最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:313
総数:686217

誇りに思えるクラスづくり

画像1 画像1
 1年2組の入り口のガラスに貼ってあるのを見付けました。このようなことは、決められるのでなく自分たちで決めることが大事です。素晴らしいです。それぞれのクラスでそのメンバーで過ごすのもあと一月半になりました。それぞれのクラスの有終の美を飾ってほしいと思います。

県小中高書初大会審査

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた、富山県小中高書初大会審査において、6名もの生徒の作品が「推選」に選ばれました。おめでとうございます。特に3年生は4名も選ばれました。快挙です。
 写真は、上は今日の北日本新聞朝刊より。下は推選に選ばれた作品です。

「届けよう、服の力」プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期生徒会が実施した「届けよう、服の力」プロジェクト(SDGs、古着回収)の活動に、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とユニクロ・GUより感謝状とマスクが届きました。
 上の写真は、昼休みに前期代議員(学級委員長)が集まり、活動の報告とマスクの配付について前期生徒会執行部より連絡を受けている様子です。下の写真は、職員室前廊下に掲示してある、感謝状と集まった古着がどのように難民のもとに届くかの説明です。
 生徒のみなさんには、この活動を通して、SDGsはもちろん、UNHCRや緒方貞子さんについても知る機会になってほしいです。

STEP UP WEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生学年委員会(各クラス男女学級委員長)は、先輩へのスタートラインと題して「時場礼責」の向上を図ります。新入生の鑑となってほしいです。

放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、帰りの会終了後30分の放課後学習を行っています。集中して取り組んでいる様子が写真からも伝わるでしょうか。少し前までは、この時間に担任と生徒がよく面談をしていましたが今日は見えませんでした。志望校は決まったのでしょうか。まだの生徒は、悩むだけ悩んで、最後は自分で決めてほしいです。

交通委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通委員会では、安全に登下校をするためのクイズを実施します。今日の昼休みに被服室で委員が集まり打合せをしていました。
 クイズの問題は、交通委員長がネット等で調べたりして作ったものだそうです。当たり前のことから悩むものまでなかなかよくできたクイズです。感心しました。

3年男子体育

画像1 画像1
 3年生の体育では、スポンジボールを使ったテニスをバドミントンコートで行っていました。とにかく楽しそうです。
 昼休みの体育館開放は、どうしても密になったり大きな声を出したりするので行っていません。3年生にとって体を動かすのは体育の授業だけになっています。

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会では、2月1日〜19日を「読書月間」とし、志中生の読書への関心を高める活動をしています。
 上の写真は昼休みの図書室の様子です。今日は2年生が図書室を利用できる日です。
 中の写真は、図書館司書の金さんが、「図書委員会でこんな楽しいことやっているんですよ」と教えてくださっているところです。図書室にクイズが貼ってあり、クイズに参加することで図書ビンゴカードをもらえます。借りた本の分類番号の数字でビンゴができるようです。

英単語コンテスト返し

画像1 画像1
 昨日行われた市英単語コンテストを、1、2年生とも、今日生徒に返していました。写真はテストを返してもらっている2年生です。私が見たクラスでは、多くの生徒がにこやかで、ガッツポーズが飛び出した生徒もいました。職員室の2年の先生の方から、ほとんどの生徒が90点以上のため合格点を何点にするか悩ましいと聞こえてきました。素晴らしいです。

校紀委員会 時場礼責アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
校紀委員会が、志中の当たり前のレベルを上げたいと時場礼責アンケートを実施し、結果を生徒玄関に掲示してくれています。
さすが上級生はきちんとしています。3年生は自分に厳しい生徒が多いようです。もっと高い評価でいいと思います。1年生は先輩を手本にがんばってほしいです。

遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業は、今日で4回目です。授業内容が難しくなってきているようですが、前向きに取り組み、「論理的なコミュニケーション力」を向上させてほしいと思います。

2月4日1限目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生は私立高校入試、1、2年生は1限目に市英単語コンテストが行われています。
 写真は、上が各学年の後半教室棟です。1年は1階、2年は3階、3年の2階には入試のため生徒はおらず暗いです。中と下の写真はコンテストに取り組んでいる2年生です。

私立高校一般入試打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5限目、3年生は、明日行われる私立高校一般入試の打合せを行いました。長田学年主任より、授業での課題の取組方が積極的になっていること、休み時間も勉強している生徒がすごく増えていることなどから、私立入試ではきっと力を発揮できるだろうと話がありました。この後、全体的な注意事項を伝え、受験校ごとに分かれて打合せがあります。

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝学習の様子です。明日の英単語コンテストに向けてプリントに取り組んでいます。英単語コンテストに向けての取組は、1、2年生とも12月から始まっています。ぜひ成果を出してほしいと思っています。
 英語科の教師の予想では、良い点数をとる生徒が多くて、市から配付される賞状の枚数が足りなくなるだろうとのことです。足りなければ印刷しますので、生徒のみなさんは、遠慮なく点数を上げてほしいと思います。

授業前完璧週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が行っていた「授業前完璧週間」は、時を守るだけでなく、準備を整えて授業に臨むことを向上させようとしていました。この取組は、生徒の声で行っているところが本当に素晴らしいと思います。

英単語コンテストプレテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、4限目に2月4日(木)に行われる市英単語コンテストのプレテストを行いました。写真はマル付けをしていたり点数を確認したりしているところです。不合格者には居残りもあるようです。この機会にしっかり単語を覚えましょう。

たより2月号

 次のたよりの2月号を配布文書に掲載しました。
 下記よりご覧になれます。
 なお、学年だよりの今後の予定は、2月1日現在での予定です。

1学年だより
2学年だより
3学年だより

保健だより

給食だより表面
給食だより裏面(献立表)

スポーツ栄養講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

スポーツ栄養講演会

画像1 画像1
 分かりやすい説明と、生徒や保護者のみなさんの多くの質問にも丁寧に答えてくださり、本当に有意義な講義でした。

私が印象に残ったこと
・成長スパートを見逃さない。
・成長スパートを活かしきるための適切な運動、十分な栄養、十分な睡眠。
・朝食のレベルアップ。

質問の一部
・成長スパート期の適切な睡眠時間。
・スタミナを付けるにはどうすればよいか。
・成長スパートの予兆はどうやって見付けるか。
・成長スパートの期間を延ばすにはどうすればよいか。
・減量するときは、炭水化物を減らしてタンパク質と脂質で栄養を取ればよいのか。

 ぜひ、講義の内容や質問の答えを、参加した生徒や保護者の方に聞いたり、後日視聴できるようにします動画を見たりしていただきたいと思います。

 今回の講演会で、このようなことがオンラインでもできることを実感しました。しかし、次の機会には、優生さんにはぜひお越しいただいてお話をしてほしいです。

春中ハンド選手権出場決定戦に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の全国大会予選に向けて、ハンドボール部が朝早くから練習をしています。昨日までも活動時間を延長して、試合でやりたいことに繰り返し取り組んでいました。明日は持てる力を発揮してほしいです。応援よろしくお願いします。
 練習後は、スポーツ栄養講演会の準備もしてくれるとのことです。ありがとうございます。いいことをすると返ってきます。明日の試合は期待が持てそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業証書授与式
3/19 令和3年度前期生徒会長選挙
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386