー場は100周年(スキークラブ設立100周年)にあたります。

そこで2年生は,総合的な学習の時間で,(株)野沢温泉が管理保有する「日本スキー博物館」の運営に関わり,「スキーの歴史学習」「館内整備」「特別展企画」「生徒学芸員」「博物館PR活動&来場者数3,000人」「(HP制作)」等を手掛けていく計画です。
中学生のできる範囲で,スキー場100年という村にとっても記念すべき1年になるように,イベントを盛り上げていく活動を始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活の大会応援献立

画像1 画像1
今日の献立は、

丸パン
チキンカツ(勝つ)
ツナサラダ
もずくスープ
美生柑
牛乳 です。

今日の献立は、今週末から始まる中学生の部活の大会応援献立です。
試合に「勝つ」とチキン「カツ」をかけています。
中学生の皆さんが大会で活躍できるように給食センター職員一同、応援しています。丸パンは半分に切ってあるので、キャベツとにんじん、チキンカツを挟んで「チキンサンド」を完成させてください。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

歯の日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、

六黒米ごはん
鮭の香味ソース
じゃこサラダ
厚揚げのみそ汁
牛乳 です。

今日は、歯の日の献立です。
今日は、歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っている食材を使っています。「じゃこサラダ」のじゃこ、「厚揚げのみそ汁」の厚揚げ、そして、牛乳が特に多くのカルシウムを含んでいます。「カルシウム」をしっかり摂取して、歯を健康に保ちましょう。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

小学校運動会の応援献立(6/2)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
フレーフレークカツ
げんきっこチーズサラダ
ほうれん草のみそ汁
輝け!キラキラゼリー
牛乳 です。

今日は、小学校運動会の応援献立です。
応援の掛け声に合わせた「フレーフレークカツ」「げんきっこチーズサラダ」と「ほうれん草のみそ汁」はカルシウムや鉄分を多く含む食品がたくさん入っています。
ゼリーは、みなさんがゼリーのように運動会でキラキラと輝いてほしいという願いを込めています。給食で元気を付けて運動会を頑張りましょう!

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

野沢菜コロッケ(5/31)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、野沢菜コロッケ、
なめたけあえ、豆乳のみそ汁、牛乳 です。

今日は、野沢温泉村の郷土食である野沢菜漬けをたっぷり入れた野沢菜コロッケです。野沢菜を少し大きめにカットしたので食感や味をしっかり感じることができます。食感の少ないコロッケにしゃきしゃき感が加わるので、よく噛んで食べてください。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

手作りソーダゼリー

画像1 画像1
今日の献立は、

麦いっぱいごはん
ポークカレー
ブロッコリーのごまあえ
手作りソーダゼリー
牛乳 です。

今日は、ソーダゼリーを手作りしました。炭酸水を使用して、シュワシュワを感じられるゼリーに仕上げます。シュワシュワを感じるためには、温度をしっかりと管理しなくてはいけません。給食センターの調理員の皆さんが、温度計を使い、丁寧に温度管理をして作ってくれました。感謝の気持ちを忘れずに食べましょう。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

長野県で作られた「あんずジャム」(5/25)

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン(あんずジャム)、鶏とペンネのグラタン、
新玉ねぎとツナのサラダ、春キャベツとコーンスープ、牛乳 です。

今日の「あんずジャム」に使われている「あんず」は長野県で1番多く生産されています。6月に入ると、生の「あんず」の収穫が始まります。生の「あんず」は酸味が強く、ジャムやシロップ漬けにして食べるとおいしく食べることができます。
長野県で作られた「あんずジャム」をおいしく味わいましょう。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

生徒会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も徐々に中学校生活に慣れ,生徒会の活動にも積極的に参加しています。

朝には,昇降口前の花々に環境委員が水くれをしてくれています。
昇降口に入ると,生活委員が元気な声であいさつをしてくれます。
スピーカーからは,放送委員の明るい声が聞こえてきます。
休み時間には,応援集会委員が体育館で危険な遊び方をしている生徒がいないか,見てくれています。

他にも,生徒会のみなさんが意欲的に活動を始めています。
今年度の生徒会活動がとても楽しみになる,良いスタートが切れましたね。

全国学調「話すこと」の調査がありました(5/19)

画像1 画像1
全国学調「話すこと」の調査がありました。

今回は初めてのオンラインによる調査ということで,子どもも職員もやや緊張した空気の中で行われました。
3年生を3つのグループに分け,実施しました。
トラブルもなく,調査は無事終わりました。
結果を見るのが楽しみです。

1年生初めての中間テスト(5/16)

画像1 画像1
一学期中間テストが行われました。
テスト前の教科相談では,校長先生が数学を教えてくださっていました。
校長先生に教えていただく勉強は,特別感があってうれしいですね。

1年生にとっては,今回が初めての定期テストです。
ゴールデンウィーク前から計画を立て,毎日コツコツと学習を進めていました。
もっとも頑張った子は46時間。平均して毎日3時間頑張った子もいました。

小学校とは違う学習の仕方に戸惑いながらも,テスト結果を見ながら「こうやってやればいいんだ!」「次はこうやってやろう!」と,すでに次回の期末テストに向けて意欲を燃やしている子もいました。

春を告げる魚

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
鰆の梅みそ焼き
かみかみサラダ
すまし汁
牛乳 です。

