最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:16
総数:44922
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

社会見学(4年)

 17日(金)、4年生は社会見学で、輪中の郷と県庁へ行きました。朝方降っていた雨は、最初の見学地である輪中の郷に到着するとあがっていました。輪中でのくらしについて、説明を聞き、資料展示を見学しました。お弁当は輪中ドームで友だちと楽しくいただきました。次に、県庁に移動して、三重県庁の方々の仕事や三重県議会のしくみについて、学びました。普段は入れない県庁の地下に入れてもらい、あまり知られていない地震対策の様子について知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤レンジャイによる子どもの見守り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松阪北部商工会青年部「地域見守り隊」商工戦隊赤レンジャイは、交通安全運動の日である毎月11日(今回は11日が土曜日のため、13日)に、嬉野・三雲地域のいずれかの学校の校門前に真っ赤な戦隊ヒーローとして出現し、子どもたちの登校の見守りをしてくれてます。この日も、赤レンジャイは子どもたちに「おはようございます」と声をかけ、やさしく見守ってくれていました。
 各種イベントへの出動や子どもたちの見守り活動などを通じ、子どもたちが大きくなったときに商売をしながら地域を守る赤レンジャイになりたいと思ってくれることをめざしてみえます。

小野江小学校創立150周年記念文化祭学習発表(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年 みんながすごしやすい学校へ
5年 小野江ソーラン
6年 「つよく やさしく ひろい心」をもった武四郎さん

小野江小学校創立150周年記念文化祭学習発表(1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 「ありがとう」って、つたえたい
2年 こんな人になりたいな!
3年 わたしたちのまち

小野江小学校創立150周年記念文化祭児童作品展(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年切り絵 ピリカ〜150周年をお祝いして〜
5年図画 小野江小学校の好きな場所
6年工作 わたしたちの未来

小野江小学校創立150周年記念文化祭児童作品展(1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年工作 ハッピーデザート〜150才おめでとう〜
2年図画 ふしぎなたまご
3年工作 おのピーの小物入れ

小野江小学校創立150周年記念文化祭、盛大に開催!

 11月11日(土)、小野江小学校創立150周年記念文化祭を開催しました。体育館では、学校長と来賓の方のあいさつで始まり、、学校運営協議会委員長による「150年のあゆみ」の発表、児童による学習発表、校歌斉唱と続きました。図書室では、子どもたちの工夫を凝らした作品の展示がありました。ランチルームでは、学校運営協議会による「昔の写真展」と松浦武四郎記念館所蔵の「昔の教科書展(クイズコーナーも含む)」がありました。
 たくさんの方々にご来校いただき、子どもたちのがんばっている姿や作品など、見ていただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯とお口の健康づくり教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)5限目、歯科衛生士の方々に1年生教室に来ていただき、「はとおくちのけんこうづくりきょうしつ」を実施していただきました。歯の役割やむし歯のでき方、歯のみがき方、フッ素の役割、うがいの仕方などについて、お話と実習を通して学びました。子どもたちは、鏡を見ながら、歯ブラシをシャカシャカ!コップの水を口に含み、クチュクチュ!と、上手に歯みがき、うがいをしていました。

小野江小学校創立150周年記念文化祭にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来る11月11日(土)に開催される「小野江小学校創立150周年記念文化祭」にむけて、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。今年度は、「小野江小学校創立150周年をお祝いし、学校に愛着を感じるもの」をテーマに、学習発表や作品展示を行います。皆様のご来校をお待ちしております。

社会見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(金)に、3年生は市役所・オクトス工場・伊勢市防災センターへ社会見学に行ってきました。市役所では竹上市長にお会いし市役所の仕事について質問・お話を聞くことができました。オクトス工場では食品を製造する工程を実際に見てまわり、お話を聞きました。伊勢市防災センターでは体験活動もさせていただき、防災についてのお話を聞きました。どの子も一生懸命にメモをとることができていました。今回学んだことを今後の学びにいかしていきたいと思います。

ヨガ体操(2年)

 24日(火)に、日本総合ヨガ普及協会のインストラクターである佐久間麻里さんを招いて、ヨガ体験授業を行い、様々な動きを通じて心と体のバランスを育みました。
 はじめにヨガの説明を受け、瞑想(めいそう)を行って呼吸を整え、精神を落ち着かせてから、基本の立ち、座り、寝ポーズなどを約35分間かけて体験しました。その中で、目の疲れに効く百会(ひゃくえ)のツボなども紹介されました。
 子どもたちはヒーリング音楽が流れる中、ゆったりとした動きで様々なポーズをとりながら、自分の体の硬さやバランス感覚を知り、最後は「ナマステ」で体験が終わりました。
画像1 画像1

