学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

年間行事計画

きりざい

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、筑前煮、きりざい、みそかきたま汁、
牛乳でした。

きりざいは、新潟県魚沼地方で昔から食べられている
郷土料理のひとつです。
「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」を表しています。
肉や魚が手に入りにくい時代に、豊富なたんぱく源である納豆を
大切に食べようと考えられたそうです。
昔の方の知恵ですね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

期末テスト1日目

今日、1・2年生は期末テスト1日目でした。

本校では、昨年度から、
テスト前やテスト期間中に「教科相談」を行っています。

「教科相談」とは、教科の先生に、
わからないところを質問することができる時間です。
質問がない生徒は、写真のように自習を行います。

遠慮なくわからない問題を積極的に聞き、
解決しようと頑張れるのも本校の生徒の良いところ。
明日も精一杯頑張ってほしいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から期末テスト(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から2日間、1・2年生は期末テストがあります。
それに向けて、生徒たちも勉強モード!
「あれなんだっけ?これなんだっけ?」と休み時間も
会話が飛び交います。

そして、テストの度に保健給食委員会のみなさんが
玄関にノーディスプレーの言葉を掲示してくれます。
「テスト前 睡眠減らさず ノーメディア」

勉強をやるべき今、この言葉を胸に
精一杯頑張ってほしいですね!

バイアスロン鍋

今日の献立は、ごはん、さばのピリ辛焼き、子ぎつねサラダ、
バイアスロン鍋、牛乳でした。

バイアスロンとは、クロスカントリースキーと射撃を組み合わせて行う
競技のことです。1998年冬季長野オリンピックで、
野沢温泉村がバイアスロンの会場だったことをきっかけに
ふるまわれるようになったのがバイアスロン鍋です。
なると、うずらの卵、ちくわ、にんじん、さつまいも、長ネギ、ごぼう、
白菜、天かすなど、具だくさんのバイアスロン鍋ですが、
含まれる食材すべてに意味が込められているそうですよ。
気になる方はぜひ調べてみてください!

今日も具だくさんで豪華な給食でした!
ごちそうさまでした!
画像1 画像1

鶏肉と凍り豆腐の揚げ煮

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉と凍り豆腐の揚げ煮、ひじきの煮つけ、
豆腐そぼろ汁、牛乳でした。

今日のメニューには、凍り豆腐が出てきました。
凍り豆腐は長野県の名産品!
全国の9割以上を当県で生産しているそうです。

凍り豆腐は高野豆腐と同じ、なんて思っていましたが、
実は凍み豆腐と高野豆腐のふたつの総称が
「凍り豆腐」だそうですね。

栄養もたっぷり、今日はおいしい和食でした。
今日もごちそうさまでした!


美術の授業をのぞいてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに、2年生の美術の時間をのぞいてみました。
「日本の美術」についてそれぞれがテーマを決め、
それについて美しくまとめるのが今回の課題です。

少しの時間しか見ることはできませんでしたが、
1人1人が黙々とタブレットに向かう姿が印象的でした。
修学旅行に関連する歴史的建造物や、勾玉、伝統色、小判、狐面など、
それぞれ幅広いテーマを設定し、情報を集めていました。

今やもう、タブレットに抵抗のある生徒はいないようにさえ見えます。
画像を入れたり、デザインを入れたりするのもお手の物!
さすが中学生…!今後の授業にも期待大ですね!

手作りガトーショコラ

画像1 画像1
今日はバレンタインデー!

給食にはガトーショコラが出てきました。
給食室からのバレンタインチョコということで、
甘くておいしい手作りのチョコをいただきました。

他にも、ツナピラフ、豆のサラダ、みぞれ汁、牛乳が出ました。
どれも手の込んだものばかり。
毎日、こんなにも手の込んだ給食が食べられるのは、
幸せなことですね!

