9/3 今日の給食

きょうの給食は、
ロールパン、牛乳、クリームシチュー、大豆サラダ、冷凍みかんです。

ロールパンにクリームシチューを組み合わせました。子どもたちはパンにシチューをつけながら食べるのが好きな様子です。果物は暑い日にぴったりの冷凍みかんです。

「大豆サラダ」には、たっぷりのひきわり大豆とツナが入っています。
給食では定番の「ツナ(TUNA)」の直訳はマグロになりますが、ツナ缶にはカツオも使われています。原材料名に表示されているので、参考にしてみてください。魚が苦手な人でも手軽に食べられるのが良いですね。
画像1 画像1

9/2 教育実習開始

本日より教育実習が始まりました。
教育実習の始まりは,附属小学校の教員の授業を見るところから始まります。
実際の授業を見ることで,授業のイメージをつかみ,実際に自分で授業を行います。
授業の手がかりを一つでも多く見付けていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

9月2日(月)
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、ひじきのサラダ、和風ジンジャースープです。

きょうから教育実習期間となります。実習生の先生方に、附属小の給食をしっかり食べ、実習に備えてもらえるよう毎日おいしい給食の提供を目指します。給食室は食材が増えるため忙しくなりますが、気を引き締めて取り組んでいきます。

9月最初の給食は、子どもたちが心待ちにしている人気メニューでスタートです。「和風おろしハンバーグ」と「和風ジンジャースープ」それぞれに生姜が入っています。生姜の香り成分には、胃腸の機能を高める作用があるとして、漢方では下痢止めや解毒剤としても使われるそうです。
画像1 画像1

8/30 2年生・学年朝会

 2学期1回目の学年朝会を行いました。学年朝会係さんの挨拶や学年主任からの話を聞きました。2学期に向けて,気持ちを高めることができたように思います。来週からは教育実習が,9月の半ばには運動会等,たくさんの行事がある2学期です。2学期も2年生全員力を合わせて,駆け抜けていけるよう担任一同サポートしていきたいと思います。
画像1 画像1

8/29 避難訓練(地震)

 地震を想定した避難訓練を実施しました。地震はいつ起こるかわかりません。近々大きな地震がくるとも言われている中ですので,子どもたちにとっても,職員にとっても有事に備えることは必要です。真剣に取り組み,地震の際の動きについて改めて考えることができました。
画像1 画像1

8/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、魚のカレー竜田揚げ、切り干し大根のサラダ、夏野菜の塩豚汁です。

昨日教室をのぞくと、子どもたちが「給食を楽しみにしてた!」と話してくれました。作り手としてとても嬉しい限りです。きょうもおいしく仕上げました。

明日8月31日は、語呂合わせから「野菜の日」に制定されています。そこで給食では、今が旬の夏野菜をたっぷり使った「夏野菜の塩豚汁」にしました。ズッキーニ、パプリカ、オクラ、冬瓜が入っています。オクラは夏を代表する野菜です。和のイメージが強いですが、生まれ故郷はアフリカで、紀元前の古代エジプトではすでに食べられていました。英語名「Okura(オクラ)」からきているそうです。
画像1 画像1

8/30_6年生・学年朝会

朝の時間に,学年朝会係の所信表明とレクを行いました。
所信表明では,「最上級生としての姿を追い求めたい」「行事で全校を盛り上げたい」という思いが溢れていました。
レクでは,指定された文字から始まる,最も長い単語を考えました。クラス対抗でしたので,一人一人が楽しみながらも,真剣に取り組んでいました。
運動会では,学年朝会係や応援団役員が中心となりますが,全員が笑顔,全員が本気で下級生を引っ張り,「なないろ」らしく全校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆肉じゃが、シルバーサラダ、アセロラゼリーです。

とても暑かった夏休みが明け、今日から2学期の給食が始まりました。
子どもたちにとって魅力ある、おいしい給食の提供を、給食室一同心を込めて作っていきますので、2学期もどうぞよろしくお願いします。

休み明けは人気の中華メニューでスタートです。卒業生が考えた附属小定番の人気メニュー「麻婆肉じゃが」です。じゃがいもがたっぷり入っています。じゃがいもはかぜなどを予防するビタミンCが豊富に含まれています。また、じゃがいものでんぷんがビタミンCを守るため、加熱しても失われにくいのが特徴です。

画像1 画像1

7/27 5年赤城林間学校 その20

カレーを煮込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 5年赤城林間学校 その19

野外炊事が始まりました。
子どもたちは,自然の中での調理を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 5年赤城林間学校 その18

3日目の朝も駐車場で朝の集いがありました。
朝の集いでは,この後に行われるカレー作りへの期待が話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 5年赤城林間学校 その17

残念ながらキャンプファイヤーは雨で途中までで終わってしまいました。
ただ,時間は短かったのですが,みんなで大きな火を見ながら歌を歌ったり,踊ったりできて,子どもたちは楽しそうでした。
特に,附属小キャンプファイヤーの定番の「ジンギスカン」は,大盛り上がりで,雨なのか汗なのかよくわからないくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 5年赤城林間学校 その16

2日目はお昼・お昼寝を挟んで,カッターに再挑戦しました。
上手になってきたので,大沼をぐるっとまわることができました。
疲労感たっぷりでしたが,みんなで一緒に漕いで,達成感があったようです。
もっとやりたいと話す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 5年赤城林間学校 その15

カッター訓練では,だんだんと上手になる姿が見られています。
横から見ると,櫂が同じリズムで回っています。
練習を始めたばかりの頃は,櫂がバラバラでした。
櫂が前の人や後ろの人とぶつかったり,顎や体に当たることもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 5年赤城林間学校 その14

赤城林間学校で大事なイベントの一つのカッター訓練が始まりました。
まずは,準備運動を行い,櫂の動かし方を学びました。
次は,いよいよ大沼に出ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 前橋市いじめ防止フォーラム

 群馬県教育委員会主催の「前橋市いじめ防止フォーラム」が開催されました。『安心して「心のSOS」を出したり,受け止めたりできるような,互いに支え合う人間関係を築くために,私たちにできること』をテーマに,前橋市内の小学生,中学生,高校生の代表が集まって話し合いました。附属小からも代表児童が参加し,「附属小のあいうえお」の「お(おもいやりのこころ)」に当たる自分たちの取組について,発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 5年赤城林間学校 その13

2日目の朝食です。
普段朝食をあまり食べられないお子さんもいるようですが、みんなで食べると自然と食欲がわく子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 5年赤城林間学校 その12

朝の集いでは、ラジオ体操をしました。
夜にしっかり寝た子どもたちは、赤城の新鮮な空気を体に取り込み、すっきりした様子でした。
生活に慣れ始め、清掃や係活動をしっかり行う子どもたちは、学校と同様、素晴らしい姿が見られています!
これから行うカッター訓練が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 5年赤城林間学校 その11

部屋でも楽しむ様子が見られています。
トランプやUNOをしたり、友達とおしゃべりをしたり、時間は決まっていますが、普段よりも友達と濃厚な生活を過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 5年赤城林間学校 その10

雨天のため、キャンプファイヤーがお楽しみ集会のレクに代わりました。
レクでは何でもバスケットと風船バレーをしました。
どちらのレクも楽しそうに活動していました。
特に、風船バレーでは、複数回行うことで、回数がどんどん増えていっていました。
教員チームも参加し、大人げない驚異的な記録を何度も出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3