最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:39
総数:44332
たけしろうさんのように つよく やさしく ひろい心で 今をみんなでがんばろう 心をひとつに 小野江っ子

後期学年遊び

後期の学級委員、代表委員が企画して、学活の時間に学年遊びをしました。
4年生のまとめとして、また来年度も学年みんなで仲良くできるようにと、考えてくれました。
最初につなひき、次に障がい物リレーをしました。
休み時間に準備をしてくれた学級委員、代表委員のおかげでどちらのゲームも仲良く楽しむことができました。
みんなですてきな高学年を目指しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が、帰ってからも掃除を!

画像1 画像1
4年生の人たちが、放課後学校へ戻ってきて、やり残したところがあるから、と掃除をしてくれています。遊びに来ていた人も加わって、しっかりやってくれました。
本当にありがたいことです。明日が楽しみです。

卒業式を明日にひかえて。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式を明日にひかえ、4、5年生は式の準備に大忙しで取り組んでくれています。写真は、ろうかにはり出されたメッセージ。今日の準備ではありませんが、先週からはり出されて、卒業に向けた気持ちを支えてくれていました。ありがとうございます。
明日はお天気も良さそうです。すてきな卒業式にしたいと思います。

今日は最後の給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式を明日にひかえて、今日は全学年、最後の給食です。テリヤキチキンバーガーにクレープ、スペシャルなメニューでした!
6年生は小学校最後の給食、楽しそうに食べてくれています。いただきます!
そして、6年間、ごちそうさまでした!

4・5年生リレー大会

3/12 3限目に4,5年生リレー大会を行いました。4月から委員会活動や学校行事の準備など、力を合わせて取り組むため、今以上に仲良くなるように一緒に活動しました。クラス対抗全員リレーと指令通りに走る指令リレーを行いました。
楽しみながら、交流できてよい時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4・5年生リレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3/12 3限目に4,5年生リレー大会を行いました。4月から委員会活動や学校行事の準備など、力を合わせて取り組むため、今以上に仲良くなるように一緒に活動しました。クラス対抗全員リレーと指令通りに走る指令リレーを行いました。
楽しみながら、交流できてよい時間となりました。

3月11日。東日本大震災10年目は、交通安全の日になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ニュース等でご存知かと思いますが、今日は東日本大震災から10年目となります。学校でも、犠牲者への追悼の意を表し、ポールに半旗を掲げました。
おりしも、今日は松阪市の交通安全の日と重なり、市職員の方や地域の方が朝から交通安全の呼びかけをしていただきました。このように、普段通りの日常が送れていることに感謝するとともに、今このときも万が一はあるのだ、ということをみんなで肝に銘じ、震災の教訓をつないでいきたいと思います。

2年生です。大根を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大根を以前より育ててきました。
もう少し大きくなってから収穫を・・・と思っていましたが、大根の観察をしていると、花のつぼみを見かけました。待っていると、花が咲いてしまうので、急遽今日収穫をすることにしました。
あまり大きくなっていない大根が多かったですが、大きくなっている大根を見つけると、子どもたちは「大きい!」と喜んでいました。冷たい中、水できれいに洗いました。明日、持って帰りたいと思います。

卒業まぢか。通学団も引き継ぎです。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生も交えた最後の通学団集会。5年生にバトンタッチの準備でした。新しい団長が選ばれ、今日の帰りから5年生が主体となります。ちょっとドキドキでしょうが、がんばってください!
6年生のみなさん、一年間ありがとうございました。もう少しですが、下級生たちを見守ってくださいね。

南門、二つの写真の違い、わかりますか?

ご報告が遅くなってしまいましたが、下の2枚の写真は、1月終わりの南門の写真です。違いがわかりますか?


じつは…


電柱とワイヤーがなくなりました!小野江地区自治連合会長の中西さんが、小野江小学校南門の電柱とワイヤーが通行の妨げになっていることに気づき、学校にお声がけをいただきました。教育事務所に問い合わせてみたところ、ちょうど公民館の建設に合わせて送電の見直しが行われていたようで、うまい具合に撤去していただくことができました。ありがたいことです。お声をあげていただいた中西さん、また動いてくださったみなさま、おかげで子どもたちの登下校もスムーズです。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月。いよいよ卒業式練習の準備がはじまっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に3月。2020年度も終わろうとしています。卒業式を控え、今日は5年生が体育館を整備してくれています。練習のためにきちんと並べて、掃除して、と、みんな、6年生のために一所懸命動いてくれています。

国語の授業

国語の学習で、学校生活や日常生活をよりよくするためにできることを考えて提案する学習をしています。タブレットを使い、聞き手にとってわかりやすい発表になるように工夫して発表に臨んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

減災学習第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)減災学習第2弾を行いました。
前回と同様、地域の野崎さんに来校いただき、圧迫止血法とロープの巻き方について教えていただきました。万が一の時に自分から行動できる力となってくれると思います。

6年生の劇がYouTubeで配信されています!

