最新更新日:2024/03/26
本日:count up25
昨日:27
総数:43065
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

令和5年度修了式・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)に、体育館で、修了式と離任式がありました。1年生から5年生まで、全員が新しい学年に進級することが承認されました。離任式では、3人の先生方が転任、退職されました。これまでお世話になったお礼とお別れの花束を子どもたちから手渡しました。お別れするのがさみしくて、涙を流している子どももいました。これまで、ありがとうございました!

令和5年度卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は5年ぶりに、来賓の方々にもご参加いただき、お祝いの言葉をそえていただくことができました。4年生と5年生も参加し、お世話になったことへの感謝の気持ちを表すことができました。この6年間で大きく成長した子どもたち。この小野江小学校を巣立っていっても、一緒に過ごした時間、かけがえのない思い出を忘れないでください。そして、4月からの中学校生活を楽しんでください。

卒業式の総練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(木)の1・2限目に、体育館で卒業式の総練習を行いました。卒業式に在校生の代表として参加する4・5年生と6年生が、よい緊張感をもちながら卒業式本番にむけ、がんばっていました。卒業式まで、あと4日!子どもたちは、すばらしい力を発揮してくれることと思います。

桜の植樹(栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(月)の6限目に、栽培委員会が桜(ソメイヨシノ)の植樹をしました。この桜の苗木は、公益財団法人原田積善会理事様から松阪市教育委員会を通して、寄贈していただいたものです。小野江小学校には、桜の木が1本もありませんでした。うまくいけば、この春に桜の花が校庭で見ることができるかもしれません。

1年間、ありがとうございました!

 3月4日(月)、今年度最後の図書ボランティア活動を行いました。
 いつものように作業を行っていると、20分休みに図書委員の児童が「1年間ありがとうございました!」と1年間の図書ボランティア活動へのお礼の気持ちを、お手紙と手作りのハーバリウムのプレゼントと共に伝えにきてくれました。
 みなさんの温かい気持ちがとてもうれしかったです。ありがとう。私たちからもみなさんにお礼の気持ちを伝えさせてください。


 小野江小学校のみなさんへ

 こちらこそ、図書委員さんを中心に1年間すてきな図書室づくりをありがとう。本や図書室を通じて、みなさんといっしょに過ごした時間は宝ものになりました。これからもみなさんといっしょに「すてきな本や仲間との出会いがあふれる図書室」づくりを行っていきたいです。1年間ありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。

             小野江小学校図書ボランティア一同

画像1 画像1 画像2 画像2

図書ボランティアさんお礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(月)の20分休みに、今年お世話になった司書さんと図書ボランティアのみなさんへのお礼の会を行いました。図書委員会の時に作ったハーバリウムとお手紙を、それぞれが感謝の思いとともに嬉しそうに渡す子どもたちでした。
 今年もたくさん助けていただき本当にありがとうございました!

第16回小野江地区文化祭開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(土)3日(日)に、小野江公民館で「小野江地区文化祭」が開催されました。小野江公民館の講座・サークル、地域の方の作品展と発表会がありました。小野江小学校は、1・2年生の図画、3〜6年生の習字の作品を出品し、展示していただきました。作品を通して、子どもたちの日頃の学習の成果をご覧いただきました。作品を鑑賞している地域の方々の様子から、子どもたちの成長を喜ぶ気持ちが伝わってきます。

感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月29日(木)の3・4限目に、各教室と体育館で「6年生を送る会」を開催しました。体育館で、5年生のはじめの言葉で始まった「6年生を送る会」。次に、各教室に移動して、5年生が考えたいろいろな遊びをみんなで楽しみました。1年生から5年生が、6年生に感謝のことばを伝え、色紙を渡しました。6年生からは下級生にお礼の気持ちを伝えました。最後に、体育館に戻り、6年生から下級生へのメッセージを、下級生から6年生への呼びかけを行い、「6年生を送る会」は幕を閉じました。6年生のみなさん、これまでありがとうございました。中学校へ行っても、がんばってください!

三雲北子ども園年長さんとの交流(1年)

 2月27日(火)、三雲北子ども園の年長さんと、1年生の交流をしました。この日に向けて、1月中旬から準備を進めてきた子どもたち。年長さんが小学校への入学が楽しみになるように、4つのゲームを考えていました。どのゲームもみんなで楽しく遊ぶことができました。年長さんとの交流を通して、相手の事を考えて行動することができました。今後も、この交流会で学んだことを学校生活に生かしていって欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第29回武四郎まつりで「劇『武四郎物語』」(6年)

 今年も2月最終の日曜日(25日)に、松浦武四郎記念館および松浦武四郎誕生地、小野江公民館、小野江小学校体育館を会場として、第29回武四郎まつりが開催されました。11時から、小野江小学校6年生による「武四郎物語」の劇の発表がありました。大勢の観客が見守る中、マイクの交換など、いつもと違う緊張感を感じつつも、長いセリフをしっかり覚えて堂々と演じる子どもたちの姿がありました。自分たちが6年間の「武四郎学習」で学んできたこと誇りに、より多くの人々に武四郎さんの生き方のすばらしさを伝えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室〜薬物乱用はダメ、ゼッタイ〜(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(水)に、松阪ライオンズクラブの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室の授業を実施していただきました。
 薬物は決して大人の話や遠いところでの話ではなく、身近な問題として捉える必要があります。体に有害な薬物は、甘い誘惑やおいしそうな名前で近寄ってきます。きっぱりと断る勇気をもって、これからの生活を過ごしてほしいです。
 どうしても困ったときには、家族や先生、信頼できる支えになってくれる人を頼ってほしいと思います。 