社会見学(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(火)に、5年生は中日新聞社、名古屋城公園、トヨタ産業技術記念館へ社会見学に行きました。中日新聞社では、取材から編集、印刷、発送まで、たくさんの人が関わり、最新のデジタル技術も使いながら新聞が作られていく様子を見学しました。名古屋城公園では、お城を眺めながらおいしいお弁当を食べました。忍者のスペシャルゲストも登場しました。トヨタ産業技術記念館では、近代日本の発展を支えた繊維機械と現代も開拓し続ける自動車の技術に触れました。

アイヌ紋様の切り絵(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(金)の図工の時間に、松浦武四郎記念館から学芸員の方に来ていただき、アイヌ紋様の切り絵を体験させていただきました。子どもたちは、うずまき模様(モレウ)の型紙をもとに紋様を丁寧に切り取り、広げてできた作品に感動していました。模様の置き方や切り方によって、紋様の見え方が違い、一人ひとりがステキな作品を作ることができました。アイヌ文化を知り興味を持つ子どもたちの姿が印象的でした。これからも武四郎さんについての学習を進めていきます。

第2回学校運営協議会委員会を開催しました

 17日(火)に小野江小学校会議室で、第2回学校運営協議会委員会を開催しました。
 まず、前期を振り返り、1年生下校見守りや書写「習字かじめ」など、地域ボランティアの方々にお世話になっている学校支援活動、学校ホームページの活用などについて確認しました。次に、これからの学校支援活動、学校評価アンケート、全国学力・学習状況調査結果の分析、小野江小学校創立150年記念「文化祭」などについて、協議しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

警察署出前授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(火)3・4限目、松阪警察署と小野江駐在所から、二人の警察官の方が出前授業に来てくださいました。警察官の方々が、わたしたちが安心して過ごせるように守ってくれていることが分かりました。普段身に付けている道具を見せてもらったり、パトカーにも乗せてもらったりと貴重な体験をさせていただきました。

図書室にハロウィンコーナーができました♪

 今月初めての図書ボランティア活動を行いました。今日は、本のカバーがけ作業や本の整理整頓作業、季節のコーナーづくり等を行いました。
 季節のコーナーには、いよいよハロウィンが登場!
 ハロウィンとは、11月1日の「万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭」として行われる、ヨーロッパ発祥のお祭りだそうです。日本でいうお盆のような行事であり、先祖の霊をこの世に迎えるとともに、悪霊を追い払う意味合いがあるそうです。

 季節は読書の秋へ…
 本を通して、色々な国の文化の違いを楽しんでもらえたら嬉しいです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家族の皆さんが待つ「小野江」に向かって…

画像1 画像1
 予定を変更して、草津サービスエリアでトイレ休憩を取りました。この後、安濃サービスエリアでも休憩する予定です。バスは順調に松阪に向かっています。たくさんの楽しい思い出をもって、子どもたちは家族の皆さんが待つ「小野江」に帰ります。お家へ帰ったら、子どもたちの「おみやげ話」をしっかりと聴いてあげてください。

修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「東映太秦映画村」は、時代劇の撮影に実際に使用されるセットが見られるだけでなく、忍者屋敷やお化け屋敷、立体迷路など、さまざまなアトラクションを楽しむことができ、忍者ショーやチャンバラの実演も見ることができます。行動班で相談しながら、修学旅行最後の目的地「東映太秦映画村」を楽しむ子どもたちです。

黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな池のほとりで、黄金に光り輝く美しいお寺「金閣寺」。正式名は「北山鹿苑禅寺」(きたやまろくおんぜんじ)です。金色の「舎利殿」が金色に輝くことから、古くから金閣寺と呼ばれてきたそうです。子どもたちもしっかりと目に焼きつけたようです。

武四郎さんの願いに触れる「北野天満宮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学問の神さまとして有名な菅原道真公をまつる「北野天満宮」。北野天満宮には、戦国武将加藤清正が奉納した日本地図鏡があり、北は青森までしか含まれていませんでした。松浦武四郎さんは、「北辺図大鏡(北海道を含むアイヌの人々の住む地域を表した鏡)」を北野天満宮に奉納しています。アイヌの人びとの平安を祈る武四郎さんの願いを感じ取ることができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102