画像1 画像1
毎年6年生が出演し、武四郎の劇を披露している「武四郎まつり」が、今年は中止になってしまいました。まつりの実行委員会は、それでも武四郎の功績をPRしていこうと、さまざまな取り組みをしています。写真は夕刊みえの2月18日の記事ですが、28日は記念館と誕生地の入場が無料などの企画もあるようです。松阪市の行政チャンネルでも公開されているそうです。
YouTubeの番組、紹介しますね。
松浦武四郎記念館 番組「武四郎をたたえる」(令和3年2月)
小野江小6年生以外にも、札幌大学のアイヌ古式舞踊など、22分ほどの番組になっているそうです。残念ながら劇は全編上映、というわけには行きませんが、どうぞご覧下さい。




うれしいメッセージをもらいました!

画像1 画像1
3年生の自由帳で、とってもうれしいメッセージをもらいました。
先生方へのお礼の気持ちとともに、自分ががんばりたいこともしっかりと書かれ、思わずこちらも身が引きしまります。子どもたちのこうした姿にエネルギーをもらいますね。

入学予定の年長さんが学校に来てくれました。

画像1 画像1
三雲北幼稚園、保育園の年長さんのみなさんが、学校見学に来てくれました。廊下越しではありましたが、1年生さんとあいさつを交わし、職員室や校長室も訪れて、興味津々で見てくれていました。元気にごあいさつもでき、小学校入学を楽しみにしていることが伝わってきました。
いよいよ4月から、いっしょに学びます。楽しみにしています!

4年生 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5限目に、3・4年生で大なわ大会をしました。どのクラスも最初のときより100回以上も多く、跳ぶことができました。しかし、何より子どもたちの応援する姿、跳んでいる姿が素晴らしかったと思います。自分のクラスだけでなく他のクラスの人たちにも一生懸命応援していました。誰かが引っかかっても、「ドンマイ」や「大丈夫」などの声掛けをしていました。これから1か月半このチームワークで走り続けていってほしいと思います。

3年生大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5限目に、3・4年生で大なわ大会をしました。どのクラスも最初のときより100回以上も多く、跳ぶことができました。しかし、何より子どもたちの応援する姿、跳んでいる姿が素晴らしかったと思います。自分のクラスだけでなく他のクラスの人たちにも一生懸命応援していました。誰かが引っかかっても、「ドンマイ」や「大丈夫」などの声掛けをしていました。これから1か月半このチームワークで走り続けていってほしいと思います。

2年生です。武四郎記念館へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、武四郎学習の一環として武四郎記念館へ行きました。
武四郎さんについての紙芝居を見せていただき、館内を見学しました。
武四郎さんについて忘れてしまっていることや、初めて知ったことなど、様々な学習をすることができました。
A組とB組が分かれて行き、消毒なども行い、感染対策にも気を付けました。
これから小野江小学校で武四郎さんのことをもっと詳しく知ってほしいと思います。

立春の日。獅子舞に出会いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、児童のみなさんの登校の様子を見に行っていましたら、ある5年生の子が、「獅子舞に頭をかまれました。」と言います。初めは、全然意味が解らずに、何度も聴きなおしてしまったのですが、そのうち、どこからか笛の音が…。毎日登校指導をしてくださる地域の方に聞くと、毎年、2月の1,2,3日に小野江地区をまわってくださっているとのこと。伊勢神楽、という名前も聞かせていただきました。なんでも、その方の子どものころからのことだそうで、もう何十年も続いています。
追いかけて写真を撮らせてもらいました。市内の全域をまわっておられるとのこと、7日、8日には僕の住んでいる地域にも来られるそうです。会えるでしょうか?
このような地域の行事がずっと続いていること、なんだかうれしくなりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松阪市立小野江小学校
〒515-2109
住所:松阪市小野江町355
TEL:0598-56-3102