最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:29
総数:44253
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

こちらこそ、ありがとう!

 今日は、今月2回目となる図書ボランティア活動を行いました。先週に引き続き、新しい本へカバーがけの作業を行っていると、20分休みに5・6年生の図書委員の児童が私たちを訪問してくれました。
 「1年間本当にありがとうございました。僕たちはもうすぐ卒業しますが、これからも図書室をよろしくお願いします!」
 代表の児童が、最高学年にふさわしく、堂々と胸を張って、お礼の言葉を伝えてくれました。その後は、それぞれの委員が、ボランティア一人ひとりに心のこもったお礼の言葉を添えて、手作りの写真立てを贈ってくれました。
 こちらこそ、1年間本当にありがとう。
 図書委員の皆さんをはじめとする、小野江小の皆さんのおかげで、この1年間図書室で楽しく笑顔で過ごすことができました。皆さんが本を大切に思う気持ち、仲間を大切に思う気持ち、そして学校を大切に思う気持ち、たくさんの「大切」を皆さんの姿から教わることができました。
 これからも、本との素敵な出会いがあふれる図書室づくりに向けて、皆さんといっしょに取り組んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パンジーの苗植え作業を行いました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(木)に、コミュニティ・スクールの環境整備活動の一環として、卒業式の会場を彩る「パンジーの苗植え作業」を行いました。作業は、いつも子どもたちが心地よく学校生活を送るために環境を整えて下さっている校務員の萩原さんのアドバイスのもと、参加者の皆さんの手によって手際よく進められていきました。
 その後で、苗植え作業の他に、児童が大切に育てている学校菜園の草引き作業も行いました。
 「うわぁ、ステキなお花、ありがとう!」と、通りかかった2年生の児童が、完成した色とりどりのパンジーを見て、笑顔でお礼を言ってくれました。
 晴れの日に、子どもたちの笑顔の花が会場中にたくさん咲くことを願っています

季節のコーナーが賑わっています♪

 今月、2回目の図書ボランティア活動を行いました。
 昨年度末から取り組んでいた「棚みだし」の設置がいよいよ完了して、図書室には前よりもたくさんの可愛い動物が、皆さんが来るのを楽しみに待っています!
 2月の季節を体感してもらえるように、季節の飾り付けを施した「季節のコーナー」の制作に取り組みました。
 体感的にはまだまだ冬の気候ですが、2月は暦上では春の始まりを知らせる「立春」という日があり、大切な節目となる季節をむかえようとしています。
 今回、季節のコーナーには、「節分」や「バレンタイン」にちなんだ本を色々と並べていますので、図書室にぜひ遊びに来てくださいね♪
 そして、本を通して、この季節にたくさん興味を持ってもらえたら嬉しいと思います♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年初の図書ボランティア活動を行いました♪

 本日、新年初となる図書ボランティア活動を行いました。
 休み時間には、寒さに負けず、子どもたちが運動場を走り回り、活気あふれる様子が図書室にも伝わってくる中、今日は昨年度末から引き続き、本棚の「棚みだし」を作る作業を行いました。
 図書室には、10項目の本のジャンルごとに色が分かれ、更にそれぞれを担当する動物たちがいます。今年の干支である「うさぎ」も、やる気満々で登場です♪その「うさぎ」は、青色で日本語のジャンルを担当してくれています。棚みだしが完成したら、それぞれの本棚から可愛い動物がたくさん顔を出してくれるので、ぜひお楽しみに・・・
 次回は、季節の飾り付けを行う予定です!この季節といえば、何を思い浮かべますか?季節の変化も一つの楽しみとして、ぜひ図書室へ遊びに来てくださいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区探検のサポート活動を行いました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月、交通安全に気をつけながら、2年生の子どもたちと一緒に学校周辺を歩くという活動を行いました。少し車通りが多かったり、また側溝に気を付ける必要性があったりする道路を、見守りサポーターが子どもたちの列の中に入らせてもらい、一緒に歩きました。
 「白い線の内側を歩くように」という先生の声かけのもと、きちんと白い線を意識しながら、列の間隔を空けずに歩こうとする子どもたちの一生懸命な様子に、私たち大人の背筋も自然に伸びるのを感じました。
 「こんなこと質問してみようかな?」「こんなこと、今日初めて知ったよ!」
 今回、【町たんけん】という時間の中で子どもたちのドキドキやワクワクを一緒に感じさせてもらうことで、私たち大人にとっても、改めて小野江の街の素敵な一面を知る、大変貴重な時間となりました。楽しい時間をありがとうございました。

