最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:35
総数:44547
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

第29回武四郎まつりで「劇『武四郎物語』」(6年)

 今年も2月最終の日曜日(25日)に、松浦武四郎記念館および松浦武四郎誕生地、小野江公民館、小野江小学校体育館を会場として、第29回武四郎まつりが開催されました。11時から、小野江小学校6年生による「武四郎物語」の劇の発表がありました。大勢の観客が見守る中、マイクの交換など、いつもと違う緊張感を感じつつも、長いセリフをしっかり覚えて堂々と演じる子どもたちの姿がありました。自分たちが6年間の「武四郎学習」で学んできたこと誇りに、より多くの人々に武四郎さんの生き方のすばらしさを伝えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室〜薬物乱用はダメ、ゼッタイ〜(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(水)に、松阪ライオンズクラブの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室の授業を実施していただきました。
 薬物は決して大人の話や遠いところでの話ではなく、身近な問題として捉える必要があります。体に有害な薬物は、甘い誘惑やおいしそうな名前で近寄ってきます。きっぱりと断る勇気をもって、これからの生活を過ごしてほしいです。
 どうしても困ったときには、家族や先生、信頼できる支えになってくれる人を頼ってほしいと思います。 

卒業制作「四字熟語」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(金)3限目・4限目とCSボランティアの阪江先生に来校していただき、四字熟語の指導をしていただきました。
 目から鱗のようなアドバイスをいただくことができました。
 これから卒業式までに、自分の気持ちのこもった四字熟語を心に一生懸命取り組んで行きたいと思います。

150周年 階段アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(月)小野江小学校創立150周年を祝して、6Bで考えていた企画が完成しました。それは、階段アートです。「何か形になるものがいいな」という意見からこの企画を考えました。期間や、説明文など自分たちで考え、完成まで提案することができました。全校全員で協力したことが良く分かる素晴らしい作品です。
 ご来校の際、ぜひご覧ください!

英語ボランティアとの授業(6年)

 23日(火)の4限目、6年B組の英語の授業は、担任とALTとCSボランティアの3人の先生で進められました。めあては「世界とのつながりを通して、自分のおすすめの物を詳しく伝えよう」です。ALTはインドで買った暖かい服を、CSボランティアはボトルに入ったブラジル産のコーヒーを、担任はメイドインジャパンのテニスラケットを紹介しました。子どもたちは、お気に入りの食べ物、カメラ、ボールなど、英語を使って楽しそうに紹介していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別支援学校のお友だちとの交流(6年)

 18日(月)、城山特別支援学校のお友だちとの小野江小学校での最後の交流会を行いました。6年生の子どもたちは、文化祭で披露した「武四郎劇」を見てもらおうと、練習を重ねてきました。どの子も大きな声で堂々と演じることができました。感動的な劇の後は、みんなで遊ぶ時間。楽しい思い出がまた一つ増えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン英会話を活用した新しい英語教育に係る公開授業研究会開催!

 12月15日(金)、小野江小学校にて、「オンライン英会話を活用した新しい英語教育に係る公開授業研究会」が開催されました。まず、図書室で6年生のオンライン英会話の授業がありました。次に、ランチルームで松阪市教育委員会の説明や小野江小学校の授業者からの研究報告、京都光華女子大学教授の講演がありました。市内の全小中学校の英語担当の先生、県内の教育委員会の英語担当者など、総勢60人の参加者がありました。子どもたちが集中して、小学校での一番の思い出を英語で伝えている姿を見た先生方は、オンライン英会話の効果を実感されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

煙体験ハウスの中は、前が見えない!(6年)

 7日(木)、避難訓練の後、6年生は体育館に入り、濃煙体験をしました。消防隊員から、煙は上に行くから身を低くして、壁伝いに避難する方法を教わりました。4人1組となり、マスクやハンカチで鼻と口をおおいながら、前の見えない煙体験ハウスの中を慎重に避難している子どもたちでした。万が一火災に遭遇したら、この経験を活かし、大切な命を守ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権フォーラム(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(火)、三雲中学校で人権フォーラムが行われました。
 講演会では、講師として松阪市職員の大西さんに来ていただき、聴覚障害についてのお話を聞いたり、手話の練習をしたりしました。
 講演会後は各グループに分かれて「自分には何ができるのか」について意見交流をしました。初めて会う人たちの中で緊張しつつも、自分の考えを伝えることができていました。
 今日学んだことをぜひこれからの生活にいかしていってほしいと思います。

