最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:16
総数:44920
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

大政奉還の舞台となった「二条城」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の歴史における大きな転換点であり、激動の時代だった幕末。江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が大政奉還の意思を表明。200年以上続いた江戸幕府が終わりを告げた場所「二条城」。お城の中を歩くと、まるでタイムスリップしたみたいでした。

京都で迎えた朝、修学旅行2日目がスタート!

画像1 画像1
 長い時間を同じ部屋で友だちと過ごしました。楽しい話は尽きることがなかったと思います。この後、二条城、北野天満宮、金閣寺、東映太秦映画村を訪れます。古都京都の秋を満喫してきます。

自然に囲まれた「高雄観光ホテル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夜は、京都「高雄」の山の自然に囲まれたホテルに宿泊します。夕飯は、このホテル自慢の川床料理をいただきました。友だちと一緒に寝食を体験することで、友だちの良さに気づき、友だち関係を深めるのも修学旅行のめあての一つです。きっと、忘れられない思い出となることでしょう!

京都で最初の見学地「清水寺」

画像1 画像1
 奈良県にお別れをして、京都府に入りました。本日最後の見学地「清水寺」に着きました。国宝の本堂から張り出した「舞台」は高さ約 13 メートル。樹齢 400 年以上のけやきを使った構造で支えられており、くぎを 1 本も使用していないと聞いてびっくり。この「舞台」から見える京都の美しい景色に、感動している子どもたちでした。

大迫力の「大仏殿」

画像1 画像1
 奈良の大仏で有名な「大仏殿」。見上げている人が小さく見えます。「大仏殿」の中に入ると、その大きさに子どもたちはまたびっくり!奈良時代、内乱や大地震がおこり、伝染病が流行し、人々が苦しんでいました。そのような状況をなんとかしたいと造られたのが大仏様。当時の人々の願いが伝わってきます。

古都屋での昼食

画像1 画像1
 若草山のふもとにある「古都屋」での昼食。朝が早かったので、お腹がペコペコのようです。ごちそうさまの後は、奈良での買い物の時間です。奈良ならではのおみやげが見つかるといいなぁ。鹿せんべいを買って、鹿にあげるもよし。京都でのお買い物もあるので、よく考えて買いましょう!

日本初の世界文化遺産「法隆寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 法隆寺は1993年12月、日本初の世界文化遺産に登録されました。「西院」にそびえ立つ五重塔、「東院」にある回廊で囲まれた中央に立つ夢殿など、歴史の奥深さを子どもたちは肌で感じ取っていました。法隆寺をバックに、集合写真を撮りました。

修学旅行に行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(木)、待ちに待った修学旅行に出発です。文化遺産を見学することで、今後の歴史学習への意欲を高め、遠い昔の人々の知恵や技術、思いを感じ取ってきます。朝早くから学校まで送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。まずは、最初の見学地、奈良県の法隆寺に向かいます。

令和5年度後期始業式

 3連休明けの10日(火)1限目、4年ぶりに体育館で児童全員そろっての集会として、後期始業式を実施しました。体育館に入ると、緊張感をもって、最後まですばらしい態度で参加することができました。互礼で始まり、元気のよい声で校歌斉唱をすると、学校長の話をしっかりと聴き、最後互礼で終わりました。学校長からは、様々な場面での子どもたちの成長の様子を伝え、自分に自信をもっていろいろなことに挑戦してほしいと話しました。その後行われた認証式では、クラスや委員会、児童会のリーダーとなる子どもたちに認証状を渡しました。小野江小学校をよりよい学校へとひっぱっていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)、前期終業式がありました。学校長からは、今朝安全支援ボランティアの方から聞いた心温まるお話の紹介がありました。それは、「子どもたちの『おはようございます』の声に元気をもらっています。一日がうれしい気持ちで始まります。」というお話です。子どもたちの笑顔とあいさつが地域の方々を元気にしています。そんなすばらしい子どもたちは地域の宝です。

駐在所のしごとのお話(1年)

 4日(水)に、小野江駐在所の警察官の方に学校へきていただき、お話を聞きました。地域をパトロールしたり、家に訪問したりして、人々の平和なくらしを守ってくれていることなどを教えていただきました。子どもたちの質問にも、一つ一つていねいに答えていただきました。警察官の方のやさしさや地域を大切に思う気持ちが子どもたちに伝わったことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

北部給食センターの見学(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金)に、2年生は北部給食センターへ見学に行きました。学校で食べている給食は、この北部給食センターでつくられ、トラックで学校まで運ばれてきます。給食についてのお話を聞いたり、大きななべでかき混ぜる貴重な体験をさせていただいたりしました。「毎日、約3800人もの給食を35人の調理員さんがつくっている」「なべ一つで700人分のおかずをつくっている」など、聞いた子どもたちはとても驚いていました。

「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」作品展開催中!

