最新更新日:2024/05/16
本日:count up7
昨日:7
総数:12704

修学旅行2日目(八景島シーパラダイス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目は、一日八景島シーパラダイスで過ごしました。ふれあいラグーンでアシカを間近で見たり、いるかの背中をなでたりしました。
 その後は、グループで水族館に入ったり、アトラクションを楽しみました。
 昼食は、BBQ。自分たちでお肉や野菜を焼いて食べました。

 とても楽しく、充実した修学旅行となりました。

修学旅行1日目(夕食〜夜の横浜)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食は、中華街にある四五六菜館で中華料理を食べました。本場中国の味を堪能しました。
 夕食の後は、中華街を通り抜け、山下公園まで行き、横浜の夜景を楽しみました。昼間のビルとは違い、とても幻想的な風景でした。

修学旅行1日目(ランチ〜東京タワー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食は、第一ホテル東京でフルコースでした。地上21階の窓から東京の景色を見ながらおいしい料理をいただきました。ナイフとフォークの使い方はちょっと難しかったかな。
 昼食の後は、東京タワーに行きました。展望台からは遠くまで見渡すことができました。床の一部がガラス張りになっているところがあり、みんなおそるおそる乗ってみました。ちょっとしたスリルを味わいました。

修学旅行1日目(国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の見学地は、国会議事堂。衆議院議員の井出ようせいさんに、議員バッジを見せていただいたり、国会についていろいろ教えていただきました。大理石でできた壁にはいくつもの化石が・・・。国会議事堂の大きさや豪華さにただただ驚くことばかりでした。

修学旅行1日目(国立科学博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日 修学旅行1日目
 最初の見学地は、国立科学博物館。地球の歴史や恐竜、動物、日本人などについてグループごとにいろいろと体験したり学習したりしました。最後に大きなシロナガスクジラの前で集合写真も撮りました。

なかよし旬間

画像1 画像1
9月21日〜10月3日 に「なかよし旬間」がおこなわれました。全校テーマを「ともだちのいいところをみつけよう」とし、全校児童みんなで、友だちのよいところを探したり、なかよしについて考えたりしてきました。児童昇降口に飾られている「なかよしじゅんかん ありがとうの木」にはこの旬間を通して、様々なありがとうという気持ちのこもった葉できれいに飾り付けられました。なかよし旬間期間はこれで終わってしまいますが、これからも引き続き、なかよしについて、友だちのよいところについて考えていきましょう。

お月見団子づくり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日 中秋の名月に合わせて、お月見団子をつくり、お月見会をしました。初めての調理実習にワクワク取り組む1年生。月に届きそうな声で「十五夜」を歌いました。初めてつくった月見団子はどんな味がしたのかな?

野生生物学習がおこなわれました。3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日 ピッキオの方を講師に迎え、4年生と5年生が野生生物学習をおこないました。4年生は、クマだけでなく野生生物とどのように関わっていけばよいか学習しました。5年生は、クマの生態をどのように調べるのか、調査のためにどうやってクマを捕獲するのか教えていただきました。軽井沢東部小学校では、1〜6年生までが毎年クマや野生動物について系統的に学んでいきます。ピッキオの皆さん、お忙しい中、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

野生生物学習がおこなわれました。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日 ピッキオの方を講師に迎え、2年生と3年生が野生生物学習をおこないました。2年生は、クマのことを詳しく教えてもらいました。3年生は、死んでいった熊の話を聞き、クマと共存するために自分たちに何ができるかを学びました。また、3〜6年生を対象に、ベアドッグを紹介して頂きました。初めて見るベアドッグにどの子も興味津々でした。ピッキオの皆さん、ありがとうございました。

4年生 長野市見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日 4年生が長野市見学に行ってきました。中村農園さんで水害のお話を聞いた後リンゴ狩りをしました。善光寺では、山門や仁王門を見たり、お戒壇巡りをしました。長野県庁では、災害対策本部や知事室、県議会議場を見学しました。長野県の県庁所在地のことがよくわかったかな?

