寄付金贈呈式(5/22)

昨年度の卒業生が総合的な学習の時間で3年間かけて取り組んだ「3SEEDsプロジェクト」。サイダー用シロップを商品化し販売、フォトスポット用フレームを作製し野沢温泉スパリーナに設置、木製遊具を作製し校庭へ設置と、それぞれのプロジェクトが自分たちの想いを形にすることができました。
サイダー用シロップの販売等で得た収益は、活動に協力していただいた方々に還元しましたが、同じように村にも還元したいと考え、その一部を寄付金として寄付することにしました。
今日は元学級長に駆けつけてもらい、令和5年度野沢温泉中学校卒業生の代表として村長さんに寄付金を渡してもらいました。年度は変わってしまいましたが、無事に寄付ができてよかったです。野沢温泉村や地域の人たちのために役立ててもらえると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の入口から「笑」を届ける(5/9)

画像1 画像1
↓の記事で紹介した今年度の生徒会テーマが、昇降口に掲示されました。

第1回生徒総会(5/1)

全校生徒の手形が加えられ、登校してきた生徒や来校した方にも笑顔がこぼれるような掲示になっています。

授業参観でのお話(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(木)に、今年度第1回の授業参観と、PTA総会・学級PTAを実施しました。
連休の合間のお忙しい中かとは思いますが、たくさんの保護者の方に来校いただきました。

PTA総会に当たって、今年度野沢温泉中学校で大切にしたいことや、今後進めていきたいこと等を私からお話ししました。
連休明けから、学校の活動もいよいよ本格化してきます。「繰り返しチャレンジする力」を大切に、生徒が楽しく過ごせる環境づくりを進めていきたいと思います。

第1回生徒総会(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)に、今年度第1回の生徒総会が行われました。

最初に生徒会長から、第45期生徒会テーマ「笑 〜日常を彩る学校〜」が提案され、承認されました。このテーマが書かれた大きな紙は、58名の全校生徒の手形を押して掲示されます。

また、各委員会の今年度の活動計画も、質疑応答の上で承認されました。3年生や生徒会役員だけでなく、全生徒それぞれが全校の、そしてクラスの代表の一人として、自分で考えたり工夫したりしながら、全校でより過ごしやすい集団を築き上げていってほしいと願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全校
7/23 1学期終業式
学年
7/24 1年御宿海の交流(〜26)
3年個別懇談会(〜26)
7/25 2年水上スポーツ体験
7/26 2年毛無山登山
部活動
7/23 吹奏楽部壮行会