エプロンづくりの補助(5年)
5年生の家庭科の時間に、CSボランティアの方々にエプロンづくりの補助をしていただきました。ミシンに糸が絡むなど、ミシンの使い方に困っている時に、そっと寄り添い、助けてくれるボランティアさんがいてくれて、子どもたちは安心して学習を進めることができました。ありがとうございました!
【5年生】 2024-10-31 17:24 up!
松阪市学級経営マイスター事業研修会が開催される!
松阪市教育委員会が平成28年度から、児童が主体的に学ぶことができる授業づくりに対する支援として実施している「松阪市学級経営マイスター事業」の指定を受け、10月25日(金)午後、教育実践研究家である菊池省三先生による道徳の授業が行われました。この研修会には、市内外から63人の先生が参加しました。菊池先生の「病気で、花が好きなおばあさんに、学校のチューリップを摘んであげることは、〇か×か。」の問いかけに、3年生の子どもたちは思考をめぐらせました。子どもたちは、〇と×に分かれ、その理由を伝え合いました。一人ひとりの意見に違いがあり、それぞれの意見に良さがあることをほめられた子どもたちは、自信をもって発言していました。
【3年生】 2024-10-28 17:25 up!
あゆみ特別支援学校のお友だちとの交流(1年)
24日(木)2限目、図書室と体育館で今年度1回目の「あゆみ特別支援学校のお友だちとの交流」がありました。図書室では、あゆみ特別支援学校の先生からお友だちの学校生活の様子や好きな色や食べ物など、クイズを交えながら説明していただきました。体育館では、「キャスターボードリレー」や「タオルを使ったボール運び」を楽しみました。休み時間にもお友だちと一緒に遊んだ子どもたちは、今から次の交流を楽しみにしています。
【1年生】 2024-10-25 08:27 up!
第2回CS運営協議会を開催しました
23日(水)19時より、小野江小学校会議室で、第2回CS運営協議会が開催されました。ボランティア活動のふり返り、全国学力・学習状況調査結果の分析、学校評価の項目など、CS並びに学校が行う教育活動について、活発に意見交換がなされました。「CSは学校の応援団、子どもたちのために必要なことがあったら教えてほしい」など、学校とCSとが子どもたちのために、力を合わせて取り組んでいくことを再確認しました。
【コミュニティ・スクール】 2024-10-24 15:46 up!
ユニバーサルデザイン探しに出かけました(4年)
23日(水)に、4年生の子どもたちは松浦武四郎記念館と小野江公民館に行き、ユニバーサルデザイン探しをしました。両施設ともたくさんの人々が利用する公共施設なので、とてもたくさんのユニバーサルデザインの設備があり、子どもたちは興味津々でした。今後の学習に活かしていきます。
【4年生】 2024-10-24 15:09 up!
甲南PAを出発、小野江小学校へ
休憩を終え、予定通り16時50分に甲南PAを出ました。子どもたちは、修学旅行が終わるのを残念がっています。それだけ楽しい時間を過ごしたということだと思います。お家に帰ったら、お子さんの話をたくさん聴いてあげてください。
【6年生】 2024-10-18 16:52 up!
楽しさいっぱい「東映太秦映画村」
レストランでカツカレーを食べた後、子どもたちは様々なアトラクションがが待つ映画村に飛び出していきました。時代劇のオープンセットに入ると、まるでタイムスリップしたみたい。忍者体験ができるところ、史上最恐と名のつくお化け屋敷など、魅力的なアトラクションも楽しい。修学旅行の思い出がまた一つ増えることでしょう。
【6年生】 2024-10-18 13:58 up!
足利義満によってつくられた「金閣寺」
「金閣寺」の正式名称は「北山鹿苑禅寺(きたやまろくおんぜんじ)」で、1398年に、足利義満によって建てられました。金色に輝く「金閣寺」の美しさに感動している子どもたちでした。
金閣寺をバックに、グループごとに記念写真も撮りました。子どもたちに大人気の金閣寺、思い出の1ページとなることでしょう。
【6年生】 2024-10-18 11:56 up!
大きく歴史が動く舞台となった「二条城」
江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が大政奉還の意思を表明し、200年以上続いた江戸幕府が終わりを告げた場所、それが「二条城」です。人が歩くと、「きゅっ、きゅっ」と鳴る「うぐいす張り」のろうかは、あまりにも有名です。子どもたちは、ガイドさんの説明を聴き、床下を興味深く除いていました。
【6年生】 2024-10-18 10:46 up!
学問の神様をまつる「北野天満宮」
「北野天満宮」には、学問の神さまとして有名な菅原道真公がまつられています。「北野天満宮」では、松浦武四郎さんが奉納した「北辺図大鏡(北海道を含むアイヌの人々の住む地域を表した鏡)」や武四郎さんがつくったすごろくを見せていただきました。その鏡には、アイヌの人びとの平安を祈る武四郎さんの願いが込められています。
【6年生】 2024-10-18 09:42 up!