今年最後の図書ボランティア活動でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本棚の【棚みだし】を作る作業を行いました。
 小野江小学校では、10項目の本のジャンルごとに、それぞれ担当の動物が存在します♪例えば、0から始まる本は、ペンギンが担当になります♪今回、それぞれの本棚に設置する【棚みだし】にも担当の動物に活躍してもらおう!ということで、それを作る作業に取り掛かりました。
 その作業をしていると「あ、ハムスターだ!」と、冬休みの本を借りにきた3年生の児童の声が。「どうして分かったの?」と尋ねると、「だって、ヒマワリの種を大事に持っているでしょ!」と。手には動物図鑑を抱えながら、生き生きと目を輝かせて教えてくれました。
 みんなでお気に入りの一冊を選びながら、それを抱きしめてまた教室へと帰っていく子どもたちの姿から、私たちも元気をもらえたような気がしました♪
 新年を迎えたら、本のジャンルごとに可愛い動物が少しずつ顔を出して、皆さんのお出迎えをしてくれるよう、少しずつ取り掛かっていく予定です。
 ヒマワリの種を大事に持ったハムスターはどこにいるのか?
 ぜひ、図書室へ遊びに来て、探してみて下さいね♪

今月、最後の図書ボランティア活動を行いました♪

 今日は、新しい本にカバーがけをする作業などを行いました。カバーをかけていると、3年生の児童から「どうして、本にカバーをかけているの?」と質問が!
 (1)みんなの大切な本が長持ちするように
 (2)みんなの大切な本が日焼けしないように(紫外線から本を守る)
 そんな思いを込めてこの作業をしている話をしたところ、「大事なことだから、みんなにも教えてあげなきゃ!」と一生懸命に目を輝かせながら話を聞いてくれた姿に、心があたたかくなるのを感じました。今日も子どもたちの真っ直ぐな姿から、大切なことを教わったような気がしました。
 図書室も秋から冬支度を始めていく予定です。入り口には、「あたらしい本」のコーナーも設置されています。季節の移り変わりを感じに、図書室へ遊びに来てくださいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2

三雲おはなしの会読み聞かせ「エルマーの冒険」

 9月5日(月)から16日(金)までの2週間、三雲おはなしの会の方々が、給食の時間に「エルマーの冒険」の読み聞かせをしてくれます。声は校内放送を、絵はTeamsを使って、教室の子どもたちに届けます。図書室には、エルマーのいる島の地図を用意して、いよいよ冒険の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文学習会(8月8日)

 自分で選んだ本を持って、今日も子どもたちは学校の図書室にやってきました。まず、「この本を読んだきっかけ」「どんなところが心に残ったか」「自分だったら、どうするか」「このお話を読んで、思ったことやこれからしたいこと」など、『読書感想文書き方シート』にまとめました。それから、下書き用の原稿用紙に書き始めました。がんばれ、子どもたち!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書感想文学習会(8月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月になりました。夏休みも中盤にさしかかってきました。暑さ厳しい中、今日は24人の子どもたちが、本、筆記用具、汗拭きタオル、水筒、上靴を持って来てくれました。図書館司書の方から「読書感想文を書くコツ」を聴いた子どもたちは、読書感想文書き方シートに鉛筆を走らせていました。3回目の読書感想文学習会は8月8日(月)にあります。

読書感想文学習会はじまる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の方の「子どもが読書感想文を書くのに困っている」との声に応えたい、子どもたちに自分の思いを言葉で表現する力をつけたいと考え、図書ボランティアと図書館司書で、夏休みに読書感想文学習会を開催することにしました。7月25日、8月1日、8月8日の3回、申し込みいただいた66人のお子さん対象に実施します。そこには、ボランティアの方々のアドバイスを聴いて、真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。

熟議を活用した意見交換会

 7月22日、新型コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小して、熟議を活用した意見交換会を開催しました。保護者、地域住民、教職員のそれぞれの立場から、小野江小学校の子どもたちにどのような力をつけていきたいかについて、活発な議論が進められました。「自信をもってチャレンジする勇気」「相手を頼り思いやる力」「粘り強くあきらめない心」「コミュニケーション能力」などの意見が交わされました。子どもたちに、これらの力をつけていく責任は私たち大人にあります。学校、家庭、地域が一体となって取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「課題図書コーナー」の紹介です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、読書感想文コンクールの課題図書コーナーが完成しました。
 実は、その課題図書コーナーをつくるにあたっては、たくさんの児童が大活躍!
 図書室の本棚のあちこちに散らばった課題図書を、まるで探偵のように、私たちと一緒になって探し出してくれました。20分休みという貴重な時間を、自分たちの図書室づくりに進んで費やしてくれる姿が大変頼もしく、何より嬉しく感じました。
 みんなのおかげで、素敵なコーナーをつくることができました♪
 本当にありがとう♪
 今年の課題図書も、大人も読みたくなるような面白そうな本がたくさんです。
 お楽しみに…

 ぜひ、図書室へ来てくださいね!

