最新更新日:2024/11/25 | |
本日:46
昨日:16 総数:79316 |
避難訓練(地震)
地震を想定した避難訓練が行われました。
今回は、グラウンドに避難した後、大津波警報が発令され、二次避難として校舎3階に避難するという内容でした。 どの子も真剣な面持ちで取組み、緊張感ある避難訓練となっていました。 町の防災係の方がお越しくださり、講話をしてくださいました。 講話では、「おしゃべりせず、先生の話をよく聞き、スムーズに避難できていた。」とお褒めの言葉を頂きました。 ※写真は二次避難を行ったため、放送により全体での振り返りを行ったときの様子です。 交通安全集会
警察署の方が講師として来校し、交通安全集会が行われました。
春になり、交通事故が増える事から、危機感をもってほしいこと。 自転車の乗り方やヘルメットの大切さ。 などを中心に、お話しくださいました。 具体的な場面を想定し、イラストやアニメーションを活用してわかりやすくお話しくださいました。 行楽シーズンが続きます。ご家庭でも、交通安全についてお話してみてください。 今日の給食
5月1日(水)の給食は、ランチメールでご確認ください。
学校便り「一誠」No.2今日の給食・ごはん ・けんちん汁 ・さばカレー焼き ・ひじきケチャップ炒め ・牛乳 ひじきは海藻の中でカルシウムを含む量がトップです。骨や歯をじょうぶにするカルシウムは、成長期の小学生にとって十分にとってほしい栄養素の一つです。それから、ひじきはマグネシウムというミネラルも豊富です。マグネシウムはカルシウムとともに骨の成分となります。 カルシウムとマグネシウムの理想の割合は、2:1。ひじきはカルシウムとマグネシウムを理想的な割合で含んでいる食品です。 今日の給食・ごはん ・とうふのみそ汁 ・肉じゃが ・味付きのり ・牛乳 みなさんは、みそ汁の具と言えば?と聞かれたら、何と答えますか?「わかめ」という人はいますか? わかめはみそ汁の具としてはあまり主役にはなりませんが、みそ汁やスープに入っているととても良い働きをしてくれます。わかめのヌルヌルしたヌメリの成分はアルギン酸といいます。アルギン酸は、腸の中でナトリウムとくっついて体の外に出してくれます。塩分のとりすぎを防いで、血圧が上がるのを防ぐ働きがあるのです。 今日の給食・スパゲティナポリタン ・フルーツヨーグルト ・牛乳 4月29日は「昭和の日」です。そして「ナポリタンの日」にもなっています。ナポリタンは昭和時代から親しまれてきた洋食だからだそうです。 ゴールデンウィークを楽しみにしている人も多いでしょう。お出かけもいいですが、お家の人と一緒に料理を作って、昭和の思い出などを話してみるのも楽しいですよ。 今日の給食・ソフトフランスパン ・クリームシチュー ・トマトオムレツ ・グリーンサラダ ・ブルーベリージャム ・牛乳 ブロッコリーが指定野菜に追加されるというニュースがありました。指定野菜とは、みんなの食べる量が多く、値段を安定させていつでもその野菜を食べられるようにしておく野菜のことです。 明治初めに日本に渡ってきたブロッコリー。約150年で指定野菜に仲間入りです。 ブロッコリーが実際に指定野菜になるのは2年後の2026年です。では、現在の指定野菜は何品目でしょう? 1.8品目 2.14品目 3.20品目 正解は14品目です。 (キャベツ きゅうり さといも 大根 トマト なす にんじん ねぎ 白菜 ピーマン レタス 玉ねぎ じゃがいも ほうれん草) 認証式(2)
各委員会の委員長の認証も行われました。
代表者が校長先生から認証状を受け取りました。 校長先生のお話の中で、「安易に多数決で決めるのではなく、AとBという意見があれば、良さを混ぜ合わせたり、新たなCという意見を作り出したりしながら、よりよい学校になるよう話し合いをしていってほしい。」という内容の部分がありました。 これからの委員会活動により、高静小学校がより良い学校になることを願っています。 認証式(1)
4月22日(月)の昼休みに今年度の委員会活動の認証式が行われました。