2年生 軽井沢駅前郵便局見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日 2年生が軽井沢駅前郵便局へ生活科見学に行ってきました。郵便局では、局長さんに郵便がどのように届くのかを教えてもらったり、自分のオリジナルはがきをつくりました。また、切手にある数字は何ですか?など知りたいことを質問したりしました。最後に、学校で書いてきたお手紙(封書)に切手を貼ってポストに投函しました。軽井沢駅前郵便局の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

諏訪神社に写生に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日 5年生が諏訪神社に写生に行ってきました。鳥居、神社、灯籠、石碑・・・それぞれ描きたい場所を決め、写生を始めました。「上手に描けない。」「難しい。」との声も聞かれましたが、約90分間、一生懸命に画用紙に向かってペンを動かしていました。

教頭先生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日 朝の時間に 教頭先生による絵本の読み聞かせがおこなわれました。本の題名は「戦争をやめた人たち」。第1次世界大戦中の1914年にヨーロッパで実際にあったお話だそうです。相手のことを思う気持ちが戦争をやめさせる力となった。そんなお話でした。児童の皆さんも、相手のことを思う気持ちを大切にして下さい。

まざって あそぼう はなそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日 第3校時に第5回目になる「まざって あそぼう はなそう」をおこないました。今回のテーマは、「9月27日の朝の活動の縦割り班遊びを計画しよう」でした。ちょっとしたゲームをおこない、緊張をほぐしてから、縦割り班の友だちとホワイトボードを使い、何をしたいか対話をしていました。みんなでやりたいことを出し合い、何をするか決めていました。どんな遊びになったのかな?

図書委員会によるパネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日 朝の活動の時間に、図書委員会によるパネルシアターがおこなわれました。「さるかに合戦」のお話を図書委員会の皆さんがパネルシアターで演じ、それを各学級にオンライン配信しました。どの学級も楽しそうにオンライン放送を見ていました。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

避難訓練がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日 関東大震災から100年後の今日、地震を想定した避難訓練がおこなわれました。まず、地震発生を想定して机の下に身を隠す訓練。どの子もさっと机の下に隠れました。その後、校庭に避難する訓練。どの学級も列を崩さず静かに校庭に避難することができました。最後に、消火器の使い方訓練。各学級代表の児童に消化器の使い方を体験してもらいました。消火器の使い方は「ピノキオ」 ピンを抜く ノズルを持つ キョリをとる (ノズルを)オス と教えていただきました。
 地震は、いつ起こるかわかりません。家にいるときだったら、子どもだけで留守番しているときだったらなど、お家でも話題にしていただけると有り難いです。

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日 夏休み中にきれいに咲き誇ったひまわり。地域の方や観光客の皆さんの心に、爽やかな夏の風景を焼き付けていました。現在は頭を垂れ、種に栄養を送っているところです。
 さて、本日より2学期がスタートし、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。始業式では、1年・3年・5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことの発表をしてくれました。夏から秋・冬と続く長い2学期ですが、子どもたちと心新たに充実した学校生活を送っていきたいと思います。保護者の皆様、2学期もご支援ご協力の程 どうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式 明日からは夏休み。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日 4月6日から始まった77日間にわたる1学期も今日が最終日となりました。朝の時間におこなわれました1学期終業式では、2年生と6年生の代表児童が、1学期に頑張ったことなどを発表してくれました。いろいろなことがあった1学期、どの子も大きく成長しました。
 明日からは待ちに待っていた夏休み。子どもたちは、大きな荷物を抱えながら笑顔で下校していきました。児童の下校時に昇降口でさようならと声を掛けていたら、何人もの子が、「1学期ありがとうございました。」「よい夏休みをお迎えください。」と挨拶をしてくれました。とてもうれしかったです。「お互い、よい夏休みにしようね。」と声を掛けました。児童の皆さん、病気やケガなどに気をつけ、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。
 保護者の皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。
 みんなで種を蒔いたひまわりが大きくなり、花を咲かせ始めました。きっと夏休み中に、きれいに咲きそろうと思います。

「表現とコミュニケーション」ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日 中澤 聖子さん・西村 めぐみさん・小山 裕嗣さんをファシリテーターに迎え、「表現とコミュニケーション」ワークショップをおこないました。「おはようジャンケン」や「ストップ&ゴー」「人間写真」など、体全体を使って身体表現を体験しました。人間写真では、縦割り班ごとに東部小学校の場所や行事を自分たちで考え、みんなで協力して表現していました。最初はちょっと緊張気味な子どもたちでしたが、徐々に表情が柔らかくなり、思い思いに身体表現を楽しんでいました。子どもたちの楽しみたいという気持ちを引き出して下さったファシリテーターの皆さん、ありがとうございました。

キャンプ 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日・・・キャンプ2日目
 6:00に起床し、朝の会・ラジオ体操をおこない、キャンプ2日目がスタートしました。2日目のお楽しみは、川遊びです。みんなで水着に着替え、川に入って歓声を上げていました。川の水は冷たくなかったのかな?
 川遊び後は、昼食を食べ、キャンプ場の清掃・奉仕活動をしてから帰校しました。みんなで考え、協力して活動した2日間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
軽井沢町立軽井沢東部小学校
〒389-0102
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1249
TEL:0267-42-2684