最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:289
総数:24679

5年 キャンプ20 1日の振り返り

キャンプ1日目最後の活動は、1日の振り返り
学年で集まり、グループごとに1日の振り返りを発表しあいました。
そのあと、各係から気が付いたこと、改善したいことの発表がありました。
この後は、就寝の準備
明日も朝から活動がたくさんあります。
しっかり休んで、気持ちよく明日の朝を迎えましょう!!
明日は、朝6時起床、6時30分から朝の集いです。
それではおやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ19 ナイトウォーク

キャンプファイヤー終了後、
ナイトウォークに出発
北蓼科の森の中から、歓声とも悲鳴とも区別のつかない声が響きました
短い時間ですが、懐中電灯しか光のない世界を楽しみました
(写真では、明るいように見えますが、自然の家に到着したのは19:30、結構暗かったです。手ブレがひどくてすみません)
子どもたちは、現在入浴中、さっぱりして、この後、一日の振り返りをします。
館内でも、子どもたちは元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ18 キャンプファイヤー フィナーレ

まだ明るいですが、
キャンプファイヤーもフィナーレです
最後はみんなで「ビリーブ」の大合唱
肩を組み歌う子たちも
この後はナイトウォーク
お楽しみはまだまだ続きます
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ18 キャンプファイヤー・スタート

蓼科山の火の神から火をいただき
キャンプファイヤーがスタートしました
始めにジェンカ
だんだんと大きな輪になり
続いてはマイムマイム
みんな声を出し、大盛り上がり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ17 キャンプファイヤー準備

食事の片付けの裏で、
レク係さんがキャンプファイヤーの準備とリハーサルをしてくれました。
太陽も西に沈み、もうすぐ暗闇
お楽しみのキャンプファイヤーです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ16 ごちそうさまでした

おいしいカレーを食べた後は
飯盒やお鍋をきれいに洗ってお片付け
この後は、キャンプファイヤーにナイトウォーク
お楽しみはまだまだ続きます
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ15 お楽しみの夕食

お楽しみの夕食です。
おいしそうなカレーを目の前に、ある児童は、
「神秘的なカレー」と言っていました。
いつもより早い時間の夕食かもしれませんが、みんなたくさん食べています。
サラダのキュウリは、お味噌をつけて、丸かじり。
キュウリも大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ14 ご飯が上手に炊けました

練習の時以上に上手にご飯が炊けました。
ちなみに、こんな森の中の炊事場で調理しています。
もうすぐ完成!!
お楽しみの夕食です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ13 飯盒炊爨 順調です

早くもカレールーを入れる班も
飯盒を火からおろし蒸らしに入った班も
今日のサラダはキュウリです
おいしくなるように冷やしています
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ12 飯盒炊爨開始

火起こしも順調にでき、
早い班は、ご飯を炊き始めました。
今日の献立はツナカレー
おいしくできること間違いなし!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ11 望月少年自然の家 入所式

予定より少し早く望月少年自然の家に到着しました。
到着してすぐ、入所式を行い、所長さんのお話をお聞きしました。
この後は、野外活動です。
飯盒炊爨、キャンプファイヤー、ナイトウォーク、安全に、楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ10 和紙の里 昼食

お楽しみのお弁当
いただきます

この後一休みして、望月少年自然の家へ出発
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ9 和紙の里 作品乾燥中3

乾燥中
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ7 和紙の里 作品乾燥中1

うちわの制作完了
乾かしています
乾いたうちわは、後日学校に
お楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ6 和紙の里 素敵なデザイン

どんどん作り進めています
どんなうちわができるか楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ5 和紙の里 制作開始

うちわを作り始まました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ3 和紙の里 工房の中

これからうちわ作りをする工房の中は、
こんな感じ
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ3 和紙の里に到着

順調に進み、予定より10分ほど早く長和町「和紙の里」に到着
これから職人さんに作り方を教えてもらいます
さあ、Myうちわ作りに挑戦!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ2 休憩

休憩場所
道の駅 佐久南ヘルシーテラスに到着
和紙の里まであと1時間弱
しっかり休憩・リフレッシュ
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ1 出発の式

絶好のキャンプ日和
キャンプのスローガン

≪協力・仲よく・安全≫
みんなが成長できる
楽しいキャンプにしよう

みんな元気に出発しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 5年:キャンプ2
6/28 5年:計画休業
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189