7/11 2年生・国語

 国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習の様子です。自分のお気に入りの本について,どんな話か,どんなところが好きか,みんなに紹介することができました。友達の発表を聞いた後に感想を聞いてみると,読みたい本が見つかったなどと口々に言っていました。夏休みを利用して,これからも様々な本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(きなこ)、牛乳、しゃきしゃきサラダ、ポークビーンズ、みかんシャーベットです。

1学期の給食もあと6回となりました。学期末恒例のお楽しみこんだてが登場です。「揚げパン」です。

朝届いたコッペパンを、給食室の回転釜で1つずつ油で揚げた後、きなこ砂糖をまぶして作ります。教室に行くと「揚げパンはいつ出ますか?」とよく聞かれる程、子どもたちが楽しみにしているメニューです。給食室一同、心を込めて作りました。また1年生にとっては初揚げパンとなります。気に入ってもらえると嬉しいです。
画像1 画像1

7/10 2年生・学年朝会

 今日は,1学期最後の学年朝会でした。その中では,学年目標の「つづける なかよくする みつける」について,1学期の自分の取組を振り返りました。静かに移動できること,進んで挨拶ができること,友達と仲よくしていることなど,よい姿勢をこれからも続けていってほしいと思います。
 学年朝会の間,姿勢よく静かに話を聞く姿勢にも,成長が見られ,嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校やすんで とうさんと

画像1 画像1
新しいお札が発行されましたね。
それにちなんで、お金の絵本を紹介します。

ぼく、ゲーム機がほしい!
みんな 持っているんだもの。 

家に帰ると、1万円札が落ちていた。

『これでゲームが買える!』

ゲームを買って、初めて気がついた。
ど、どうしよう・・・

ゲームをやっても、おもしろくない。

とうとう、ウソがバレてしまう。
でも、父さんは何も言わないんだ。

次の日、父さんが会社を休んだ。
ぼくも学校を休まされた。

そこで・・・



作・絵 : 梅田俊作/佳子
出版社 : 岩崎書店
発行日 : 1994年3月20日

7/9 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの味噌煮、もやしのごま酢和え、冬瓜の味噌汁です。

和食こんだてです。この時期に毎年実施している「冬瓜の味噌汁」が登場です。

冬瓜は名前に「冬」が入っていますが、夏が旬の野菜です。7月から9月まで最盛期を迎えます。とうがんの呼び名は中国名の「とうが」から転じたもので、冷暗所に置けば冬まで持つことから「冬瓜」と呼ばれるようになったともいわれています。ほとんどが水分ですが、カリウムが含まれており、利尿作用やむくみを改善する効果があります。
画像1 画像1

7/8 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、春雨サラダ、ぶどうです。

暑い日が続いています。暑い日こそ、しっかり食事をとり、夏バテしないようにしましょう。きょうはごはんと一緒にもりもり食べられるよう、人気メニューでスタートです。

ぶどうはデラウェアです。近年は巨峰など大粒のぶどうが主流ですが、デラウェアは7月から8月に旬を迎え、昔から食べられてきました。小粒ですが酸味と甘みのバランスがよく、種がないので食べやすいぶどうです。ブドウ糖がたっぷりのぶどうは、食べるとすばやくエネルギーに変わるので、やる気や集中力をアップさせてくれます。
画像1 画像1

7/8 2年生・国語

 生活科で育てている野菜が大きく育っています。国語「大きくなったよ!みんなのやさい」の学習で観察をすると,30cmものさしでは測れないほど大きく育ったことにびっくりしていました。また,互いの野菜を比べ,野菜ごとに花の色が違うことや,葉の形の違いに気付いていました。
 収穫できる野菜も増え,特にきゅうりは連日大豊作!お家でおいしく召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、星のハンバーグ、ごま味噌和え、七夕汁、星のソーダゼリーです。

7月7日は「七夕」です。そこできょうは一足早くそうめんや星をかたどった食材を多く取り入れた「七夕の日こんだて」にしました。毎年子どもたちはこの行事食を楽しみにしているようです。給食の中に入った星をいくつ見つけられるでしょうか。

「七夕汁」は毎年の定番メニューで、すまし汁の中にそうめんを入れたものです。織姫が布を織るために使う糸に見立てています。その昔、中国から伝わった病除けとして食べられていたお菓子「策餅」が、やがて舌触りの良いそうめんへと変化し、食べられるようになったと言われています。

