5/24 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、カレー、元気サラダ、アセロラゼリーです。

人気のカレーです。昨日から子どもたちはきょうの給食を心待ちにしていた様子です。カレーは、たっぷりの玉ねぎをよく炒めて仕上げました。

「元気サラダ」は、毎年秋に実施している、読書週間こんだてから定番メニューとなりました。「サラダでげんき(角野栄子作)」という本に登場するサラダを再現しました。たくさんの具材が入ったサラダは、口に入れると色々な味が楽しめ、からだの中から元気になれるサラダです。
画像1 画像1

5/24 2年生・学年朝会

 学年朝会がありました。学年朝会係さんがそれぞれ考えてきた,先生にまつわる◯×クイズを行い,みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 今日の給食

きょうの給食は、
肉うどん、牛乳、かぼちゃとさつまいものかき揚げ、青菜とえのきのさっぱり和えです。

肉うどんには、豚肩肉、玉ねぎ、長ねぎ、にんじん、干ししいたけ、わかめが入っています。だしの利いた汁に、野菜や肉のうま味が出て、甘めの汁に仕上がっています。

「青菜ときのこのさっぱり和え」に使われているえのきたけは、キノコ類の中でビタミンB1の含有量がトップクラスです。疲労回復効果があります。くせがないので、どんな食材とも相性がばっちりです。料理する時は、歯ごたえと風味がえのきたけのおいしさなので、火を通しすぎないようにしましょう。
画像1 画像1

5/23 2年生・生活科

 ポットの中で大きくなった野菜を畑に植え替え,お世話をしています。今日は野菜の観察をしました。昨日,算数の学習で「cm」という長さを学習したので,さっそくものさしで長さを測り,成長を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくりじゃだめ?

画像1 画像1
6月に入ると、みなさんも夏の制服へと衣替え。
季節は夏本番に向けて雨降りの梅雨へと入っていきます。
そうなると出番がくるのが「かたつむり」。

急ごうと思っても動けない。ゆっくりゆっくりと進むかたつむりさん。
みんなからも、はやく!はやく!とせかされて
すっかり自信をなくしてしまいます。
本当にゆっくりじゃだめ?とかたつむりさんは答えを探しに旅に出ます。

ページをめくるごとに、かたつむりさんからあふれる心の穏やかさ。
色使いの美しい絵に心がとっても癒されます。
たまには少し立ち止まって、ゆっくりとした時間を過ごしてみるのもよいですね。

アジサイの上を、のんびりと進むかたつむりさんは、
きっとどこかへ旅している途中かもしれませんよ。



作・絵: ニシノミサ
出版社: 梓書院
発行日: 2024年04月

5/22_6年生・運動の時間

朝の運動の時間は,しっぽ取りを行いました。
学年朝会係が,足を痛めている人も楽しめるようにと,2回戦は走ってはいけないルールを設けるなど,仲間を気遣った企画が印象的でした。
「なないろ」らしく,みんなが楽しそうに汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 休み時間の外の様子

新緑が美しい季節です。

休み時間には,外で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。
暑くなってきて,体調が心配されることもありますが,元気に遊ぶことは心身ともによいことです。
先生も一緒になって遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の給食

きょうの給食は、
背割りコッペパン、牛乳、スラッピージョー、コールスローサラダ、
あさりのクラムチャウダーです。

コッペパンにスラッピージョーやサラダをはさんでいただきます。クラムチャウダーにつけパンしながら食べても、おいしくいただけます。

「スラッピージョー」は、アメリカ発祥の料理で、トマトケチャップ、ウスターソース、粉辛子で味付けした、ミートソースのような感じの料理です。料理名は、食べるときに具がこぼれ落ちたり、口元がよごれたりしやすいことから「汚れる」という意味の「スラッピー」からついたようです。
画像1 画像1

5/22 2年生・算数

 前時の学習から,本時はみんな同じもので測ることになりました。そこで,1cmという長さを知り,簡易ものさしで長さを測りました。数え棒やクリップよりも正確に測れることに気付きつつも,大体でしか測れないことに気付き,もっと正確に測りたいという思いを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 2年生・算数

画像1 画像1
 算数では,「長さ」の学習をしています。今日は「とばしっこゲーム」の結果を,紙のものさしを用いて計りました。その中で,cmという長さの単位を学習しました。cmを使って,長さを計っていきます。

