最新更新日:2024/05/08
本日:count up31
昨日:35
総数:44555
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

三雲北子ども園年長さんとの交流(1年)

 2月27日(火)、三雲北子ども園の年長さんと、1年生の交流をしました。この日に向けて、1月中旬から準備を進めてきた子どもたち。年長さんが小学校への入学が楽しみになるように、4つのゲームを考えていました。どのゲームもみんなで楽しく遊ぶことができました。年長さんとの交流を通して、相手の事を考えて行動することができました。今後も、この交流会で学んだことを学校生活に生かしていって欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習(蒸しパン)(1年)

 1月30日(火)1・2限目に、栄養教諭の横田先生、CSサポーターの方々と一緒に、2回目の調理実習をしました。1回目の時よりも、エプロンやバンダナの準備も子ども同士で協力して早くできるようになっていました。
 今回は、「さつまいも蒸しパン」を作りました。包丁の使い方も、猫の手を意識して切ることができるようになっていまいした。隙間時間に洗い物を済ませたり、机の上をきれいにしたりと、班ごとに役割分担も上手にできていました。出来立ての蒸しパンは、とても美味しく、子ども達もにこにこして食べていました。
 調理実習を通して、食べられることへの感謝の気持ちがが高まったり、後片付けの大変さ等学んでいってくれると嬉しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔の遊び体験(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)に、体育館で、長寿会の方々に昔の遊びを教わり、体験しました。お手玉、けん玉、あやとり、竹馬など、長寿会の方々が用意していただいた数々の遊び道具。初めは慣れない子どもたちでしたが、遊びのコツを教わると、みるみる上達していきました。長寿会の方々とのふれあいを通じて、コンピュータのゲームとはまた違った遊びの楽しさを満喫している子どもたちでした。

木製机椅子の入れ替え

画像1 画像1 画像2 画像2
 松阪市では、現在使用している木製机椅子に経年劣化が見られるため、毎年1年生の机椅子を入れ替えていく予定です。机の天板部分に松阪産の杉(間伐材)を使用しており、地域への関心の向上、物を大切にする心を育むことを目的としています。

楽しいお店がいっぱい!(1年)

 12日(火)3限目の生活科の時間に、「お店屋さんごっこ」をしました。子どもたちは、「どんなものを並べたら、お客さんが喜ぶかな?」と考え、紙に絵を描き、色ぬりをして、品物の名前を文字で表していました。校長先生をはじめ、教頭先生、ALTの先生、校務員さんなど、たくさんのお客さんが訪れ、買い物を楽しんでいただきました。お店屋さんの子どもたちも大満足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教諭の先生と調理実習「大学いもづくり」(1年)

 12月11日(月)に、北部給食センターから栄養教諭に来ていただき調理実習をしました。
 学校での調理実習は、初めての子どもたちです。栄養教諭の先生に教えてもらいながら、どの班も協力して、活動することができました。大学いもができるまでの調理も楽しみ、出来上がった大学いもは、美味しかったようで子どもたちは、大満足でした。作ることや、後片づけの大変さも実感し、これからもおいしく給食を食べようという思いを持った子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習に行ってきました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)、1年生は三雲振興局のバスで、北部給食センターとハートフルみくもに校外学習に出かけました。給食センターでは、大きな釜で調理している様子を見てから、展示用の本物の釜でかき混ぜる体験をさせていただきました。ハートフルみくもでは、広場でいろいろな遊びを楽しんだ後、おいしいお弁当をグループで食べました。最後に、みんなでゴミ拾いをしました。お世話になった方々に、元気にあいさつをしたり、お礼の言葉を伝えたりしている子どもたちの姿がありました。

CSボランティアによる体育の授業支援(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(月)2限目の1年生の授業は、持久走でした。小学校での持久走は初めての子どもたち。安全に、安心して、走れるように、CSボランティアの方々に支援していただいていました。いつもやさしく見守っていただき、ありがとうございます。

