学校からのお知らせ

野沢温泉学園だより

学級通信

年間行事計画

お話献立(12/3)

近頃、食事がテーマとなったドラマが人気だったり、
本の物語の中においしそうな料理が出てくることが
より多くなったと思います。

12月1日から10日にかけて、小学校は読書旬間だそうで、
同じ期間、給食でも本の中に出てくるメニューに
挑戦していただけるそうです。

今日は「ぐりとぐらとすみれちゃん」より
「にんじんといんげんと卵のスープ」が出てきました。
にんにくのいい香りが特徴的で、身体がポカポカ温まる一品でした。

ごちそうさまでした!
画像1 画像1

野沢温泉村を紹介するCMソングづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、2年生の音楽の授業では、
野沢温泉村を紹介するCMソングを1人1つ作成しています。
紹介するのは温泉だったり、景色だったり、水だったり、いろいろです。

ここまで、実際のCMソングがなぜ印象に残るのか、
音のつながり方や言葉の抑揚とのかかわりについて学び、
自分でも伝えたいイメージが伝わるように作ってみました。

写真はお互いのCMソングについて、よさを伝えたり、
もっと良くなるために一緒に考えているところです。

いよいよ次回、CMそのものが完成となります。
どんなCMができるか、気になりますね。

ぶどうジュース、どれを選ぶ?(12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2年生の家庭科では、ぶどうジュースの飲み比べをしました。
種類は4種類あり、果汁1%入り・果汁20%入り・
100%濃縮還元・100%ストレート果汁です。

それぞれ、値段、味、見た目、中身など様々な部分で違いがあります。
4つのうちのどれを選ぶか、選ぶときに何を大切にするかが重要です。

いろいろなことを学んだうえで、食品を選ばなければなりません。
そういう場面がやってきたときに、正しい知識をもって
選べるようになってほしいですね。

御宿中との交流(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉県の御宿町と野沢温泉村は,海の町と山の村というように風景は全く異なりますが,昭和51年から45年も続く,姉妹都市てす。

昭和49年秋頃,ともに全日本スキー連盟常任理事であった野沢温泉村スキークラブ会長「片桐 匡(ただし)」さんと御宿町観光協会長「金井英一郎」さんにより,子どもの相互交流について話し合いがもたれたのだそうです。
「御宿の子どもが野沢へスキーに。野沢の子どもが御宿へ海水浴に。スキー場の一流と海水浴場の一流とどちらも名の通った小さい自治体で,どちらも外国と交流のあるユニークな観光地であり,とてもよく似ている。きっとぴったり行くのではないか。」
この話し合いがきっかけとなり,姉妹都市提携が結ばれたのだそうです。(御宿町のホームページより引用:https://www.town.onjuku.chiba.jp/sub6/2/umiyama...

それ以来,夏には「海の交流」として野沢温泉中学校の1年生が御宿町へ訪問し,海の体験を。冬には「山の交流」として御宿中の1年生を野沢温泉に招いて雪の体験を行ってきました。

しかし,昨年の「山の交流」は新型コロナ感染拡大のため中止に…。
それ以来3回の交流が中止となってしまいました。

…そして2022年1月。
やっと交流が再開できる希望が見えてきました!

今は,それぞれの2年生が交流に向けて準備を始めています。

今日は,2年生同士が初めてZoomで対面!(1年生は英語の学習で何度か顔を合わせています)
今日の目的は自己紹介です。

御宿中と野沢温泉中が,2〜3人のグループ毎,交互に自己紹介をしました。
限られた時間で,何とか覚えてもらおうと,様々な工夫を凝らした楽しい自己紹介でした。
終始互いの学校から笑い声が聞こえ,1月の出会いがとっても楽しみになりました!

キッシュ(12/1)

今日の献立は、ごはん、キッシュ、もやしとツナのごまあえ、
大根のみそ汁、牛乳でした。

今日の献立にはキッシュが出てきました。
献立表を見て、「キッシュって何?」と生徒に聞かれましたが、
うまく答えられず…みなさんはうまく説明できますか?

キッシュはフランスの郷土料理だそうで、卵と生クリームを使い、
中にベーコンやホウレンソウを入れることが多いそう。

おかずらしさもデザートらしさも味わいつつ、おいしくいただきました!
ごちそうさまでした。

ちなみに、おかずプレートに乗っている野沢菜づけは、
1年生が漬けているものです。良い塩加減でした!


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 個別懇談会2
12/7 個別懇談会3
12/8 個別懇談会4
12/9 はがき書き(福祉人権)
12/10 生徒総会