まず初めに、学級代表の名前が呼ばれました。 代表者が校長先生から認証状を受け取りました。 その後、副代表、議長の順で認証されました。 令和6年度高静小学校グランドデザイン日高管内子育てハンドブック年間行事予定今日の給食
4月23日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
今日の給食・ごはん ・キャベツみそ汁 ・ホッケザンギ ・さつまきんぴら ・牛乳 ホッケは北海道の海でとれる魚の一つです。5月から7月と11月の2回旬があります。傷みやすい魚なので、ほとんどが干されて干物になったものが売られています。 ホッケの名前の由来にはいくつかあって、北海道で法華経を広めたお坊さんがホッケのおいしさを広めたから、とか、 そのお坊さんが北海道を離れる時にお礼として今まで獲れなかった魚を獲れるようにしてくれた魚がホッケだった、など伝説のような説もあります。 今日はザンギになっています。骨に気をつけて食べて下さい。 参観日
4月17日(水)に中学年
4月18日(木)に高学年の参観日が行われました。 今年度初めての参観日という事もあり、子ども達は緊張した様子でした。しかし、友達同士で学び合う場になると少し緊張も和らぎ、普段の様子が見られたのではないでしょうか。 4月23日(火)には低学年の参観日が行われます。特に1年生は、初めての参観日となります。保護者の皆様におかれましては、くれぐれもお気をつけてお越し下さい。お待ちしております。 今日の給食・赤飯 ・じゃがいもみそ汁 ・つくねハンバーグ ・塩昆布和え ・お祝いいちごゼリー ・ごま塩 ・牛乳 今日は、入学・進級お祝いメニューです。 お祝いやお祭り、行事の日のことを「ハレ」といいます。普通の日のことは「ケ」といいます。昔はケの日の食事は一汁一菜が基本でしたが、ハレの日には特別な料理やごちそうを作ってお祝いしました。今よりもずっと貧しかった時代ですが、行事やお祝いごとの味や匂いがあり、心豊かに暮らしてきたことがは世界に誇れる食文化です。 さて、赤飯はハレの日の代表的な料理です。今日は甘納豆の赤飯ではなく小豆の赤飯です。北海道の赤飯との違いを感じながら食べてほしいです。 今日の給食・チャーシュー麺 ・コーンかまぼこ ・牛乳 コーンかまぼこに入っているとうもろこしは、もちろん北海道産です。北海道はとうもろこしの生産量日本1! 今日の給食・ココアパン ・コンソメスープ ・チキンナゲット ・ジャーマンポテト ・ケチャップ&マスタード ・牛乳 クイズです。 第1問 チキンナゲットの「ナゲット」とはなんのこと? A.天ぷら B.金塊 C.きつね色 答えはB.金塊。黄金色に揚がったチキンが、金塊に見えたのですね。チキンナゲットを考えた人はアメリカ人ですが、日本の天ぷらを参考にしたと言われています。 第2問 パンは英語で「bread」といいます。では、パンはもともと何語でしょう? A.イタリア B.オランダ C.ポルトガル 答えはC.ポルトガル。ポルトガル語のPon(パオン)がもとになっています。種子島に鉄砲と一緒に伝わったそうです。 今日の給食・ごはん ・白菜みそ汁 ・鮭塩焼き ・にんじんシリシリ ・牛乳 にんじんは給食にはかかせない野菜です。栄養価が高いことはもちろん、彩りとして使うことも多いです。ひと昔前の子供の嫌いな野菜といえば「にんじん」が代表でしたが、現在は10位以内にも入らなくなりました。品種改良によってにんじん臭さが減り、食べやすくなったおかげです。 にんじんは彩りとして入れるので主役になることはほとんどありません。にんじんシリシリはにんじんが主役の珍しい料理ですね。にんじんシリシリは、にんじんの匂いをほとんど感じない料理です。炒めているのでカロテンもしっかり摂れますよ。 |
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005 住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1 TEL:0146-42-1461 FAX:0146-42-7250 |