歯とお口の健康づくり教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)5限目、歯科衛生士の方々に1年生教室に来ていただき、「はとおくちのけんこうづくりきょうしつ」を実施していただきました。歯の役割やむし歯のでき方、歯のみがき方、フッ素の役割、うがいの仕方などについて、お話と実習を通して学びました。子どもたちは、鏡を見ながら、歯ブラシをシャカシャカ!コップの水を口に含み、クチュクチュ!と、上手に歯みがき、うがいをしていました。

駐在所のしごとのお話(1年)

 4日(水)に、小野江駐在所の警察官の方に学校へきていただき、お話を聞きました。地域をパトロールしたり、家に訪問したりして、人々の平和なくらしを守ってくれていることなどを教えていただきました。子どもたちの質問にも、一つ一つていねいに答えていただきました。警察官の方のやさしさや地域を大切に思う気持ちが子どもたちに伝わったことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

公民館に行ってきたよ(1年)

 19日(火)4限目、1年生はおとなりの小野江公民館へ見学に行きました。公民館では、様々な講座が行われていました。「カリンバ教室」の演奏を一曲聞かせていただき、とても優しい音色に、子どもたちはうっとりしていました。その後、住民協議会の方や、館長さんにお話を聞かせていただきました。今日の学習で教えていただいたことを大切にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松浦武四郎記念館への見学(1年)

 12日(火)の3限目から、1年生は松浦武四郎記念館に行きました。
 まず、会議室で武四郎さんのことがよくわかる紙芝居を見せていただきました。武四郎さんが北海道探検でお世話になったアイヌの人々の楽器「ムックリ」の音色も聴かせていただきました。
 その後、記念館の展示を見せていただきました。武四郎さんの勉強部屋である「一畳敷き」の中に実際に入る体験もしました。小野江小学校では、6年間を通して、郷土の偉人である松浦武四郎さんの生き方に学ぶ学習をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食育「食べ物の3つの働きを知る」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(金)3限目に、栄養教諭による食育の授業がありました。最初に、子どもたちは好きな食べ物や嫌いな食べ物を発表しました。その後、食べ物には「体を作るはたらき」「力になるはたらき」「体の調子を整えるはたらき」を学んだ子どもたち、その日の給食から好き嫌いをせずに食べようとする姿が見られました。

お礼の会(1年)

 23日(金)の5限目、入学当初に下校の付き添いをしていただいたボランティアの方々をお招きして、感謝の気持ちを表す「お礼の会」を行いました。お互いの心が通じ合い、教室は笑顔でいっぱいになりました。子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

とまとーずの交通安全教室(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(水)、1年生は2限目に、2年生は3限目に、とまとーずの交通安全教室がありました。とまとーずの指導員から、道路ではきちんと安全を確認してから横断すること、安全な自転車乗り方や高さ調節、ブレーキのきき方の点検などについて、ご指導いただきました。
 特に、次の2つを子どもたちに伝えてみえました。命を守るヘルメットがいざという時外れてしまっては頭に大きなけがをしてしまうことから、ヘルメットをかぶる時にはあごひもをきちんとしめる。自転車を乗る場合、交通事故の被害者になるだけでなく、加害者になり高額な請求があることも考えられることから、自転車保険に加入する必要がある。
 本人にとっても、家族にとっても大切な命を守るため、飛び出しをしないこと、徒歩や自転車での交差点での安全な横断の仕方、自転車の点検や保険の話など、おうちで話題としていただければと思います。

タブレットパソコン貸与式(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(木)1限目に、始めて学校でタブレットパソコンを使う1年生の子どもたちに6年生まで使用する松阪市のタブレットパソコンを貸し出すセレモニー「タブレットパソコン貸与式」を行いました。学校長のお話を聴いた後、代表児童にタブレットパソコンを手渡しました。全員にタブレットパソコンが渡されてから、担任の先生のお話を聴き、電源のオン、オフ、写真撮影など、簡単な操作方法を体験しました。日々進化する情報社会を生き抜いていく子どもたちに、黒板やノートなどを使った学習に加え、情報機器を活用した学びを進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式、離任式
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102