夏休みに向けて、図書室を少しリニューアルしました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の図書ボランティア活動は、子どもたちが本との出会いを通して、ワクワクの夏休みを過ごすことができたら…と、図書室整備、夏休みの読書感想文の選書に役立てて頂けるよう、課題図書コーナーづくり等を行いました。
 牛乳パックを使ってブックスタンドを作っていると、数名の児童が「どうやって作るの?」と、一緒に作業をしてくれました。自分たちの手で図書室を素敵な居場所にしたい!という思いを子どもたちから感じる瞬間が増えてきたように思います。
 また、今年は課題図書のコーナーに加えて、「司書&図書ボランティアが選んだお勧めの本コーナー」も設置させて頂きました。低学年・中学年・高学年に分けて、ブックワゴンにみんなで選んだ色々なジャンルの本を詰め込ませてもらいました。
 一人ひとりの子どもたちにとって、心に残る素敵な本との出会いがありますように…

今月2回目となる図書ボランティア活動を行いました♪

 6月27日(月)の図書ボランティア活動は、図書室の環境整備、レシートの芯を活用した手作りブックスタンド作り、また図書室の壁面を使った掲示についての打合せ等を行いました。
 図書室には、色々な子どもたちの声が聞こえてきますが、今日は水泳の授業を楽しむ子どもたちの声がプールから聞こえてきて、暑い夏の到来、季節の移り変わりを改めて感じました。
 図書室も、子どもたちが季節を体感したり、好奇心いっぱいで学びを深めることができる場所になるよう、創意工夫しながら環境創りに取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ドキドキわくわくのはこ」のご紹介♪

 本日、今月第1回目となる図書ボランティア活動を行いました。前回のハテナBOXに引き続き、図書室にある素敵な「箱」の紹介をさせていただきます。
 今年度より学校図書館司書の上野さんの提案により、子どもたちが興味を持ちそうな本のテーマ(ジャンル)をその中にふんだんに詰め込んだ「ドキドキわくわくのはこ」を図書室の入口に設置しています。本は、松阪市図書館よりお借りしています。テーマは1ヶ月ごとに、チェンジします。
 今月はのテーマは箱のテーマにもリンクする「冒険」!
 松阪市図書館からお借りしているので、本を貸出をすることはできないとのことですが、図書室なら読んでもらうことが可能です♪普段、小野江図書室では読むことができない本を手に取ることができるかも。
 冒険の書を手にした子どもたちの笑顔が図書室に溢れるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度第1回小野江小学校学校運営協議会開催!

 6月1日(火)、小野江小学校会議室で、第1回学校運営協議会を開催されました。保護者、地域住民、教職員からなる学校運営協議会委員10人と松阪市教育委員会職員2人が参加しました。松阪市教育委員会から委嘱状が授与された後、コミュニティ・スクールの概要について、松阪市教育委員会事務局学校支援課指導主事から説明がありました。鈴木委員長からは小野江小学校コミュニティ・スクールのこれまでの取組、これからめざす姿について、プレゼン資料を使って説明がありました。また、学校経営方針、活動計画、学校予算についての協議があり、承認されました。めざす子ども像の実現に向け、保護者、地域住民、教職員が連携して、活動していくことが確認されました。
画像1 画像1

今月2回目となる図書ボランティア活動でした♪

 今日は、本の廃棄作業など環境整備活動、また新刊や未登録の本の登録作業などを中心に作業を行いました!
 20分休みに図書室を訪れた4年生の児童が「これ、面白いよ!もっと増やしてほしいなぁ…」と本の魅力について、図書ボランティアの私たちに語ってくれました♪
 ちょうど近くにいた校長先生にも、本棚を前に、自分の言葉で好きな本の魅力を精一杯伝えている姿に、心が温かくなりました。
 本を通して、子どもたちに自分の思いを伝えることができる力を育んでいけたらと考えています。
 今日は折り紙で工作作業も♪
 ヘラクレスオオカブトとオオクワガタが、どこかから顔を出しているかも…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お礼の会(1年下校見守りボランティアの方々へ)

 5月10日(火)、1年生の教室で4月に下校でお世話になった見守りボランティアの方々にお礼の気持ちを伝える会を開きました。まだ下校に慣れていない子どもたちと一緒に通学路を歩いていただき、安心感の中で家まで帰ることができました。自分たちだけで帰る自身を持つこともできました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハテナBOXを創りました♪

 今年度も、毎月第2・第4月曜日に図書ボランティア活動を行っています。今日は、図書室を子どもたちの学びの基地づくりにするべく、カウンター周りを中心とした整理整頓作業を行いました。今回、図書室の電算化に伴い、使い途を失ったカード(貸出した本を記録する)ケース・・・。何とか有効活用できないか?と、サポーターのメンバーで話し合い、『ハテナB O X 』へとリニューアルする作業を行いました♪
 『ハテナB O X』の使い途は、図書委員さんを中心とした子どもたちのアイディアをお借りして…と目論んでおります。本との素晴らしい出会いの場、また、本を通して人と人とがつながる場、そんな空間を今年度も子どもたちと共に創っていきたいと思っています。(図書ボランティア活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102