最新更新日:2024/05/01
本日:count up28
昨日:39
総数:44353
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

減災学習第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)減災学習第2弾を行いました。
前回と同様、地域の野崎さんに来校いただき、圧迫止血法とロープの巻き方について教えていただきました。万が一の時に自分から行動できる力となってくれると思います。

6年生の劇がYouTubeで配信されています!

画像1 画像1
毎年6年生が出演し、武四郎の劇を披露している「武四郎まつり」が、今年は中止になってしまいました。まつりの実行委員会は、それでも武四郎の功績をPRしていこうと、さまざまな取り組みをしています。写真は夕刊みえの2月18日の記事ですが、28日は記念館と誕生地の入場が無料などの企画もあるようです。松阪市の行政チャンネルでも公開されているそうです。
YouTubeの番組、紹介しますね。
松浦武四郎記念館 番組「武四郎をたたえる」(令和3年2月)
小野江小6年生以外にも、札幌大学のアイヌ古式舞踊など、22分ほどの番組になっているそうです。残念ながら劇は全編上映、というわけには行きませんが、どうぞご覧下さい。




うれしいメッセージをもらいました!

画像1 画像1
3年生の自由帳で、とってもうれしいメッセージをもらいました。
先生方へのお礼の気持ちとともに、自分ががんばりたいこともしっかりと書かれ、思わずこちらも身が引きしまります。子どもたちのこうした姿にエネルギーをもらいますね。

入学予定の年長さんが学校に来てくれました。

画像1 画像1
三雲北幼稚園、保育園の年長さんのみなさんが、学校見学に来てくれました。廊下越しではありましたが、1年生さんとあいさつを交わし、職員室や校長室も訪れて、興味津々で見てくれていました。元気にごあいさつもでき、小学校入学を楽しみにしていることが伝わってきました。
いよいよ4月から、いっしょに学びます。楽しみにしています!

4年生 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5限目に、3・4年生で大なわ大会をしました。どのクラスも最初のときより100回以上も多く、跳ぶことができました。しかし、何より子どもたちの応援する姿、跳んでいる姿が素晴らしかったと思います。自分のクラスだけでなく他のクラスの人たちにも一生懸命応援していました。誰かが引っかかっても、「ドンマイ」や「大丈夫」などの声掛けをしていました。これから1か月半このチームワークで走り続けていってほしいと思います。

3年生大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5限目に、3・4年生で大なわ大会をしました。どのクラスも最初のときより100回以上も多く、跳ぶことができました。しかし、何より子どもたちの応援する姿、跳んでいる姿が素晴らしかったと思います。自分のクラスだけでなく他のクラスの人たちにも一生懸命応援していました。誰かが引っかかっても、「ドンマイ」や「大丈夫」などの声掛けをしていました。これから1か月半このチームワークで走り続けていってほしいと思います。

2年生です。武四郎記念館へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、武四郎学習の一環として武四郎記念館へ行きました。
武四郎さんについての紙芝居を見せていただき、館内を見学しました。
武四郎さんについて忘れてしまっていることや、初めて知ったことなど、様々な学習をすることができました。
A組とB組が分かれて行き、消毒なども行い、感染対策にも気を付けました。
これから小野江小学校で武四郎さんのことをもっと詳しく知ってほしいと思います。

立春の日。獅子舞に出会いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、児童のみなさんの登校の様子を見に行っていましたら、ある5年生の子が、「獅子舞に頭をかまれました。」と言います。初めは、全然意味が解らずに、何度も聴きなおしてしまったのですが、そのうち、どこからか笛の音が…。毎日登校指導をしてくださる地域の方に聞くと、毎年、2月の1,2,3日に小野江地区をまわってくださっているとのこと。伊勢神楽、という名前も聞かせていただきました。なんでも、その方の子どものころからのことだそうで、もう何十年も続いています。
追いかけて写真を撮らせてもらいました。市内の全域をまわっておられるとのこと、7日、8日には僕の住んでいる地域にも来られるそうです。会えるでしょうか?
このような地域の行事がずっと続いていること、なんだかうれしくなりますね。

4年生クイズ大会

2月3日(水)5限目にクイズ大会を開きました。残り少ない4年生の思い出作りで子どもたちから声があがったものです。
A組B組混合の8チームに分かれてクイズに挑戦しました。クイズは事前に募集したものから出題しましたが、時間が少なく全問挑戦することはできませんでした。
学級委員と代表委員が活躍し、楽しい時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
MESHという機械を市から貸してもらい、プログラミングの学習をしました。
短い時間での学習になりましたが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。明るさや人の動きに反応してライトがつくように、プログラムをつなげることができました。また、このようなセンサーが生活の便利さや節電につながっていることも学習できました。
プログラミング学習はまだ始まったばかりです。これからも機会がありますので、4年生の活躍に期待しています。

本を選ばせていただいています!

画像1 画像1 画像2 画像2
この度、図書室の古い本を処分したことと、さらに小野江小学校の図書室をより良いものにするために、PTA費から本を購入させていただきました。
PTA費から本を購入させていただいたこと、感謝申し上げます。
子どもたちは、自分の読みたい本を考え、友だちと話し合いながら決めていました。
本のことについて話している姿は、とても生き生きしていました。本が来るまで待ち遠しいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102