最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:44564
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

防災出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(火)の5・6限目に、地域住民であり、防災の活動に長年熱心に取り組んでみえる野崎さんに来ていただき、防災の出前授業を行いました。
 阪神淡路大震災の時に、実際に自衛官として救助活動をされた貴重なお話に、一生懸命耳を傾ける子どもたちの姿がありました。救急救命法も教えていただき、体験を通して、救助の大切さを実感する子どもたちでした。
 これから、学んだ事を国語の授業でも深めていきたいと思います。

書写の学習支援(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高等学校の書道の先生をしてみえた地域ボランティアの方に、4年生の書写の時間にご指導いただきました。筆の運び方など、わかりやすくていねいに教えていただきました。子どもたちは、「元気」という字を、まさに元気いっぱい半紙に書いていました。

本居宣長記念館への見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(火)、4年生はバスで本居宣長記念館に見学にいきました。松阪市では、4年生になると、副読本を活用して、郷土の偉人である本居宣長さんの学習に取り組みます。宣長さんは、日本で一番古いといわれる『古事記』という歴史の本のくわしい読み方や意味や説明を加えてわかりやすくした『古事記伝』という本を作った人です。副読本を見るだけでなく、実際に見て、聞く体験をした子どもたち。ワークシートにしっかりメモをとったり、タブレットPCで写真にとったりして、記録に残していました。たくさんのことを学びました。

食育の授業「地産地消」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)に、北部給食センターから栄養教諭による食育の授業がありました。給食の写真を見て、地元でとれた野菜がたくさんあることに気づき、驚く子どもたちでした。新鮮で美味しい旬の食べ物がたくさん入っている給食に、「感謝の気持ちをこめて、『いただきます』を言っていきたい」と振り返る子どもたちの姿が見られました。

社会見学(4年)

 17日(金)、4年生は社会見学で、輪中の郷と県庁へ行きました。朝方降っていた雨は、最初の見学地である輪中の郷に到着するとあがっていました。輪中でのくらしについて、説明を聞き、資料展示を見学しました。お弁当は輪中ドームで友だちと楽しくいただきました。次に、県庁に移動して、三重県庁の方々の仕事や三重県議会のしくみについて、学びました。普段は入れない県庁の地下に入れてもらい、あまり知られていない地震対策の様子について知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイヌ紋様の切り絵(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(金)の図工の時間に、松浦武四郎記念館から学芸員の方に来ていただき、アイヌ紋様の切り絵を体験させていただきました。子どもたちは、うずまき模様(モレウ)の型紙をもとに紋様を丁寧に切り取り、広げてできた作品に感動していました。模様の置き方や切り方によって、紋様の見え方が違い、一人ひとりがステキな作品を作ることができました。アイヌ文化を知り興味を持つ子どもたちの姿が印象的でした。これからも武四郎さんについての学習を進めていきます。

食育「給食からでるごみについて考えよう」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(火)、4年A組は5限目に、4年B組は6限目に、栄養教諭の先生による食育の授業がありました。社会科でごみの学習を行う4年生は、食品ロスの問題について、身近な学校給食での残食や給食センターからでるごみに目を向け考えました。4年生は、給食での残食が少なく、残さず食べようという意識が高いとほめていただきました。今日の学習を通して、これからも少しでも食べ残しを少なくしようと意欲が高まっていました。

ユニバーサルデザイン出前授業(4年)

 今日はUDうれしのさんからユニバーサルデザインについて学びました。
 3・4限目には体育館で車いす体験やアイマスク体験をさせていただきました。
ユニバーサルデザインについてはテキストを使って勉強を進めていましたが、実際にお話を聞いたり、体験したりすることで新たに気づいたことも多かったようです。

【子どもたちの感想より】
・アイマスクをすると何も見えなくて思ったよりこわいなと思った。困っているときに助けてもらえるとうれしいと思うから、自分から声をかけたい。
・車いすで細い道や段差があるところを通るのは大変だと思った。みんながすごしやすいまちになるといいなと思った。
・今日、目が不自由な人や車いすにのっている人の大変さを知って、自分から行動できるようになりたいと思った。
・こまっている人がいたら自分から積極的に声をかけたいと思った。
・ほかにもユニバーサルデザインにはどんなものがあるのか知りたい。

 今日の学びをもとに、学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健体育「大人に近づく体」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(水)2限目、図書室で4年生の子どもたちは、養護の先生から保健体育の授業を受けました。子どもたちは、おうちの人や学校の先生をイメージして、「男の人は、体ががっちりしている」「女の人は、丸みのある体つきになる」「男の人でも、女の人でも、背の高い人、低い人はいる」「背が伸びてくる時期は人によって違う」など、思春期に起こる体の変化、男女の違い、個人差について、たくさんのことに気づいていきました。

とまとーず交通安全教室(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)に、とまとーずの指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。自転車に乗る時の基本姿勢、左右後方の確認、ヘルメットの正しいつけ方等の復習から、車が後ろから来たときはどうするかという危険時の想定まで、さまざまなことを教えていただきました。長期の夏休みも翌月に控え、今回の交通安全教室では、安全な自転車の乗り方を中心に学びを深めることができました。

浄水場見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(水)に、甚目町にある三雲浄水場へ見学に行きました。安心安全な水をどのように作っているのか、それぞれが授業で学んできたことを実際に自分の目で見て確認することができました。驚いたり頷いたりしながら、一生懸命メモを取る子どもたちでした。
 限られた資源である水を大切に使っていくこと、自然環境を守っていくことなど、考えていきたいと思います。

パッカー車出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(水)、松阪市清掃事業課の職員の方に学校に来ていただき、ごみの分別の仕方やパッカー車の仕組みなどについて教えていただきました。実際にゴミをパッカー車に投入する体験もさせていただきました。これからの教室での学びにつなげていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食最終、卒業式前日準備
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102