5/8 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの塩糀カレー漬け、切り干し大根の煮物、もずく汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ、お箸を使って食べます。1年生の中には、お箸を上手に使って食べられる子の姿が見られます。ご家庭でもお箸が上手に使えるようにしましょう。

「さばの塩糀カレー漬け」は、魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。塩糀のうま味とカレー風味がごはんによく合います。魚は食べ慣れているかにより、好き嫌いや食べ方が変わります。肉とは違った栄養素があるのも良い点です。給食では色々な種類や味付けの魚を出しています。「これなら食べられる!」が増えると良いですね。

画像1 画像1

あおのじかん

画像1 画像1
太陽がしずみ、まっくらな夜がやってくるわずかな時間、空の色は鮮やかな水色から濃い青へと美しく変化します。
その時間を「ブルーアワー」と呼び、この絵本がうまれたフランスの言葉がもととなっているそうです。

ページをめくるたびに濃くなっていく青。その空の下では、青い生き物や植物たちが夜を迎える準備をしています。

青い色には、心をおだやかに、静かに落ち着かせる効果があるといわれています。
大型連休も終わり、疲れが出やすいこの時期。1日の頑張った心をいやす、すてきな絵本を手にとってみてください。

出版社:岩波書店
文・絵:イザベル・シムレール
訳  :石津 ちひろ

5/8 代表委員会・あいさつ運動

代表委員会では,みんなが自分から進んであいさつができるようになることを目指して,あいさつ活動を行っています。
代表委員の大きな声でのあいさつや「あいさつマン」の登場によって,玄関前には笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆肉じゃが、春雨サラダ、パインコンポートです。

長い連休が明けました。ちょうど疲れが出てくる時期です。生活リズムを整えるには、1日3回の食事をとることが大切です。

休み明けの給食は、子どもたちが好きな中華こんだてです。麻婆肉じゃが、春雨サラダは定番メニューで、特に「春雨サラダ」はリクエストの常連です。春雨、きゅうり、にんじん、ハム、きくらげに、さっぱりとした中華ドレッシングで和えます。きょうはどのクラスも子どもたちは喜んで食べていました。食缶が空っぽになってくること、間違いなしです。
画像1 画像1

5/2 今日の給食

きょうの給食は、
ちらし寿司、牛乳、かぶとバーグ、和風サラダ、五月汁、こどもの日ゼリーです。

5月5日は端午の節句です。給食では一足早く「こどもの日こんだて」にしました。ちらし寿司に、兜を象ったハンバーグ、新玉ねぎ、春キャベツ、たけのこが入った五月汁、日向夏味のゼリーをつけました。兜は男の子の無事とたくましい成長を祈り、飾るものです。

端午の節句は子どもの成長を祝い、病を防ぐ願いが込められています。昔から行われてきた大切な行事です。ご家庭でもぜひ柏餅を食べたり、菖蒲湯に入るなどして、お祝いをしましょう。
画像1 画像1

5/1 2年生 体育

 体育では、リレーに取り組んでいます。1年生の時はリングバトンを使ったり、直線コースだったりしたのですが、2年生からは筒のバトンになり、トラックを走ります。
 試しのリレーをやってみて、うまくいかなかった、バトンパスの練習を中心に授業を進めています。上達できるよう真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 4年生・落語

総合的な学習の時間の一環で,風香亭の粋楽さんに来ていただいて,落語を見たり,体験させてもらったりしました。
ほとんどの子どもたちが,落語を実際に見たようでしたが,目の前で繰り広げられるお話に圧倒されながらも,楽しみながら聞く様子が見られました。

聞かせていただいた落語は,「そば清」です。
お話は,お子さんから聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の給食

きょうの給食は、
こめっこぱん、牛乳、チキンナゲット、ポークビーンズ、グリーンサラダです。

きょうから5月になりました。急に季節が進み、暑い日が多くなりました。子どもたちにしっかり食べてもらえるよう、今月もおいしい給食を作ります。

「ポークビーンズ」は子どもたちが好きな献立の一つです。真っ赤なトマト味のスープがパンによく合います。ナゲットの黄色、サラダの緑と、彩りの良い組み合わせにしました。

ポークビーンズに入っている大豆は、朝から給食室で煮た大豆です。スープに合うように、適度な固さを残して入れるので、豆が苦手な人もおいしく食べられると思います。大豆は「畑のお肉」といわれるように、豊富なたんぱく質を含んでいます。
画像1 画像1

5/1 リレー大会に向けた練習

リレー大会に向けた休み時間の練習が始まりました。
外には,子どもたちや先生たちの大きな声援が響いています。
まだまだ上手なバトンパスとは言い難いようですが,真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 6年生・前橋散策

昨日,6年生は前橋を散策してきました。
くすの木タイムの授業に向けて,市内を散策する中で,前橋の魅力を見つけようとしていました。
広瀬川沿いを通って,臨江閣や前橋公園,県庁から中央通り商店街,弁天通り商店街などをぐるっとまわってきました。
たくさん歩いて,疲れも感じましたが,前橋市の魅力に触れて,満足感も感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 2-2 生活科

 生活科で育てたい野菜を決め、種を植えました。これから、水をあげたり、雑草を抜いたり、観察をしたりしながら収穫まで育てていきます。野菜がたくさんできるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、キャベツメンチカツ、青じそサラダ、けんちん汁です。

休み明け、元気に登校できましたか?今週は連休の合間となるため、大人も子どもも生活リズムを整えながら、しっかり食事をとるように心がけたいものです。

「けんちん汁」は神奈川県を発祥とした、全国各地にある郷土料理です。鎌倉にある建長寺が最初といわれ、諸説ありますが「建長汁」がなまって「けんちん汁」となったとされています。建長寺では、700年以上も前から食されているそうですよ。本来は精進料理のため、野菜と豆腐で作りますが、給食は豚肉も入れてあります。出汁と野菜のうま味がきいた、おいしい汁です。
画像1 画像1