家族の皆さんが待つ「小野江」に向かって…

画像1 画像1
 予定を変更して、草津サービスエリアでトイレ休憩を取りました。この後、安濃サービスエリアでも休憩する予定です。バスは順調に松阪に向かっています。たくさんの楽しい思い出をもって、子どもたちは家族の皆さんが待つ「小野江」に帰ります。お家へ帰ったら、子どもたちの「おみやげ話」をしっかりと聴いてあげてください。

修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「東映太秦映画村」は、時代劇の撮影に実際に使用されるセットが見られるだけでなく、忍者屋敷やお化け屋敷、立体迷路など、さまざまなアトラクションを楽しむことができ、忍者ショーやチャンバラの実演も見ることができます。行動班で相談しながら、修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」を楽しむ子どもたちです。

黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな池のほとりで、黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」。正式名は「北山鹿苑禅寺」(きたやまろくおんぜんじ)です。金色の「舎利殿」が金色に輝くことから、古くから金閣寺と呼ばれてきたそうです。子どもたちもしっかりと目に焼きつけたようです。

武四郎さんの願いに触れる「北野天満宮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学問の神さまとして有名な菅原道真公をまつる「北野天満宮」。北野天満宮には、戦国武将加藤清正が奉納した日本地図鏡があり、北は青森までしか含まれていませんでした。松浦武四郎さんは、「北辺図大鏡(北海道を含むアイヌの人々の住む地域を表した鏡)」を北野天満宮に奉納しています。アイヌの人びとの平安を祈る武四郎さんの願いを感じ取ることができます。

大政奉還の舞台となった「二条城」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の歴史における大きな転換点であり、激動の時代だった幕末。江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が大政奉還の意思を表明。200年以上続いた江戸幕府が終わりを告げた場所「二条城」。お城の中を歩くと、まるでタイムスリップしたみたいでした。

京都で迎えた朝、修学旅行2日目がスタート!

画像1 画像1
 長い時間を同じ部屋で友だちと過ごしました。楽しい話は尽きることがなかったと思います。この後、二条城、北野天満宮、金閣寺、東映太秦映画村を訪れます。古都京都の秋を満喫してきます。

自然に囲まれた「高雄観光ホテル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夜は、京都「高雄」の山の自然に囲まれたホテルに宿泊します。夕飯は、このホテル自慢の川床料理をいただきました。友だちと一緒に寝食を体験することで、友だちの良さに気づき、友だち関係を深めるのも修学旅行のめあての一つです。きっと、忘れられない思い出となることでしょう!

京都で最初の見学地「清水寺」

画像1 画像1
 奈良県にお別れをして、京都府に入りました。本日最後の見学地「清水寺」に着きました。国宝の本堂から張り出した「舞台」は高さ約 13 メートル。樹齢 400 年以上のけやきを使った構造で支えられており、くぎを 1 本も使用していないと聞いてびっくり。この「舞台」から見える京都の美しい景色に、感動している子どもたちでした。

大迫力の「大仏殿」

画像1 画像1
 奈良の大仏で有名な「大仏殿」。見上げている人が小さく見えます。「大仏殿」の中に入ると、その大きさに子どもたちはまたびっくり!奈良時代、内乱や大地震がおこり、伝染病が流行し、人々が苦しんでいました。そのような状況をなんとかしたいと造られたのが大仏様。当時の人々の願いが伝わってきます。

古都屋での昼食

画像1 画像1
 若草山のふもとにある「古都屋」での昼食。朝が早かったので、お腹がペコペコのようです。ごちそうさまの後は、奈良での買い物の時間です。奈良ならではのおみやげが見つかるといいなぁ。鹿せんべいを買って、鹿にあげるもよし。京都でのお買い物もあるので、よく考えて買いましょう!

日本初の世界文化遺産「法隆寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 法隆寺は1993年12月、日本初の世界文化遺産に登録されました。「西院」にそびえ立つ五重塔、「東院」にある回廊で囲まれた中央に立つ夢殿など、歴史の奥深さを子どもたちは肌で感じ取っていました。法隆寺をバックに、集合写真を撮りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食最終、卒業式前日準備
3/18 卒業式
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102