画像1 画像1

7/3 2−2・English Time

 朝活動の時間に,English Timeがありました。今回は食べ物について,学習しました。身近な食べ物がたくさん出てきて,子どもたちもよく発音できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の給食

きょうの給食は、
きつねうどん、牛乳、枝豆のかき揚げ、おかかとじゃこの和え物です。

きょうは人気のきつねうどんに、枝豆が入ったかき揚げをつけました。
枝豆は今が旬の野菜です。夏の風物詩ともいえる枝豆は、大豆の未熟な種子を味わうもので、「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じ良質なたんぱく質の他に、ビタミンやミネラルも含まれます。枝豆の発祥地は日本といわれ、奈良時代からすでに塩ゆでして食べられていたそうで、日本から中国やアジア諸国に広がったようです。
画像1 画像1

7/3 1年生・読み聞かせ

今日は,1学期2回目のたんぽぽの会による読み聞かせでした。「おこだでませんように」というお話を読んでいただきました。七夕のお願いに「おこだでませんように」と書いて,自分の気持ちを表現し,伝えることができたというお話でした。1年生のみんなの願い事も叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年生・食事を見直そう

 学活の授業で栄養教諭の鈴木さんに「食事の大切さ」について,お話しをしていただきました。鈴木さんのお話を基に,自分の食事を見直しました。成長期をむかえるにあたって,食事はとても大切です。ご家庭でも,食事について,お子さんと話し合ってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、夏野菜たっぷりカレー、ハムとコーンのサラダです。

人気のカレーに夏野菜のかぼちゃ、パプリカ、なす、ズッキーニを入れ、トマト缶でうま味を出しました。夏の野菜は6月から8月ぐらいまで最盛期をむかえます。夏の強い日差しをたっぷりあびた野菜は,色が鮮やかでパワーがもらえます。

子どもたちが苦手な野菜の代表選手の「なす」は一度油で炒めてから入れると、甘みが増します。きょうのカレーもひと手間加えました。苦手な人も食べやすく仕上げたので、ぜひひとくちは挑戦してほしいものです。
画像1 画像1

7/2 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、焼きハムパック、じゃがいもとツナのホットサラダ、レタスのクリームスープ、ヨーグルトです。

きょうは食パン焼きハムやホットサラダをはさんだりします。クリームスープにつけパンしてもおいしいです。

新メニュー「レタスのクリームスープ」は今が旬のレタスをたっぷり入れました。サラダで食べることが多いレタスですが、スープや炒め物に使うと甘みが増し、量もしっかり食べられます。しゃきしゃきとした歯ごたえを残した方がおいしいので、加熱しすぎないよう手早く調理するのがおすすめです。またレタスは鉄の包丁で切ると切り口の酸化が進み変色しやすいので、手でちぎって調理しましょう。
画像1 画像1

7/1 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん・たこめしの具、牛乳、鶏のから揚げ、醤油マヨネーズ和え、味噌汁です。

7月になりました。早いもので1学期の給食も残すところ、あと13回です。
毎日心を込めて最後までおいしい給食の提供に努めます。子どもたちには1学期の総まとめとして、しっかり食べて欲しいものです。

きょうは夏至から数えて11日目にあたる「半夏生」です。たこ飯にしました。田植えをすませた農家の方が休息をとる日とされています。また、関西では半夏生にたこを食べる習慣があります。これはたこの足には吸盤がついているのにちなみ「植えた稲の苗が,たこの足のようにしっかり地面にはりつくように」という願いがこめられているそうです。
画像1 画像1

7/1 2年生・音楽集会

 朝の活動の時間に,1学期の音楽集会を行いました。2年生は歌と鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を発表しました。音楽の授業で練習してきたことを上手に発表することができました。その後,3年生のリコーダーの発表を聞いたり,合唱をしたり,踊ったりしました。楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 2年生・国語

 国語では,「あったらいいな,こんなもの」を学習しました。「あったらいいな。」と思うものを想像し,友達に紹介しました。それぞれが想像を膨らませながら絵に表し,楽しみながら,質問し合いながら紹介することができました。「それいいね。」「わたしもほしい。」など,感想も伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2