校庭のサッカーゴールが…

先週末の大雪により、学校の周辺にはとても高い雪の壁が
たくさん立っています。
野沢温泉村でも最近はあまり見なかったくらいの大雪で、
スキー場の下の方でも2メートルくらいは積もっていると
生徒から話を聞きました。スキー場の上の方では、
もうすぐ5メートルに達成するとのことです。

そして、何気なく職員室から真っ白な校庭を見ていると、
ついに校庭にあるサッカーゴールが、雪で埋まっていることに
気づきました。サッカーゴールが埋まるほどの雪になることは、
あまりないとのこと。

各学年のスキー授業も始まっているので、
安全に気を付けつつ、雪を楽しみたいですね。
画像1 画像1

ナンチーズカレーパン

画像1 画像1
今日の献立は、ナンチーズカレーパン、バンバンジーサラダ、
きゃべつとコーンのスープ、くだもの、牛乳でした。

今日の給食には、ナンチーズカレーパンが出ました。
ナンとは、インドなどで主食として食べられている平焼きのパンです。
小麦粉などから作った生地をのばし、タンドールという大きな土釜の
内側に貼り付けて焼き上げて作られるそうです。
もっちりとした食感が特徴で、キーマカレーを付けて
食べることが多いですが、今日はカレーをのせて焼いたものを
いただきました。

ある生徒は、「毎日このパンが良いなあ」と言うほどでした。
とてもおいしくいただきました!ごちそうさまでした!

受験に勝つ!メンチカツ!

画像1 画像1
明日、2月8日は公立高校の前期選抜の日。
それに合わせて、今日の献立にはメンチカツが出てきました。

中学3年生へ応援の気持ちを込めて、
野菜たっぷり、手作りのメンチカツです。
ジューシーで、栄養満点!おいしくいただきました!

いよいよ受験の3年生にも、応援はしっかり届いているはずです!
頑張れ!3年生!

節分献立

画像1 画像1
今日は2月3日、節分の日。
今日の節分献立は、ごはん、いわしのかば焼き、友禅付け、
寄せ鍋汁、福豆、牛乳です。

献立に出てきた福豆の「豆」は、
「鬼は外!福は内!」と言って鬼に投げる豆、
というイメージがあります。

しかし今朝、2年生の学活の時間、担任の先生から、
「テレビで、豆を鬼に投げる以外の方法を使って
鬼を追い出しているところがあった。」とのお話がありました。

なんと、鬼にアレルギーがないかを聞き、
なければ「この豆でお引き取りください。」と言って
出て行ってもらうそうです。
礼儀正しいな…と驚きました。

伝統の行事も、このような時代の変化に合わせて
変わっていくのかと思いながら、今日の福豆を完食いたしました。
今日もおいしくいただきました!

チーズタッカルビ

今日の献立には、「チーズタッカルビ」が出てきました。
チーズタッカルビといえば、日本でも最近流行りの韓国料理!
と思っていましたが…
なんと、日本の韓国料理屋さんが発祥と言われているそうです。 

コチュジャンや豆板醤などの調味料に漬け込んで焼いた鶏肉を
たっぷりのチーズにくぐらせて食べます。
給食アレンジで、鶏肉以外にも、キャベツやじゃがいもが
入っていました。
「おいしー!」と言えず、今日も相変わらず黙食でしたが…
辛さとコクが相性抜群で、生徒たちにも大人気でした!
今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

粕汁

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、和風れんこんサラダ、
かす汁、牛乳でした。

粕汁の「かす」とは、酒粕のことで、酒粕とは、
お酒をつくる途中で絞ったときにできるものです。
捨てられてしまうのはもったいないくらい、栄養価も高いです。
給食センターで、酒粕とたくさんの野菜たちを
大きな釜で煮込んでくださっています。
まだまだ寒い野沢温泉村ですが、身体がポカポカと温まりました。
今日もごちそうさまでした!