防災出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(火)の5・6限目に、地域住民であり、防災の活動に長年熱心に取り組んでみえる野崎さんに来ていただき、防災の出前授業を行いました。
 阪神淡路大震災の時に、実際に自衛官として救助活動をされた貴重なお話に、一生懸命耳を傾ける子どもたちの姿がありました。救急救命法も教えていただき、体験を通して、救助の大切さを実感する子どもたちでした。
 これから、学んだ事を国語の授業でも深めていきたいと思います。

松浦武四郎記念館・誕生地見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(水)に、松浦武四郎記念館と誕生地に見学へ行きました。
 武四郎記念館では、武四郎さんが旅に出ていたことや武四郎さんの趣味など詳しく教えてもらいました。武四郎さんがどんな生涯を送っていたのかを聞く子どもたちは、目を輝かせて「へぇ」「すごい」と反応していました。
 誕生地では、武四郎さんが小さい頃過ごしていた家の中や使っていた道具について教えてもらい、実際に見せてもらいました。社会科でも昔のくらしについて学習を進めている子どもたちは、「教科書で見た昔の道具や」と呟いたり、昔の家の造りをじっくり見学したりして、新たな発見もありました。

新コーナーと新しい棚見出し(たなみだし)の紹介です♪

 今日は、図書室にできた新しいトピックスの紹介をさせていただきます。
 1つ目は、「2月22日猫の日コーナー」♪
 2月22日の猫の日にちなんで、猫にまつわる本がたくさん並んでいます。お気に入りの一冊に出会えるかな?
 そして、本棚には新しく「大きい本の棚見出し(たなみだし)」ができました。本棚は、本の種類によって分類がされていますが、大きな本は下の棚に入れて管理することになりました。これから大きな本を本棚に戻すときには、色々な動物が乗っているこの見出しを目印にして、下の棚に入れてくださいね。
 みんなでルールを守って、すてきな小野江小学校の図書室づくりをしていきましょう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者防犯避難訓練

 6日(火)5限目、不審者防犯避難訓練を実施しました。不審者が侵入した時に危険から自分の身を守るため、落ち着いて素早く安全に避難することを目指しました。松阪警察署の方から、不審者とは、1,5m以上間隔を取ること、階段は人が集中するのであわてず押したりしない、大人の人に助けを求めることなど、自分の身を守る方法を教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

三雲おはなしの会によるストーリーテリング♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(月)昼休みに、三雲おはなしの会の読み聞かせボランティアの方々がストーリーテリングをしてくださいました。ストーリーテリングとは、子どもと本をつなぐ活動の一つの方法で、語り手がお語を覚え、本を見ないで自分の言葉で語る活動のことです。様々な学年の子どもたちが物語の世界を楽しんでいました。

卒業制作「四字熟語」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(金)3限目・4限目とCSボランティアの阪江先生に来校していただき、四字熟語の指導をしていただきました。
 目から鱗のようなアドバイスをいただくことができました。
 これから卒業式までに、自分の気持ちのこもった四字熟語を心に一生懸命取り組んで行きたいと思います。

一日入学&入学説明会

 2月1日(木)、一日入学と入学説明会がありました。
 体育館で受付を済ませていただいた後、早速新入児による旗取りを行いました。広い体育館を力いっぱい走る姿がとてもかわいかったです。手作りのペンダントを首にかけ、旗を片手に持ち、5年生の案内で校舎を巡りました。教室では、折り紙を楽しみました。
 保護者の皆さんは、図書室で4月から始まる学校生活についてのお話を聞いていただきました。最後に体育館に戻り、学用品の購入して解散となりました。
 小野江小学校に入学されるのを、楽しみにお待ちしております!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習(蒸しパン)(1年)

 1月30日(火)1・2限目に、栄養教諭の横田先生、CSサポーターの方々と一緒に、2回目の調理実習をしました。1回目の時よりも、エプロンやバンダナの準備も子ども同士で協力して早くできるようになっていました。
 今回は、「さつまいも蒸しパン」を作りました。包丁の使い方も、猫の手を意識して切ることができるようになっていまいした。隙間時間に洗い物を済ませたり、机の上をきれいにしたりと、班ごとに役割分担も上手にできていました。出来立ての蒸しパンは、とても美味しく、子ども達もにこにこして食べていました。
 調理実習を通して、食べられることへの感謝の気持ちがが高まったり、後片付けの大変さ等学んでいってくれると嬉しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

150周年 階段アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(月)小野江小学校創立150周年を祝して、6Bで考えていた企画が完成しました。それは、階段アートです。「何か形になるものがいいな」という意見からこの企画を考えました。期間や、説明文など自分たちで考え、完成まで提案することができました。全校全員で協力したことが良く分かる素晴らしい作品です。
 ご来校の際、ぜひご覧ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102