友だちと迎えた古都「京都」の朝
子どもたちは、朝から元気で、それぞれの部屋で片付けと出発の準備をしていました。おいしい朝食をいただいて、ガソリン満タン。二日目も楽しんできます!
【6年生】 2024-10-18 07:54 up!
高雄観光ホテルで過ごす友だちとの長い夜
今夜の夕食は、自然の中でいただく「川床料理」でした。流れる川の音色を聞きながら食べたすき焼きはとても美味しかったです。その後、一日の学習のまとめをしたり、お風呂に入ったりしました。ホテルの部屋での友だちと過ごした経験は忘れることがないでしょう。
【6年生】 2024-10-17 20:42 up!
奈良から、京都へ!京都を見渡す「清水の舞台」
高台寺の駐車場でバスから降りた子どもたちは、清水寺を目指しました。坂道が多いので、なかなかたいへんです。でも、「清水の舞台」から京都の景色を眺めたら、疲れが和らいだようです。清水坂では、友だちと一緒に事前にリサーチしたおみやげを探していました。おみやげ屋さんがたくさんあって、たくさんの人がいて、これまたたいへんです。
そんな中でも、グループで協力して、決められた時間の2分前には全員が集合することができました。すばらしい‼︎
【6年生】 2024-10-17 17:58 up!
鹿に迎えられ、奈良公園に到着
かわいい鹿たちに迎えられ、奈良公園に到着しました。奈良公園のお店では、奈良のおみやげを買いました。南大門の仁王像の迫力と、東大寺の大仏のスケールの大きさに、教科書やタブレットパソコンでは味わうことのできない臨場感を感じていた子どもたちの姿がありました。
【6年生】 2024-10-17 14:51 up!
アジール奈良アネックスでのお昼ごはん
奈良公園に行く前に、ちょっと早いお昼ごはん。早起きをしたためか、法隆寺で歩いたためか、子どもたちは食欲旺盛。みんなで食べるお昼ごはんなので、おいしさが増すのかもしれません。
【6年生】 2024-10-17 12:15 up!
修学旅行、最初の見学地「法隆寺」
修学旅行は、まず奈良から始まります。1993年12月、法隆寺は日本初の世界文化遺産に登録されました。607年に推古天皇と聖徳太子によって建立されたと伝わっています。世界最古の木造建築物を持つことでも有名です。はるか昔、飛鳥時代に思いめぐらす時間を過ごしました。
【6年生】 2024-10-17 10:51 up!
「針テラス」で休憩タイム
バスは、奈良県に入りました。バスの中で、子どもたちは自己紹介をしました。友だちの良さに気づき、友だち関係を深めるのも、修学旅行の目的の一つです。針テラスで、ひとまずトイレ休憩を取り、法隆寺に向かいます。
【6年生】 2024-10-17 08:36 up!
修学旅行「奈良・京都への旅」、出発です!
事前の歴史学習、団体行動をするための相談、必要な物の用意など、保護者の皆様にもお手伝いいただき、子どもたちは着々と準備を進めてきました。めいっぱい学び、楽しんできます。修学旅行の様子は、随時ホームページで更新してまいりますので、ぜひチェックしてください。
【6年生】 2024-10-17 07:15 up!
前期から、後期へ!
10月11日(金)、運動場で前期始業式を行いました。学校長からは、この夏に実施した「熟議を活用した意見交換会」で、よりよい地域づくりのために是非やってみたいと子どもたちが話していた「あいさつ運動」を、児童会と代表委員会が中心となり一生懸命取り組んでいた様子に触れ、「学校、家庭、地域で続けていってほしい」と子どもたちにお願いがありました。
15日(火)には、体育館で後期終業式がありました。学校長からは、教室で見られる学習面での成長の様子、運動場で見られる体力面での成長の様子、また、心の成長の様子の紹介がありました。今後とも、自分を信じて、いろんなことに挑戦してほしいと激励の言葉が述べられました。
その後行われた認証式では、児童会や委員会、クラスのリーダーとなる子どもたちに認証状を渡されました。小野江小学校をよりよい学校へとひっぱっていってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-10-15 10:46 up!
デジタル安全マップづくりのための通学路調査(5年)
11日(金)1・2限目に、東小野江方面の通学路調査をしました。班ごとに、写真係・メモ係・地図係に分かれて、防災の視点で歩きました。通学路を歩く中で、安全のためにあるものや危険箇所をしっかりと記録に残す姿がありました。
今日の調査を生かして、タブレットを活用した通学路のデジタル安全マップ作りを進めていきます。
【5年生】 2024-10-15 10:18 up!