最新更新日:2024/09/10
本日:count up33
昨日:36
総数:48320
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

夏休みの図書室へようこそ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(火)、「おのえCSサポーター」読書支援部で夏休みの図書室を開放させていただき、そこへ子どもたちが来てくれました。借りている本を読んだり、一生懸命に悩みながらも読書感想文を書いたり、お友達に勧められた新しい本を手に取ったり・・・。それぞれの立場で、図書室で2時間を楽しむ姿が見られました。
 10時半になると、読み聞かせタイムが始まりました。
 「次はどうなるのかな?」「あ、読んだことがある本だ!」
 お話の展開にワクワクや笑顔の溢れる、楽しい時間になりました。「私のお気に入りの本はこれだよ!」と、お気に入り一冊を手に、その理由についてキラキラと目を輝かせて教えてくれる場面も見られました。
 本を通じて、素敵な夏のスタートを感じる一日になりました。

子どもたちも参加した「熟議を活用した意見交換会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)午後、ランチルームで、小野江小学校学校運営協議会(CS)主催の「熟議を活用した意見交換会」が開催されました。小野江小学校での本格的な「熟議を活用した意見交換会」は3回目で、保護者、地域住民、教職員に加えて、今回初めて子どもたちも参加しました。
 テーマは「めざす地域像」で、4つのグループに分かれて、活発な議論がありました。全体の場では、「安全・安心な地域」「元気なあいさつがあふれる地域」「自然・歴史を大切にする地域」など、「めざす地域像」が交流されました。
 自分たちにできることとしては、保護者は「手本となる姿を見せる」、地域の方からは「散歩の時にあいさつをする」、教職員からは「地域の良さを伝える授業づくりをする」、子どもたちからは「あいさつ運動に取り組む」など、様々な意見が交わされました。
 この話し合いを行動へつなげていけるよう、次の一歩を進めていきます。

いよいよ明日から夏休み!

 19日(金)1限目、体育館で夏休み前集会がありました。
 はじめに、児童会会長から、全校ウォークラリーや全校かくれんぼでみんなが楽しめたことや夏休みを安全にすごしてほしいことなどのお話がありました。学校長からは、大切な命を熱中症や交通事故、水や花火に関わる事故から守ること、計画的に夏休みの課題に取り組むこと、本に親しむことなどについて、お話がありました。
 9月2日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

育てた野菜でピザづくり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日(水)に家庭科室で、2年生が調理実習を行いました。CSボランティアや保護者の方々に手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。
 今回は、自分たちで育てたミニトマト、ナス、ピーマンを使ってピザを作りました。小さい苗から育てた野菜を収穫していただく喜びを感じつつ、楽しく調理ができました。

食育「食生活と生活習慣病」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(金)1・2限目に、6年生が栄養教諭の先生に食育の授業を受けました。子どもたちは、自分の食生活を見直し、子どもでもかかる「生活習慣病」(糖尿病、脂質異常症・動脈硬化、高血圧症など)を予防するにはどうすればいいのか、考えました。おうちでも、食生活チェック表を見て、話題としていただきたいと思います。

今年も「アカレンジャイ」参上!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)登校時、地域の見守り隊である「アカレンジャイ」の皆さんが、子どもたちが安全に登校できるようにと、東門と南門の近くで見守りや声かけをしてくださいました。子どもたちにもお馴染みで、笑顔であいさつを交わしたり、近づいて握手をしたりしていました。

縦割り班あそびで、かくれんぼ!

 10日(水)5限目に、児童会・代表委員会が中心となって、校舎内でかくれんぼをしました。まずは、「全校での遊びを通じて、子どもたちのつながりを深めること」、「生活目標である『右側通行』を守り、安全に気をつけて遊ぶこと」などを確認してから、校舎内を班ごとに巡りました。児童会役員と代表委員の子どもたちとスペシャルゲスト(先生)が、校舎内にかくれました。見つけた子どもたちは大喜び。喜んでいる子どもたちを見て、児童会・代表委員の子どもたちは大満足。みんながハッピーな一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エンジョイ♪夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月第1回目の図書ボランティア活動を行いました。
 今日は、新しい本のカバーがけ作業や、少し痛んでしまった本の修繕作業、そして、「エンジョイ 夏休み」というタイトルで、夏休みの自由工作に関する本など、夏休みを有意義に楽しんでもらえるようなコーナーを作成しました♪
 作業をしていると、「疎開ってどういう意味ですか?」と児童が尋ねにきてくれました。
 図書室は大切な1冊の本に巡り会える場所であると同時に、興味を持った内容について知識を広げたり、深めたりすることができる場所でもあります。
 夏模様の図書室に、ワクワクを探しに遊びに来てくださいね♪

心と心がつながる「手話」教室(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松阪市ろうあ福祉協会の方に来ていただいて、手話についての学習をしました。
 お話を聞き、実際に挨拶等の簡単な手話を学び、実践をしました。耳の聞こえない人とのコミュニケーションのとり方は、手話の他にも、空文字、ジェスチャー、口形、筆談などもあることも教えていただきました。 
 子どもたちはお話を聞き、メモを取ったり、手話をするなどして、しっかりと学習に取り組んでいました。
 今後は学んだことを生かして、手話ポスターに取り組む予定です。

わたしたちのくらしをささえる水(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(水)、4年生が甚目町にある「三雲浄水場」へ見学に行きました。安心して飲める水がどのようにしてできるのか、自分たちの目で見て確認することができました。子どもたちは、驚いたりうなずいたりしながら、一生懸命メモを取っていました。

「たけちゃんマンホールお披露目式」開催!

 7月3日(水)11時30分から、松浦武四郎記念館で、松浦武四郎記念館開館30周年を記念して制作されたカラーデザインマンホール蓋のお披露目式がありました。6年生の子どもたちが招待され、代表となった4人の子どもたちが市長さん方とともに、マンホールにかかった白布の除幕をしました。最後に、6年生全員で記念写真を撮りました。参加した子どもたちは、「たけちゃんやアイヌ紋様、北海道や三重県の形が描かれたカラフルなマンホールでした」「参加できて、楽しかった」など、感想を話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 三雲お話の会(6年)
9/13 EST
9/16 敬老の日
9/17 スクールカウンセラー csお話の会(2,3年)
9/18 ALT
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102