最新更新日:2024/12/03 | |
本日:4
昨日:4 総数:14099 |
1・2年生 交通安全教室(1)しっかりと止まる。 (2)よく見る。 (3)(車が通り過ぎるまで)ちゃんと待っている。 の3つです。 次に、1年生・2年生がペアになって、学校の周りの道路を実際に歩きました。横断歩道の渡り方、左右の見方、後方から来る自動車の確認など道路を歩きながら学びました。 軽井沢町は、これから観光客で賑わい、交通量もとても多くなります。自分の身体は自分で守ることを心がけ生活していきましょう。 ピノキオクラブによる読み聞かせピノキオクラブの皆さん、ありがとうございました。また、この読み聞かせは、今後も定期的に開催されます。よろしくお願いいたします。次回の読み聞かせを楽しみにしています。 授業参観・学級懇談会・PTA総会授業参観の後は、学級懇談会とPTA総会がおこなわれました。多くのおうちの方にご参加いただき、各学級、PTA活動がスタートすることができました。よりよい子どもたちの成長を願い、学校と保護者の皆さんと協力しながら活動を進めていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。 初めての給食第1回 縦割り班活動令和6年度 学校教育目標こ こころ豊かに 「人」「物」「環境への思いやりを備えた人の育成に努めます。 ぶ ぶんかを育て 国際親善文化観光都市にふさわしい人の育成に努めます。 し しぜんを愛する 軽井沢の自然を愛し,自然環境を守り続ける人の育成に努めます。 学校教育目標 「風土に恥じない 爽やかな人になれ」 やさしく かしこく たくましく 令和6年度 重点目標 「自分でつくる・みんなでつくる」 子どもたちの合い言葉 にこにこ わくわく こつこつ みんなでいっしょにがんばる東部っこ 重点目標具現に向けた取り組み 「集団づくり」・・・「自分だけでなく仲間の良さを認め協働できる子」 「仲間のために自ら行動できる子」 ☆「対話」の充実 ☆「わからない」「教えて」が安心して言える学級づくり ☆縦割り活動(異年齢交流活動)の活性化 「授業づくり」・・・「自分の考えを持ち、自ら行動したり、発信したり できる子」 「仲間の考えを聴いて、自分の考えを広げ、新たな問 いをたてられる子」 ☆「対話」を大切にした授業づくり ☆「やってみたい!!」を大切にした学びの充実 ☆ひとりひとりの学びに寄り添った個別・協働的な授業づくり 「身体づくり」・・・「自分たちで決め、つくる喜びを味わえる子」 「あきらめずに最後まで、こつこつ取り組める子」 ☆自分の学びを自分でつくり出す学習、児童会活動の推進 ☆自分と向き合い取り組む活動 ☆自ら体を動かし鍛える場 国際親善文化観光都市軽井沢町の玄関口である軽井沢駅近く、離山のふもとに位置する本校では、子どもたちは多くの木々に囲まれた環境の中で明るく元気に学校生活を送っています。 本校では、軽井沢「こぶし教育」の理念を受けて、軽井沢に育つことに自信と喜びを持ち、一人一人がかけがえのない人として自分を大切にするとともに、多様性を認め合い他の人をも尊重できる人、友と学び合いながら主体的に学び、地域から学ぶ人、物事にねばり強く取り組むことができるたくましい気力と体力にあふれた人の育成に取り組んでいます。 保護者・地域の方々には安心安全のため子どもたちの登下校の見守り活動にご協力をいただいています。今後も、保護者・地域の方々と手を携え、地域の宝である子どもたちが健やかに成長し、郷土軽井沢を愛する心をもった人として成長していけるよう努めていきたいと思います。 今年度の重点的な取り組み等については、令和6年度グランドデザインをご覧ください。 令和6年度がスタートしました始業式では、新たに東部小学校に来られた12名の職員を紹介した後、学級担任の発表がありました。「にこにこ」「わくわく」「こつこつ」みんなでいっしょにがんばる東部っこを合い言葉に、子どもと職員が一つになり、保護者の皆様や地域の皆様と連携しながら、よりよい東部小学校を築いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 |
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249 TEL:0267-42-2684 |