今日は、「さわら」を使ったおかずです。「さわら」の旬は春です。
春になると「さわら」が採れるので「春を告げる魚」とも言われています。「さわら」に、たっぷりの野菜と梅みそをのせて焼いてあるので、野菜と一緒に食べましょう。梅を入れているので、厚くなる季節にも食べやすくなりますよ。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

今年もきれいなお花が届きました!(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏の訪れを感じるこの時期、
毎年きれいなフラワーアレンジメント
が届けられます。

これはJAながのみゆき花き共撰部会の
シャクヤクを、女性部みゆき地区の
方々がフラワーアレンジメントに
してくださったものです。

贈呈式では環境委員長が
「大切に飾らせていただきます」と
受け取り、玄関に早速飾りました。

JAながの‘みゆき’地区で
農家の皆さんが
大切に育てたシャクヤクは
大きなつぼみと華やかな花で
見応えがあります。

玄関で生徒たちを出迎え、
癒してくれるシャクヤクの
素敵なフラワーアレンジメントを
ありがとうございました!

歯の日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、わかさぎの唐揚げ、
五目豆煮、かきたま汁、手作りふりかけ、牛乳 です。

今日は、歯の日の献立です。
五目豆煮は、大豆やゴボウが入っているのでよく噛みながら食べましょう。ワカサギの唐揚げと牛乳には、カルシウムがたっぷりです。手作りふりかけに入っている「しらす」や「こまつな」にもカルシウムがたくさん入っています。カルシウムは、歯や骨を丈夫にしてくれます。いい歯を保つために、よく噛むことやカルシウムをしっかりとることを大切にしましょう。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

畑始動!(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も学年菜園の活動が始まりました。
まずは3年生が苗を植えました。

昨年までは、キュウリやミニトマト、トウモロコシなど
すぐに楽しめる夏野菜もたくさん作ったのですが、
今年は・・・
「トウガラシ」、「バジル」、「赤紫蘇」、
そして全校の焼き芋大会用の「サツマイモ」のみ!

希望をとった結果「“唐辛子”を沢山作ろうよ!」との
声が多く、2年間販売して好評だった三味唐辛子(今年は三味以上
になるのかな?)を作るためのトウガラシを増量して育てる
ことになりました。

そして、たくさん植えた赤紫蘇。
これは総合の学習のプロジェクトで使うものです。
これが何になるかは…
またホームページでお伝えできればいいなと思います!

水やりや、草とりなど世話をするのは大変ですが、
しっかり育てて、目標が達成できるように頑張ります!


山賊焼き

画像1 画像1
今日の献立は、

麦いっぱいごはん
山賊焼き
切干大根のハリハリ漬け
みそけんちん汁
牛乳 です。

今日の「山賊焼き」は、長野県の松本市や塩尻市で親しまれている郷土料理です。鶏肉に下味をつけて片栗粉をまぶして揚げています。昔は、油が貴重だったため焼いて作っていました。今日は、しょうゆ、砂糖、酒、すりおろしたりんごと玉ねぎで鶏肉に下味をつけました。りんごと玉ねぎの自然な甘みでおいしく、やわらかく仕上がります。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

初がつお

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
かつおの黒潮ソース
和風ポテトサラダ
豆腐のあんかけスープ
牛乳 です。


今日は、「かつお」を使ったおかずです。
「かつお」は、春と秋の2回、旬を迎えます。
春は、南の海から「黒潮」に乗って東北や北海道に北上してきます。
北上してきたかつおを「初がつお」といいます。
脂の、のり始めなので、あっさりとした味わいです。
良質なたんぱく質を多く含み、鉄分なども豊富なのが特徴です。
黒潮にのってくる「初がつお」をイメージしながらいただきましょう。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

旬のたけのこ

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、豚肉とたけのこの辛味炒め、じゃこサラダ、
えのきのふわふわスープ、牛乳 です。

今日は、旬のたけのこを使用しておかずを作りました。
たけのこは春になると竹の下から出てきます。
たけのこは、1日に数十cm伸びると言われています。
そして、収穫してからすぐに処理をしないと苦くなってしまします。
旬だから味わえる味を楽しみましょう。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!

こどもの日献立(5/2)

今日の献立は、

ゆかりごはん、ししゃものこいのぼりあげ、
たくあんあえ、春野菜のみそ汁、柏餅、牛乳 です。

今日は、こどもの日献立です。
突然ですが、こどもの日のクイズです。
こどもの日によく食べられるものは何でしょう?
1.ひしもち 2.かしわもち 3.ぼたもち
正解は、2.のかしわもちです。
かしわの葉は、新しい葉が出るまで古い葉が落ちないことから、家系が絶えず子孫繁栄すするよにという願いが込められています。もちもちしているので、よく噛んで食べてください。

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1

1年生社会科の授業から

画像1 画像1
今日の1年生の社会の授業は,地理の授業でした。

資料集から世界の国々の国旗や正式な国名,人口,所属する大陸名など,必要な情報を見つけ出しまとめていました。

グループ毎,資料の場所を教え合ったり抜き出したデータがあっているか確認しあったりしていました。

「中国って中華人民共和国って言うんだね。」
「南アフリカ共和国って,こんなところにあるんだね。」
「オーストラリアとニュージーランドって国旗似てるね。」

これからの学習に発展しそうな発見がたくさんありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30