5/22 2年生・国語

 国語では,「たんぽぽのちえ」を学習しています。順序に気をつけながら読み,たんぽぽの“ちえ“を読み取りました。「たんぽぽ,すごい!」子どもたちの感想です。その後,そんなたんぽぽのすごいところをそれぞれが伝え合いました。
画像1 画像1

5/21 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ブリのスタミナ漬け、コーンの磯煮、だんご汁です。

和食こんだてです。魚は苦手な人が多い食材ですが、食べやすい魚や味付けするなど、一口でも挑戦してもらえるような工夫をしています。きょうはにんにくの風味が利いたスタミナ漬けです。

「コーンの磯煮」は、たっぷりのひじきに鶏肉、油揚げ、人参、枝豆、コーン、こんにゃくを一緒に煮ました。ひじきにはカルシウムやマグネシウム、食物繊維が豊富に含まれています。マグネシウムはカルシウムの働きを助けて骨や歯を丈夫にしたり、筋肉の動きをスムーズにしてくれます。

画像1 画像1

5/20 2年生・算数

 2年生は算数で,「長さ」の学習に入りました。「とばしっこゲーム」をし,自分のコマがとんだ長さを計りました。クリップや数え棒,ブロックを使って調べました。「クラスで1番を決めよう」と投げかけたところ,「みんなバラバラだから,これではわからない」となり,次回は同じもので計るということになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、肉団子、新玉ねぎのごまサラダ、鶏汁です。

きょう5月20日は二十四節気では「小満」にあたります。太陽の光が強くなり、初夏の空気が感じられる季節となりました。毎日元気に過ごせるよう、食事をしっかりとりましょう。

今がおいしい新玉ねぎがたっぷり入った「新玉ねぎのごまサラダ」です。しゃきしゃきと歯触りが残るように、調理員さんが上手に作ってくれました。玉ねぎは給食では定番の野菜ですが、新玉ねぎは葉が青いうちに収穫し、すぐに出荷するので,皮がやわらかく,みずみずしいのが特徴です。和風ドレッシングにすりごまをたっぷり入れたドレッシングで味付けしています。

画像1 画像1

5/17 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、れんこんサラダ、オレンジです。

ごはんに合う味噌炒めです。子どもが苦手なピーマンも入っていますが、食べやすい味付けにしたので、きっとおいしく食べられると思います。

1年を通して出回っているキャベツですが、本来は冬の野菜です。今の季節は春キャベツですが、きょうは炒め物なので寒玉をお願いしました。少し扁平で固くしまり、葉もしっかりしているので、火を通す調理によく合います。春キャベツは丸い形で巻きがゆるいのが特徴で、サラダなどの生食に向いています。
画像1 画像1

5/15 2年生・スローランド

 リレー大会が終わり,2年生の体育は「スローランド」に入りました。「スロー」投げる学習です。高く投げる,遠くに投げる,ねらって投げる等それぞれが課題をもって取り組んでいきます。達成できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、グリルチキン、もやしの和風ソテー、きのこ汁です。

教室の様子を見ると、おかずばかり食べ進める子が多く見られます。ごはん茶碗を手に持ち、箸でごはんとおかずをバランスよく食べられるように、ご家庭でも取り組めると良いですね。

「もやしの和風ソテー」にはさつま揚げが使われています。日本各地のさつま揚は色や形、味わいも色々のようです。甘めな味付けが煮物やソテーに合うので、給食では時々使用します。「さつま揚」という名前は関東を中心にした地域での呼び名で、関西では「てんぷら」、鹿児島では「つけ揚げ」、沖縄では「チキアギ」と呼ばれているそうです。
画像1 画像1

5/15 5年生・朝の運動

学年朝会係が計画をし,みんなで「ケイドロ」を行いました。リレー大会の疲れを感じさせないほど,全力で走り,みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今日の給食

きょうの給食は、
ロールパン、牛乳、ミートボールシチュー、キャロットサラダ、フルーツジュレです。

パンにミートボールシチューを組み合わせました。
デザートは、パイン缶、みかん缶、ナタデココとクラッシュゼリーを和えたフルーツジュレです。

「キャロットサラダ」には、キャベツ、にんじん、ツナが使われています。にんじんのオレンジ色はカロテノイドという色素の一種で、にんじんの英名「キャロット」が由来になるほど多く含まれる栄養素です。からだの中ででビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。
画像1 画像1

5/14 2年生・リレー大会

 今日は待ちに待ったリレー大会でした。どのクラスの子どもたちも,クラスの新記録を目指して最後まで一生懸命に走り,全員でバトンをつなげることができました。保護者の皆様には,当日までの準備や応援など,お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3