3度目の御宿交流(1/16)

コロナウイルスの感染拡大をうけて、
1月26〜28日に予定されていた山の子交流が
中止になってしまいましたが、
「カメラを止めるな!」ならぬ、「交流を止めるな!」の精神で、
御宿中とのZOOM交流を行いました。
本当は、野沢温泉に御宿中生をお招きして、実際に見て、
感じて、野沢温泉の良さをしってもらえたらうれしかったのですが、
映像を通して野沢温泉の良さを伝えられるように、準備をすすめました。
準備の時間はとても短く、「これで大丈夫か?!」
と心配だった生徒もいたようですが、さすがに3回目にもなると、
度胸もついてきて、立派に野沢温泉の良さを伝えることが
できていました。
野沢温泉の映像をみながら「お〜!」という
御宿中からの感嘆の声も聞こえてきて、
野沢温泉ならではの姿を紹介することもできました。

映像を通しての交流となりましたが、
お互いにとても充実した交流となりました。
実際に会って交流できていたら、もっと盛り上がっていたのだろう
と思うと、とても残念です…。
しかし、来年、御宿に行くことのできる可能性をもって、
まだまだ交流を続けていけたらうれしいです。
どちらの学校も「ぜひ観光にきてください」
という言葉が聞こえてきたので、
ぜひ、良さを実感できるよう願うばかりです。
(2年生 学級通信より)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室からお引越し

今日からしばらくの間、1・2年生は教室からお引越し。
日頃使う教室から移動し、より広い環境で過ごすことで、
コロナウイルス感染拡大予防に努めます。
慣れない環境ですが、様々な機材を駆使し、
一生懸命授業に取り組んでいました。

そろそろ公立高校前期試験を迎える3年生が、
万全の状態で試験に臨むことができるよう、
コロナ対策をしながら全校で3年生を応援しています。
頑張れ!3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶりの給食

画像1 画像1
今日は、久しぶりの給食でした。
献立は、いなりずし風ごはん、じゃがいものそぼろ煮、
ひじきと大根の酢の物、あら汁、牛乳です。

今日は少し珍しい、いなりずし風ごはんが出ました。
いなりずしは、19世紀初めごろ、稲荷神社にお供えしてあった
油揚げを甘辛く煮て、その中にごはんをつめてお寿司にしたのが
始まりといわれています。
今日は、油揚げを細かく刻んでごはんと混ぜた、
いなりずし風ごはんということで、
いなりずしよりも、たっぷりいただくことができました。
ごちそうさまでした!

オンライン授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近のコロナの影響もあり、
中学校では、ズームをつないで在宅でも授業を受けることが
できるようになりました。
今日の午後、早速全員オンライン授業に参加しています。

いろいろな接続トラブル等ありつつも、
「学びを止めない」姿勢で授業を進められる環境に感謝です。

明日もまた、本校では午後のオンライン授業を計画しています。
5教科も、実技教科も関係なく、オンライン授業頑張ってまいります!

全国学校給食週間(1/24)

画像1 画像1
毎年1月24日から30日までは、全国学校給食週間といって、
全国で給食について考える時間となっています。
今日は、そんな大切な期間の初日です。
明治22年、山形県の私立小学校で給食として初めて出された、
「日本で初めての給食」を再現してくださいました。

献立は、セルフおにぎり(のり)、鮭の塩焼き、野沢菜漬け、
すいとん汁、牛乳です。
「鮭がおいしい!」と生徒も大絶賛!
ありがたくいただきました!

おいダレ焼き鳥

今日の給食には「おいダレ焼き鳥」が出てきました。
「おいダレ焼き鳥」とは上田の名物で、
焼き鳥ににんにくのたれをつけて食べる上田の名物料理だそうです。
たれはお店によってそれぞれ特徴が違っているそうですよ。
給食センターのアレンジも、とてもおいしかったです。

野沢温泉村の道祖神丼も最近給食に出ましたが、
他の市町村の名物も気になるところですね!
今日もありがとうございました!
画像1 画像1

手作りソーセージ

画像1 画像1
今日の給食は、パインパン、手作りソーセージ、すくすくサラダ、
白菜のクリーム煮、牛乳でした。

今日のメインディッシュは手作りソーセージ!
ソーセージはひき肉やハーブを混ぜて羊の腸に詰めて作りますが、
今日はアルミホイルに包んで作ってくださいました。
とてもおいしかったです。

また、今日のお昼の放送では、
吹奏楽部のアンサンブルコンテスト県大会、
スキー部の全中スキー大会に向けた壮行会が行われました。
本来は全員集まって応援するところですが、
コロナの影響で集まれなくなってしまいました。
それぞれの大会に向けてラストスパート!
頑張ってほしいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28