画像1 画像1
 今年も小野江郵便局の中に、子どもたちが夏休みに作った「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」出品した作品が飾られています。1・6年生は10月2日〜6日、2・5年生は10月10日〜13日、3・4年生は10月16日〜20日に展示されています。とっても可愛い作品の数々、ぜひご覧ください。

スーパーマーケットの見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(火)に、社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習として、オークワ三雲店へ見学に行きました。聞いた事・見た事をメモしたり、タブレットで写真を撮ったりしました。普段見ることができないバックヤードを見学したり、店長さんにインタビューしたりさせていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 たくさん学習をできて、とても満足そうな子どもたちの姿が印象的でした。

社会見学(2年)

 22日(金)は、社会見学でした。まずは、三重県立図書館。普段は見られない、図書返却ポストの裏側や地下の閉架書庫を見学させていただきました。次の目的地は、三重県総合博物館。楽しみにしていたお弁当を食べてから、班ごとに見学しました。ミエゾウの前で、記念写真を撮りました。新しい発見がいっぱいの社会見学になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小野江小150歳バースデー企画開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小野江小150歳バースデー企画として、6月から月に1回のペースで、高学年の子どもたちが考え、楽しいイベントを考えてくれています。5年生は、創立150年を記念して、マスコットキャラクターを募集し、投票の結果一番上の絵の作品が選ばれました。名前も募集、投票の結果「おのぴー」に決定しました。
 6年A組はクイズ大会を開催してくれました。子どもたちは互いに力を合わせ、クイズのヒントを探し、相談しながら回答用紙に答えていました。次回は、6年B組が担当します。   
 このような取組をすることで、文化祭に参加する機運を高め、小野江小学校や地域を愛する心を育んでいきます。

公民館に行ってきたよ(1年)

 19日(火)4限目、1年生はおとなりの小野江公民館へ見学に行きました。公民館では、様々な講座が行われていました。「カリンバ教室」の演奏を一曲聞かせていただき、とても優しい音色に、子どもたちはうっとりしていました。その後、住民協議会の方や、館長さんにお話を聞かせていただきました。今日の学習で教えていただいたことを大切にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食育「給食からでるごみについて考えよう」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(火)、4年A組は5限目に、4年B組は6限目に、栄養教諭の先生による食育の授業がありました。社会科でごみの学習を行う4年生は、食品ロスの問題について、身近な学校給食での残食や給食センターからでるごみに目を向け考えました。4年生は、給食での残食が少なく、残さず食べようという意識が高いとほめていただきました。今日の学習を通して、これからも少しでも食べ残しを少なくしようと意欲が高まっていました。

食育「米のことをくわしく知ろう」(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)6限目食育の授業。5年生は社会科で米作りの学習をすることから、私たちの主食である米について学習しました。
 まず、ごはん以外にも、お団子やおせんべいなど米からできている食べ物を出し合いました。米に含まれる栄養と言えば、エネルギーのもとになる「炭水化物」で、玄米にはビタミン、ミネラル、食物繊維が多いことも栄養教諭の先生から教えていただきました。
 農家の方々が育ててくれたお米!一粒残さず食べてほしいです。

ユニバーサルデザイン出前授業(4年)

 今日はUDうれしのさんからユニバーサルデザインについて学びました。
 3・4限目には体育館で車いす体験やアイマスク体験をさせていただきました。
ユニバーサルデザインについてはテキストを使って勉強を進めていましたが、実際にお話を聞いたり、体験したりすることで新たに気づいたことも多かったようです。

【子どもたちの感想より】
・アイマスクをすると何も見えなくて思ったよりこわいなと思った。困っているときに助けてもらえるとうれしいと思うから、自分から声をかけたい。
・車いすで細い道や段差があるところを通るのは大変だと思った。みんながすごしやすいまちになるといいなと思った。
・今日、目が不自由な人や車いすにのっている人の大変さを知って、自分から行動できるようになりたいと思った。
・こまっている人がいたら自分から積極的に声をかけたいと思った。
・ほかにもユニバーサルデザインにはどんなものがあるのか知りたい。

 今日の学びをもとに、学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102