最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:44564
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

松浦武四郎記念館・誕生地見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(水)に、松浦武四郎記念館と誕生地に見学へ行きました。
 武四郎記念館では、武四郎さんが旅に出ていたことや武四郎さんの趣味など詳しく教えてもらいました。武四郎さんがどんな生涯を送っていたのかを聞く子どもたちは、目を輝かせて「へぇ」「すごい」と反応していました。
 誕生地では、武四郎さんが小さい頃過ごしていた家の中や使っていた道具について教えてもらい、実際に見せてもらいました。社会科でも昔のくらしについて学習を進めている子どもたちは、「教科書で見た昔の道具や」と呟いたり、昔の家の造りをじっくり見学したりして、新たな発見もありました。

書き初めの学習支援(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(火)、3年生の書写の時間、2回目の学習支援にきていただきました。また、昨日の4年生の学習支援に続けて、2日連続でお世話になりました。「筆を10時にむける」「うでを書く」など、わかりやすく筆づかいについて、教えていただきました。子どもたちは、先生のお話を聞き、集中して書き初めに取り組んでいました。

タウンウォッチング(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(木)に、松阪市役所の方に来ていただき「タウンウォッチング」を行いました。「タウンウォッチング」では、交通安全・防犯・防災の3つの視点で、安全な所や危険な所を探しながら地域を歩きました。その後、各班でマップ作りや発表を行いました。子どもたちは、一人ひとりが役割をもちながら、班の子と協力する姿がありました。また、「消火栓のある所にはホースがある。」「地域には、役に立つものも危険なものもあるということが分かって嬉しかった。」など、学習を通して学んだことを発表していました。
 CSボランティアの方にもサポートしていただき、安全に気をつけて地域を歩いたり、マップ作りで子どもたちの声を拾い上げたりしてくださいました。

栄養教諭・CSボランティアと食育の授業「とうふ作り」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(火)に、北部給食センターから栄養教諭に来ていただき食育の授業をしました。国語科「すがたをかえる大豆」の学習を生かし、とうふ作りに挑戦しました。
 学校での調理実習は初めての子どもたちです。安心・安全に作ることができるよう、CSボランティアの方々に支援していただきました。
 栄養教諭に教えてもらいながら、班の子やCSボランティアの方と一緒に活動することができ、嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちの姿がありました。とうふができるまでの調理も楽しみ、出来上がったとうふは美味しいと大満足の子どもたちでした。作ることの大変さも実感し、給食は感謝して食べようという思いをもつ子どもも見られました。

音楽発表会の招待状が届きました♪(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(月)5限目に、3年B組は音楽の授業の成果をお隣りのA組の子どもたちや先生方にみてもらおうと、音楽室で「音楽発表会」を開きました。「小野江小学校校歌」「にじ(合唱)」「アチャ パチャ ノチャ(リコーダー)」「ゆかいな木きん(合奏)」を発表しました。
 11月21日(火)1限目には、3年A組がB組の子どもたちや先生方を招いて、音楽室で「音楽発表会」を開きました。「とどけよう このゆめを(合唱)」「アチャ パチャ ノチャ(リコーダー)」「ゆかいな木きん(合奏)」を発表しました。
 元気な歌声と重なり合う音色で、音楽室は楽しい雰囲気につつまれました。

社会見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(金)に、3年生は市役所・オクトス工場・伊勢市防災センターへ社会見学に行ってきました。市役所では竹上市長にお会いし市役所の仕事について質問・お話を聞くことができました。オクトス工場では食品を製造する工程を実際に見てまわり、お話を聞きました。伊勢市防災センターでは体験活動もさせていただき、防災についてのお話を聞きました。どの子も一生懸命にメモをとることができていました。今回学んだことを今後の学びにいかしていきたいと思います。

警察署出前授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(火)3・4限目、松阪警察署と小野江駐在所から、二人の警察官の方が出前授業に来てくださいました。警察官の方々が、わたしたちが安心して過ごせるように守ってくれていることが分かりました。普段身に付けている道具を見せてもらったり、パトカーにも乗せてもらったりと貴重な体験をさせていただきました。

スーパーマーケットの見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(火)に、社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習として、オークワ三雲店へ見学に行きました。聞いた事・見た事をメモしたり、タブレットで写真を撮ったりしました。普段見ることができないバックヤードを見学したり、店長さんにインタビューしたりさせていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 たくさん学習をできて、とても満足そうな子どもたちの姿が印象的でした。

とうもろこし畑の見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域でとうもろこしを栽培している田中さんの畑に見学へ行きました。実際に植えられているとうもろこしを見て、その数の多さや背の高さに「すごい」と声をあげている子もいました。田中さんからは、どんなとうもろこしをどれくらい育てているのか、育てる中で大変な事などを教えていただきました。今日採れたてのとうもろこしもいただき、素敵な体験をさせていただきました。
 7月16日(日)に、小野江公民館でおのえ村まつりが開催されます。田中さん家のとうもろこしが炙りもろこしとして販売される予定です。「また、この美味しい味が楽しめる。」と楽しみにしている子どもの姿がありました。

まちたんけん(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に入り、まちたんけんに出かけています。小野江小学校区には何があるのかを歩きながら見つける活動をしています。北方面へ行ったときには、小野江神社や松浦武四郎誕生地だけでなく、堤防があることや屋号もたくさん残っていることに気づきました。東・南方面へ行ったときには、田畑が多い所や家が多い所があること、こども園があることなどに気づきました。
 今まで通っていた道ですが、よく見ることで新たな発見があり喜ぶ子どもたちの姿がありました。

ピカピカ大作戦(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(月)の総合的な学習の時間に、3年生は学校をきれいにする取り組みの一つとして「ピカピカ大作戦」を行いました。グループに分かれ、どんな運動場になってほしいかを考え、そのイメージに近づけるために自分たちにできることを考えました。
 草抜きや石拾い、掃き掃除、流しの掃除など小野江小学校の一員として一生懸命頑張りました。一人一人が真剣に取り組み、「草が少なくなってスッキリしてきた。」「自分のイメージに近づくようにもっとしたい。」と話す子もいました。

三雲おはなしの会による読み聞かせ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(月)、3年A組とB組の教室で、今年度最初の三雲おはなしの会「かみふうせん」による読み聞かせがありました。新型コロナウイルスに対する対応方針が見直されて初の読み聞かせは、話し手の表情がわかる近い距離で行われ、子どもたちは食い入るように反応しながら聴いていました。この後は、月2回のペースでかわるがわる全ての学年で読み聞かせをしていただきます。

屋上から何が見えるかな?(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では地図について学習を進めています。方位を学習したので、屋上に上り、それぞれの方位には何があるのかを見つけました。北には橋や神社、南には公民館や武四郎記念館など色々な物を見つけることができました。方位磁針を使って方位を調べる姿もありました。

初めての習字(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、3年生の子どもたちは、地域の阪江先生に習字を教えてもらいました。学校での習字は初めての子どもたちでしたが、話を聞いて、一生懸命書こうとする姿がありました。穂先の向きや筆の動かし方などたくさんのことを教えてもらいました。初めて書いた字は「土」です。授業参観のときには、子どもたちの作品をぜひ見てください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102