最新更新日:2024/11/29
本日:count up40
昨日:61
総数:79558

運動会総練習

6月5日(水)に運動会総練習が行われました。

あいにくの曇り空でしたが、子ども達は全力で取り組んでいました。

6年生の選手宣誓に始まり、各競技の熱戦が繰り広げられました。

1・2年生の可愛らしい踊りが、心を温かくさせてくれました。

写真にはない、他の学年の競技、演技があります。

どの学年も、総練習の反省を生かし、残りの2日間でより良いものに仕上げて本番を迎える事と思います。

お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月5日(水)の給食は、
・横割ソフトフランス
・白花豆シチュー
・メンチカツ
・レタス
・ソース
・ミルメーク
・牛乳

 今日は運動会応援メニューです。メンチカツをパンにはさんでカツバーガーにして食べます。
 大事な試合などの前に、カツを食べてゲンを担ぐことがあります。でも、試合の前日や当日は、カツやスタミナのつきそうなステーキなどの肉は脂が多く消化が悪いので避けた方がいい食べ物です。試合前は消化が良く、エネルギーになる食べ物をしっかりとると良いです。
 運動会の日の朝ごはんには、エネルギーのもとになるごはんやパンをしっかり食べて登校してきてくださいね。


運動会に向けて

グラウンドの石拾いを行いました。

全校児童がグラウンドに集合し、小石や木の枝、松ぼっくりなどを拾いました。

これで、転ばずに競技ができそうですね!

明日は総練習です。練習の成果を力いっぱい出し切り、本番に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月4日(火)の給食は、
・ごはん
・キャベツみそ汁
・厚焼き玉子
・大根オイスター炒め
・牛乳

 今日6月4日から11日までは、歯と口の健康週間です。歯と口の健康のためにすると良いことの一つに、よくかんで食べることがあります。よくかんで食べると、だ液がたくさん出て、食べカスを洗い流したり、菌が増えるのを抑えてむし歯を予防したりします。さらに、消化・吸収が良くなったり、肥満を予防したりする効果もあります。よくかんで食べることは、健康にもとてもいいことなのです。

クイズです。
 よくかむと体のどこの働きがよくなる?
1.脳  2.おなか  3.足



 正解は脳です。よくかむと、脳の血の流れが良くなって、記憶力や集中力がアップします!

今日の給食

6月3日(月)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月31日(金)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月30日(木)の給食は、
・五目ラーメン
・フルーツポンチ
・牛乳

 「塩分の摂りすぎはよくないので、ラーメンのスープは残してください。」と言われますね。塩分には体の中で水分調整をするという大事な役割があります。でも塩分を摂りすぎると、血液などの濃度が濃くなって、一定の濃さに保つために水分が欲しくなります。そうすると、血液などの量が増えて血圧が上がったり、腎臓(じんぞう)にも負担をかけてしまうことになります。塩分を摂りすぎる生活を続けていくと生活習慣病の原因になります。
 子どものうちから、薄味に慣れて、塩分を摂りすぎない習慣を身につけておくことが大事です。
 今まで全部飲んでいた人は、半分までにしてみましょう。

今日の給食

5月29日(水)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月28日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月27日(月)の給食は、ランチメールでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月24日(金)の給食は、
・ごはん
・豚汁
・ほっけ塩焼き
・キャベツあっさり和え
・牛乳

 しょうがは古くから香辛料や薬として使われていました。体を温める作用が強く、カゼのひきはじめによく効きます。
 それから、消化を助ける働きや、内臓の働きを活発にして体調を整える働きもあります。
 しょうがは、夏は食欲増進、冬はカゼ予防と一年中活躍してくれる野菜です。

今日の給食

画像1 画像1
5月23日(木)の給食です。
・きのこうどん
・大学いも

今日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)の給食は、
・ミルクパン
・クリームスープ
・チキンピカタ
・野菜炒め
・牛乳

 5月22日は、5月が05で「たまご」、22日は「にわとり、にわとり」という語呂合わせで、「卵料理の日」です。
 今日の給食のおかずは、卵料理の一つのピカタです。ピカタはイタリアの料理です。イタリアでは「ピッカータ」と呼び「槍(やり)の一突き」という意味です。薄い肉をフォークで刺して1回ひっくり返すとできあがる料理だということが由来です。
 卵料理には、そのままゆでて「ゆで卵」、割って焼いて「目玉焼き」、ときほぐして炒めて「スクランブルエッグ」など、チャレンジしやすい料理があります。おうちの人とやってみましょう!

今日の給食

画像1 画像1
5月20日(月)の給食は、
・ごはん
・中華スープ
・豚キムチ
・大根サラダ
・牛乳

 中華スープに入っているチンゲン菜は、シャキシャキと歯ごたえがよく、アクやクセがないのが特徴の野菜です。
 チンゲン菜は中国から伝わりました。中国では、熱を冷まして、胸のムカつきや不安な気持ちを除く効果があると言われています。カルシウムやビタミンCも多い緑黄色野菜なので、ストレスへの抵抗を強くしてくれます。

クイズ チンゲン菜は何の仲間?
1.白菜  2.ほうれん草  3.レタス

正解は、白菜です。

今日の給食

画像1 画像1
5月15日(水)の給食は、
・黒コッペ
・野菜たっぷりポトフ
・鶏肉のトマト煮
・アロエヨーグルト
・牛乳

 5月15日は、ヨーグルトの日です。
 ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康によいと世界中に紹介したロシアのメチニコフ博士の誕生日です。
 腸の中には善玉菌と悪玉菌がいて、善玉菌はガンを予防したり、血圧やコレステロールを下げたりしてくれます。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、その善玉菌を増やしてくれるのです。
 ヨーグルトは牛乳と同じようにカルシウムの多い食品です。しかも牛乳より消化吸収がよく、カルシウムが吸収されやすいという良い点があります。おやつや夕食後のデザートに食べるのがおすすめです。

1年生を迎える会(おまけ)

児童会書記局が司会・進行を務めました。

ハキハキとした司会進行、わかりやすい説明、みんなが楽しめる企画。とても立派な姿をたくさん見せてくれました。

「静かにしてください」ではなく、「1番静かに待てるグループはどこでしょうか?」など、伝え方にも工夫が見られました。
画像1 画像1

1年生を迎える会(4)

最後に1年生の感想発表がありました。

楽しいひと時のお礼に、「あるこう」の替え歌を披露してくれました。
とっても上手な歌声が、体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(3)

次に6年生からのプレゼントタイムでした。
1人1人にメッセージカードが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(2)

2つ目のゲームは「じゃんけん列車」です。

500人近くで行うじゃんけん列車は、迫力満点でした。
最後まで先頭で残ったのは、なんと、1年生でした!!!!
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(1)

5月8日(水)に1年生を迎える会が行われました。(遅くなってしまいすみません。)

まずは「名刺じゃんけん」
他の学年と触れ合える良い機会でした。
じゃんけんで勝つと、相手から名刺がもらえます。
学年によって色の違う明示を作っています。すべての学年の子に勝ち、色をそろえられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250