最新更新日:2024/05/02
本日:count up130
昨日:252
総数:677126

クラス文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のクラスでは、クラス文集を作っていました。何を書くか迷っていたりぎっしり書いていたり、絵が上手だったり棒人間だったり、人それぞれで楽しいです。
 今の級友と過ごすのもあと少しとなっています。

1年よさこい発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が全クラス合同で体育の授業を行い、「よさこい発表会」を行いました。

 おもしろいと思ったのは、クラスによって振り付けや隊形が違っていたことです。クラスごとに工夫していたのです。1年生に対してレベルの高い課題を与えていたことがわかりました。
 また、気合いの入った素晴らしい演技には、自然発生的に大きな拍手が沸き起こりました。真面目に一生懸命にやっていることを讃える雰囲気を感じました。
 そして、体育の時間にもかかわらず担任全員が来て、真剣になって発表を見たり、写真や動画を撮ったりていました。
 担任以外の教師や学年外の教師も見に来ていました。飯島学年主任もうれしそうに見ていました。

 演技はまだまだです。しかし今後に大きな期待をもてる、見込みのある、演技、指導、応援、教師と生徒との関わりを感じました。

1年よさこい発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年よさこい発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女ともよさこい練習をしていました。
 男子は班ごとに円をつくり、互いに指導しあって高めていく方法で練習していました。しかし、全然まだまだです。
 女子もまだまだですが、男子よりも勢いを感じました。
 体育科の教員に聞くと、よさこい練習は始まったばかりとのこと。これからに期待です。

先輩へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目、3年生が入試の打合せをしていたときに、1年生は先輩への感謝の気持ちを表すメッセージカードを作っていました。「わからん。わからーん。」という声が聞こえたり、折り紙の折り方を教わっていたり、すごく集中して取り組んでいる班があったり、とてもいい雰囲気でした。居心地が良さそうです。学校は、いろいろな生徒との関わりの中で自他を高めていく場所なんだなあとつくづく思いました。
 志貴野中学校で3年間過ごした3年生は、いよいよ来週入試です。

遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業は、今日で7回目、最終です。来週各クラスで「検定」を行い、全8回を終了します。
生徒に聞いたところ、初めは「論理的なコミュニケーション」って何だろう?と思っていたけれど、分かってきたとのこと。具体的には、文章を書くときにはいっぱい書いてから削っていくのではなく、最初に書く流れを決めてからそれに沿って書いていくのだそうです。
慶應大学の先生方には、本当にありがとうございました。

期末テスト計画

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、期末テスト発表がありますが、1年生は今日テスト範囲を配布するようです。写真は計画を立てているところです。1年生とはいえ、テストは何度も経験しています。どんな工夫をしているか聞いてみました。
早めに範囲の勉強を終わらせて、後半は復習をする。という声が多かったです。担任の先生からは、1日に3教科やるといいよと言われているそうです。

スピーキングテスト

画像1 画像1
1年英語の授業では、スピーキングテストを行っています。1人ずつ廊下に出て、ALTのミゲルさんと話をするようです。生徒は緊張の様子です。

「わたしの調べた職業」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、5限目の総合的な学習の時間に「わたしの調べた職業」発表会を行いました。私が見ていたときには、若干恥ずかしげに発表する生徒が多かったです。自信をもって話せるよう頑張ってください。聞く方はしっかりメモを取りながら聞いていました。興味をもった職業はあったでしょうか。

誇りに思えるクラスづくり

画像1 画像1
 1年2組の入り口のガラスに貼ってあるのを見付けました。このようなことは、決められるのでなく自分たちで決めることが大事です。素晴らしいです。それぞれのクラスでそのメンバーで過ごすのもあと一月半になりました。それぞれのクラスの有終の美を飾ってほしいと思います。

STEP UP WEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生学年委員会(各クラス男女学級委員長)は、先輩へのスタートラインと題して「時場礼責」の向上を図ります。新入生の鑑となってほしいです。

遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業は、今日で4回目です。授業内容が難しくなってきているようですが、前向きに取り組み、「論理的なコミュニケーション力」を向上させてほしいと思います。

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝学習の様子です。明日の英単語コンテストに向けてプリントに取り組んでいます。英単語コンテストに向けての取組は、1、2年生とも12月から始まっています。ぜひ成果を出してほしいと思っています。
 英語科の教師の予想では、良い点数をとる生徒が多くて、市から配付される賞状の枚数が足りなくなるだろうとのことです。足りなければ印刷しますので、生徒のみなさんは、遠慮なく点数を上げてほしいと思います。

SDGs 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年1組の授業の様子です。どのクラスも真剣です。

調べ学習 SDGsについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、学習端末を用いてSDGsについて調べ、自分ができる取組を考えています。みんな真剣です。

慶應義塾大学SFC研究所による遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6限目に、1年生全クラスで2回目の「論理コミュニケーション」の授業が行われました。神奈川県にある慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業です。14日に行う予定でしたが、大雪のため延期をお願いしました。
 生徒に授業内容を聞いてみました。
 ・文章の書き方を学んでいる。
 ・文章にするのはまだ先で、意見、根拠、根拠の事例を考える。
 ・今日は「学校にしてほしいこと」という題で具体的な意見と根拠を考えた。意見は「宿題の量を一人一人違わせてほしい」。根拠は「一人一人ができる量が違うから」。事例は「A君が全部の宿題を終わらせる時間で自分はまだまだ終わらないから」などがあったとのこと。

 おもしろそうだと伝えると、難しいですと答えてくれました。全8回の授業です。授業が進むにつれて理解が深まっていくことを期待しています。

1年生 クリエイティブたかおか出品作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、クリエイティブたかおかに出品されていた作品が返ってきました。廊下に掲示してあります。あまりにも楽しい作品だったので、紹介します。

1年生金賞作品

画像1 画像1
 15日(金)に行われた1年生書初大会の金賞の作品を紹介します。
 上手なものが多く、選ぶのに苦労したと聞きました。
 2Fに1から3年生の金賞作品が並べて掲示してあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新学期準備 3年生役員登校
4/6 始業式
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386